タグ

2017年7月7日のブックマーク (6件)

  • 都民ファーストの会の代表交代について | おときた駿 公式サイト

    こんばんは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。 7月3日の日中に小池百合子・都民ファーストの会代表(当時)より代表辞任の意向が発表され、所定の手続きを経て後任には野田数幹事長(当時)が就任することとなりました。 こちらについて、私なりの所感とともに以下ご報告をさせていただきます。 まず、小池百合子知事が選挙後に代表辞任を決断した理由については、知事自身の言葉を借りれば 「二元代表制(が崩れること)への懸念を払拭するため」 です。 大阪維新の会で前例があるように、必ずしも首長が代表では二元代表制が保てないわけではないと思います。しかしながら、議席数で見れば明らかな「圧勝」という結果に鑑み、独裁への懸念を解消するため速やかに今回の決断を行ったものと考えられます。 そして議会人の立場から見ると、率直に言って自党の代表=首長であるより、そうでない方が議会質問や追及はやりやすいことも確かでしょ

    都民ファーストの会の代表交代について | おときた駿 公式サイト
    hate_flag
    hate_flag 2017/07/07
    「独裁への懸念を解消するため」独裁的に代表が自分の一存で次の代表を決めた、ということですね。論理が破綻してるけどコイツはアホだからそれがわからないのかそれともアホのフリをしているのかどっちだ
  • 客のせいでブラックなんだけど

    客といっても接客業でクレーム来るとかいう話じゃない。 職はIT系でプログラム書いてる。 会社だけで見るとホワイトな方(web系やベンチャー系とかと比べたら普通なのかも)。 数日前に twitter でホワイトバイトとか言って話題になってた、youtubeききながら作業したり、お菓子べてもいいとかはもちろんだし、 上下関係も特にないし、出社が数分送れたくらいで何も言われないし、隣のビルのスーパーに飲み物買いに行ったっていい。 ここまでだとすごくホワイトに見える。 というか、会社単体で見れば残業と給与以外はホワイトなんだと思う。 ただ残業は忙しいときは毎日、日が変わるまで会社にいることもある。 逆に暇な時は社内ニート状態で好きにツール作ってみたりOSSいじったりもできるほどに極端。 で、一見楽そうに見えるが最近はやる気が全く起きないし仕事行くのにストレスがたまる。 これが題なんだけど、客が

    客のせいでブラックなんだけど
    hate_flag
    hate_flag 2017/07/07
    客のせいっていうか、客の要求を無制限無限定に聞き入れてしまうあなたの会社側の体制が問題なのでは?
  • 痴漢騒動の「ブラックボックス展」から考える"お騒がせアート"多発の背景とは?

    アーティストたちがすごくサディスティックな眼差しで、誰かを望まない状況に巻き込んで、作品化して、見ているような。そういうことは、弱いものいじめと同じと言えるんじゃないでしょうか。(神野真吾さん)

    痴漢騒動の「ブラックボックス展」から考える"お騒がせアート"多発の背景とは?
    hate_flag
    hate_flag 2017/07/07
    「アートである」ということと「犯罪である」ということは全く別の独立した事象なので「うん、アートだね。でも逮捕」ってスタンスがいいとおもう。免罪はされない。
  • Twitter検索の裏技が話題に!「知らなかった」「いいこと聞いた」

    ふぃお @altenapit @IQ191 FF外から失礼するゾ~(謝罪) その裏技っての常識スギィ!!!!! むしろTwitterだけの技じゃないんだよなぁ 2017-07-06 12:52:57

    Twitter検索の裏技が話題に!「知らなかった」「いいこと聞いた」
    hate_flag
    hate_flag 2017/07/07
    ユーザー名を検索する意味がわからない。ほんとツイッター検索は糞
  • 妻の機嫌が良いと甘いものが食べれる - 『かなり』

    どうも、坂津です。 帰宅するとがゴキゲンでした。 私たち夫婦の慣なれ初そめについて、どちらが正史なのか明確な審判ジャッジがくだされたからです。 「ふふん♪」 私「どしたの?ゴキゲンじゃん」 「旦那視点よりもラブ様視点の方が評価されておるからよ♪」 私「ん?評価?」 「『B!』ってやつの数字が多い方が良いんでしょ?」 なるほど、確かに視点の記事の方がブクマ数が多いという結果になっています。 私「しかしねぇ、ラブやん。一概には言えんのだよ?」 「え?『B!』が多い方が勝ちじゃないの?」 私「ん~・・・一概にそうとも・・・」 とりあえず7月1日~5日までのアクセス解析によると、二つの記事はこんな結果になっていました。 記事タイトル スター数 ブクマ数 ページビュー との馴れ初め(坂津視点) 229 79 4522 夫との慣れ初め(ラブ視点) 207 94 4207 糖質制限にも慣れ

    妻の機嫌が良いと甘いものが食べれる - 『かなり』
    hate_flag
    hate_flag 2017/07/07
    ら抜き言葉を批判するひともいるけどこの夫は「食べられる(可能)」を「食べれる」と表記しているわけで「妻の機嫌が良いと交尾後に食べられる(受身)」という蜘蛛の夫婦の場合は「食べれる」とは表記しませんよね
  • 辞めろコール「共謀罪で逮捕」 自民議員が「いいね!」:朝日新聞デジタル

    東京都議選での安倍晋三首相の街頭演説で「辞めろ」とコールした聴衆を、「共謀罪」の疑いで「逮捕すべし!」と求めるフェイスブック(FB)の投稿に対し、自民党の工藤彰三衆院議員が「いいね!」ボタンを押していたことが分かった。 工藤氏は愛知4区選出で当選2回。工藤氏が内容を評価するボタンを押した投稿は、「テロ等準備罪で逮捕すべし!」と題され、「安倍総理の選挙演説の邪魔をした『反対者たち』とは(略)反社会的共謀組織『政治テロリスト(選挙等国政妨害者)たち』なのだから!早速運用執行すべし!」と書き込まれていた。 工藤氏は6日、朝日新聞の取材に、事務所を通して「昨晩、間違って押してしまった。今後は気をつけていきたい」。取材後、「いいね!」を取り消した。(南彰)

    辞めろコール「共謀罪で逮捕」 自民議員が「いいね!」:朝日新聞デジタル
    hate_flag
    hate_flag 2017/07/07
    何も隠すことないじゃん?本音が出たんだろ?国会の議論中に「共謀罪でタイホだ」って軽口を叩けるんだからコレだって間違いなく本音だろ?