タグ

2013年5月14日のブックマーク (10件)

  • 歴史認識問題:高市氏発言、再び波紋- 毎日jp(毎日新聞)

    hate_flag
    hate_flag 2013/05/14
    資源封鎖に至るまでの大日本帝国のアホさ加減が「国策を誤り」なんだっつーの。中国と戦うための資源をアメリカから輸入してんのにそのアメリカと対立するなんてアホとしか言いようがない。
  • 一般市民も監視対象/自衛隊情報保全隊 元隊長認める/仙台高裁 違憲の実態明らかに

    自衛隊情報保全隊による国民監視の差し止めを求める訴訟の控訴審第4回口頭弁論が13日、仙台高等裁判所で開かれ、元陸上自衛隊情報保全隊長の鈴木健氏が初めて証言台に立ちました。証人尋問で鈴木氏は、情報保全隊が一般市民も対象として広範な団体や個人に監視活動をおこなっていることを認めました。 同証人尋問をめぐっては、小野寺五典防衛相が裁判所の照会に対して、事実上、原告弁護団の尋問を認めない回答をしましたが、公正な裁判を求める運動と世論の力で裁判所が判断し、実現したものです。 原告弁護団は、自衛隊の内部文書に沿って、どのような場合が監視対象となるか質問し、鈴木氏は、一般論だとしながらも、「一般市民も対象であったこと」「日中のすべての自衛隊のイラク派遣に反対する運動が対象になりうること」「自衛隊のイラク派兵に反対する署名を市街地で集める活動も自衛隊に対する外部からの働きかけに当たり、監視対象になりうる

    一般市民も監視対象/自衛隊情報保全隊 元隊長認める/仙台高裁 違憲の実態明らかに
    hate_flag
    hate_flag 2013/05/14
    自衛隊は外敵の侵略に対抗する組織なので、どうか国内の敵については公安警察に任せといてください。っていうか、自衛隊の意思に反すると外敵扱いされちゃうんじゃ国民はたまったもんじゃないです。
  • 朝日新聞デジタル:首相、96条改正「いま国民投票しても否決される」 - 政治

    安倍晋三首相は14日の参院予算委員会で、憲法改正の発議要件を定める96条の改正について「国民投票になれば必ず成立するとは限らない。96条に反対の意見の方が多いのも事実。いま、国民投票しても否決される」と述べ、現状では世論の支持が得られていないことを認めた。  憲法改正は、衆参両院の総議員の3分の2以上の賛成で発議し、国民投票で過半数の賛成による承認が必要とされている。首相は「国民投票で否決されるのも民主主義。国民が自分の意思表示をしたい気持ちを政治は尊重するべきだ」と強調。発議要件を衆参3分の2から過半数に緩和させる必要性を改めて訴えた。 関連記事96条改正、口ぶり抑制 安倍政権、公明・世論に配慮 「参院選争点化」は堅持(5/14)(声)改憲 手続き論より質論を(5/10)(社説余滴)憲法改正、だれのため? 国分高史(5/9)憲法96条改正投票、「9条念頭に」 自民・石破幹事長(4/14

    hate_flag
    hate_flag 2013/05/14
    どうしても「改憲したい」っていうならさ、環境権とか知る権利とか、権利を増やす方向でいっぺん発議してみなよ。野党もそれなら賛成するよ?それとも権利は将来的に大幅に削りたいから都合が悪いのかい?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]石川県七尾市の今は?断水続き日常遠く…新潟市西区から移住、安田和弘さん・真生未さん夫「受け入れてくれた恩返しかな」井戸水を共有、避難者に料理振る舞う…「絆」

    47NEWS(よんななニュース)
    hate_flag
    hate_flag 2013/05/14
    マヤ歴の「世界の終り」とはこのことを示していたんだよー(ナンダッテー)
  • 慰安婦問題、河野談話の軍関与で 曲解 強制連行 広まる : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    従軍慰安婦問題は1992年1月に朝日新聞が「日軍が慰安所の設置や、従軍慰安婦の募集を監督、統制していた」と報じたことが発端となり、日韓間の外交問題に発展した。 記事中には「主として朝鮮人女性を挺身(ていしん)隊の名で強制連行した」などと、戦時勤労動員制度の「女子挺身隊」を“慰安婦狩り”と誤って報じた部分もあり、強制連行の有無が最大の争点となった。 宮沢内閣は同年7月、軍による強制徴用(強制連行)の裏づけとなる資料は見つからなかったとする調査結果を発表した。しかし、韓国国内の日批判は収まらず、政治決着を図る狙いから、翌93年8月、河野洋平官房長官(当時)が、慰安所の設置、管理、慰安婦の移送について軍の関与を認め「おわびと反省」を表明する談話を発表した。 ところが、河野談話によりかえって「日政府が旧日軍による慰安婦の強制連行を認めた」という曲解が広まったため、第1次安倍内閣は2007年

    hate_flag
    hate_flag 2013/05/14
    河野談話を読んでいない奴が河野談話を否定するというジョークみたいな事態が頻発しているでござるの巻
  • 朝日が「ツラゲ」を記事にしてるんだが : なんJボンバー

