タグ

lispに関するhate-urumaのブックマーク (7)

  • Community-Scheme-Wiki

    Welcome to the Community Scheme Wiki This wiki is about anything even remotely related to the programming language Scheme (see what-is-scheme) and the people that use it. That is a very general statement, and this wiki is meant to be very general. It's for, by and about the community that has evolved about Scheme. There are in fact quite a few scheme-wikis out there, but they are mostly centered a

  • GaucheOnRails

    Gauche on Rails Gauche on Rails とは Gauche on Rails は yuumi3 が gauche.night の ライトニングトークgauche.gong で発表した Ruby on Rails 風の Gauche の Web Framework です。 発表資料 : http://www.ey-office.com/public/GaucheOnRails.pdf ソースコード : http://ey-office.net/svn/rails/trunk/GaucheRails/ Seminar:Gauche/Kahua Gauche/Kahuaセミナー2008 Fallで Gauche on Rails の内部の話をしました 発表資料 : http://www.kahua.org/download/kahua/2008Fall/WayToGauc

    GaucheOnRails
  • ゲストブック閉鎖

    ゲストブックは閉鎖しました。 ご了承ください。

  • Lecture 1A | MIT 6.001 Structure and Interpretation, 1986

    Overview and Introduction to Lisp Despite the copyright notice on the screen, this course is now offered under a Creative Commons license: BY-NC-SA. Details at http://ocw.mit.edu/terms Subtitles for this course are provided through the generous assistance of Henry Baker, Hoofar Pourzand, Heather Wood, Aleksejs Truhans, Steven Edwards, George Menhorn, and Mahendra Kumar.

    Lecture 1A | MIT 6.001 Structure and Interpretation, 1986
  • ClojureがSTMとLISPをJVMにもたらす

    Clojure(リンク)はLISPファミリの言語のかなり新しいメンバであり、Javaプラットフォームで動作する。2007年に導入され、すで高い関心を集めている。ひとつの理由はClojureの並行処理へのアプローチであり、ソフトウェアトランザクショナルメモリ(STM)のコンセプトを踏まえている。 Stuart Halloway氏は「Programming Clojure」(リンク) (Pragmatic Programmersで公開されている)の著者であるが、このは現在ベータ版である。私達はStuart氏とClojureやSTM、ツール、さらにたくさんのことを話した。 InfoQ: Clojureは並行処理の支援にSTMを使用していますが、STMについて簡単に教えて下さい。 STMはもっと大きな話である、ミュータブルな状態のための明確なAPIの一部です。みなさんのコードを純粋な機能的でミュ

    ClojureがSTMとLISPをJVMにもたらす
  • Clojure - JavaVM上で動作するLisp - argius note

    http://clojure.sourceforge.net/ こういうのあると思ってたけど、やっぱりあった。LispからJavaが呼べるんです。CommonLispとかとはちょっと構文とか予約語?とかが異なる一種のLisp方言ですが、基的にはLispのようです。 Wikiの内容が充実しているようなので、詳しくはそちらを。とりあえず、src/の下にある*.cljファイルを見たり、ソースコードを見たりしてみました。定義済みシンボル一覧は下記のように grep してみると、意味が分かるものがいくつか見つかるので、それを頼りに。 $ fgrep "(defn " $CLOJURE_HOME/src/boot.clj | sort -jar オプションで起動すると、インタラクティブモードで起動します(Replクラス)。引数にClojureコードのファイルを指定すると、起動時にロードします。 $

    Clojure - JavaVM上で動作するLisp - argius note
  • ちょっと変わったLisp入門 - @IT

    Lispの一種であるScheme。いくつかある処理系の中でも気軽にスクリプトを書けるGaucheでLispの世界を体験してみよう(編集部) 「Gaucheでメタプログラミング」と題して、これからGaucheを使ったプログラミングの連載を書かせていただきます吉田裕美です。よろしくお願いいたします。 Gaucheとは 今回の連載で取り上げるGaucheはハワイ在住の日ハッカー、川合史朗さんが作った、Lispの一種であるSchemeのオープンソース処理系です。 Gaucheの特徴は、PerlRubyのように気軽に使える軽い処理系だということです。Perl同様に正規表現や文字列操作が行え、ちょっとしたツールの作成にも使えます。しかし、非常に強力なCommon Lisp風オブジェクトシステムを持ち、Lispならではのマクロに加え、Webやグラフィックスなどの豊富なライブラリも持っているので実用

    ちょっと変わったLisp入門 - @IT
  • 1