    2013年05月11日10:43 カテゴリ阪神タイガースネタ系 朝日が「ツラゲ」を記事にしてるんだが http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1368228977/ 1:風吹けば名無し:2013/05/11(土) 08:36:17.65 ID:F65sQb8v 2:風吹けば名無し:2013/05/11(土) 08:36:54.62 ID:M0637CQ9 なんやこれwwwww 3:風吹けば名無し:2013/05/11(土) 08:37:24.51 ID:1c1TLMtQ 辛いさん 4:風吹けば名無し:2013/05/11(土) 08:37:32.87 ID:kgMuJ/X5 ツラゲが溢れちゃいかんでしょ 5:風吹けば名無し:2013/05/11(土) 08:37:43.89 ID:gy69Nwjf 辛そう…… 8:風吹けば名無し:

    朝日が「ツラゲ」を記事にしてるんだが : なんJボンバー
    hate_flag
    hate_flag 2013/05/14
    阪神ファンにも新井選手にも優しいまとめかたじゃん!
  • 首相 歴史認識理解されるよう発信強化 NHKニュース

    安倍総理大臣は、参議院予算委員会で、アメリカ議会調査局が取りまとめた報告書で、安倍総理大臣の歴史認識に対する懸念が示されたことについて「考え方が十分に理解されていないことは残念だ」と述べたうえで、歴史認識が正しく理解されるよう、情報発信を強化する考えを示しました。 アメリカ議会調査局は、「安倍総理大臣は日米同盟の力強い支持者ではあるが、一方で、歴史問題への対応しだいではアメリカの国益が損なわれる可能性があり、安倍政権が外交面でうまくかじ取りをやっていけるかが問われている」などとした報告書をまとめました。 これについて、安倍総理大臣は参議院予算委員会で、「アメリカ議会の公式見解を示したものではないので、政府として内容にコメントすることは差し控えたいが、わが国の考え方が十分に理解されていないことは残念だ。正しく理解されるよう、積極的な情報収集や発信に努めていく」と述べました。 そのうえで安倍総

    hate_flag
    hate_flag 2013/05/14
    安倍チャンは「同じ国、民族でも歴史認識は一致しない。それを前提に歴史認識を論じるべきではないか」って盟友の麻生太郎クンが言ってたのを聴いてなかったのかな?今からでも聴きに行くといいよ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「おれおれ」じゃない!孫や息子の実名かたる特殊詐欺の予兆電話、新潟三条市で相次ぐ 「レターパックで現金送って」は危険

    47NEWS(よんななニュース)
    hate_flag
    hate_flag 2013/05/14
    http://thomas-aquinas.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/201219-3497.html さて、朝日新聞はこの子たちを賞賛すべきだな。社説で。/id:ninosan お前のそのクズみたいな意見を自由に表出するためには必要だよ。そして俺はその権利を守る。
  • カオスちゃんねる : 核兵器のおもしろい話とかないのかな

    2013年05月13日08:00 核兵器のおもしろい話とかないのかな 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/12(日) 05:45:23.09 ID:yavJdAiJ0 抑止力とか言われてるけど質は先制攻撃兵器だ、とか 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/12(日) 05:47:43.14 ID:X53JBhuE0 ぶっちゃけ金と時間さえあれば簡単に作れる兵器だし 技術的には難しくない 4 名前:平山ジャスティス ◆hBkS9E1lkQ [] 投稿日:2013/05/12(日) 05:47:44.99 ID:81/JdxfJO 核兵器の面白い話なんかあるわけないだろうが ウチのじいちゃんに聞かれたら鉈で殺されるで 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]

    hate_flag
    hate_flag 2013/05/14
    イギリスの核地雷はブルー・ピーコックという名だが、イギリス初の核爆弾の名前はブルー・ダニューブ。「青きドナウ」という意味である。なんでよその国の川の名を使うかは皮肉屋のジョンブルにしかわからない。
  • 安倍首相:歴史認識正しい理解へ情報発信…参院予算委- 毎日jp(毎日新聞)

    hate_flag
    hate_flag 2013/05/14
    「我が国の考え方が理解されてない」じゃねえよ。わが国の考え方は村山談話で戦争を反省し、河野談話で慰安婦に謝罪してんだよ。安倍の個人的自慰史観の言い訳を国費でスンナ。