タグ

2013年7月17日のブックマーク (8件)

  • 世界中で大人気!スウェーデンのTocaBoca社が作る子供向けアプリがすごい

    スウェーデンのTocaBoca社が作る子供向けアプリ(DiditalToys)が世界中で大人気です。 TocaBoca社は、2010年に設立された、スウェーデンの出版社の子会社。現在は、ストックホルムとサンフランシスコに拠点があります。 子供と一緒に楽しみながら想像力を刺激するデジタルトイやゲームを作っており、第三者広告やアプリ内課金を使用しない安全なゲームを方針としています。最も人気なのが「Toca Hair Salon」。タッチスクリーンでキャラクターの洗髪、カット、カラー染め、整髪を行い、ヘアサロンを運営していくアプリです。 いくつか、TocaBoca社が提供するアプリをサービスの紹介動画と一緒に紹介したいと思います。 ①:Toca Hair Salon 2 先ほど紹介した「Toca Hair Salon」の最新作。新キャラクター、新しいツールやアクセサリーなどが搭載され、ヘアスタイ

    世界中で大人気!スウェーデンのTocaBoca社が作る子供向けアプリがすごい
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • ssh-agent でパスフレーズの入力を省く - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 SSH ではログインするときにパスフレーズの入力が必要ですが、ときどきこれが億劫になるときがあります。例えば scp コマンドでファイル転送を繰り返すときなど、転送のたびにパスワードを打ち込まなければなりません。 元来、人間というのは単調作業が苦手です(プログラマーなどと呼ばれる人種はこの傾向が顕著なようです^^;)。同じパスフレーズを何回も入力するなど、苦痛以外

  • findコマンドで複数の名前条件を指定 - 日々の報告書

    何となく「codeなにがし」を見ていたところ、findコマンドを利用して複数の拡張しにマッチしたファイル一覧を取得する方法が書いてあった。 codeなにがし::linuxでテキストファイルだけをコピー 質問者は*.c *.cc *.h *.hhなどの拡張子を持つファイルの一覧を取得したいとのことで、このためには次のようにfindを実行すればよいそうな(一部省略)。 $ find . \( -name \*.c -o -name \*.cc -o -name \*.h -o -name \*.hh \) -print 「-name」オプションは検索対象のファイルの名前を指定するオプション。これをORを意味する「-o」オプションで複数つなげることで、複数の拡張子のどれか1つにマッチするファイルを見つけ出すことができる。ちなみに「-o」は「-or」とも書ける。 僕も以前似たようなことをしたことが

    findコマンドで複数の名前条件を指定 - 日々の報告書
  • [bash]シェル変数を数値として扱う - コード溜め

    declare等を使う. $ x=10 $ x=$x+1 $ echo $x とやっても所望の結果は得られない シェル変数を文字列から数値に変換するには. $ declare -i Y $ Y=10 $ Y=$Y+1 $ echo $Y 他に $ Z=10 $ let Z=Z+1 $ A=10 $ A=`expr $A +1` などがある.

    [bash]シェル変数を数値として扱う - コード溜め
  • ユーザーコマンド - マニュアルページセクション 1: ユーザーコマンド

    このセクションでは、SunOS/BSD 互換パッケージだけに存在するコマンド、他のシステムと通信するためのコマンド、FMLI (Form and Menu Language Interpreter) に関連するコマンド、SunOS(TM) システムに固有のコマンドなどを含め、オペレーティングシステムで利用できるコマンドとユーティリティーについて説明します。各コマンドで使用できるオプション、引数、およびオペランドは、可用性属性、診断情報、ほかのマニュアルページや関連情報が含まれる参照資料への相互参照とともに、コマンド構文の標準的な規則に従って示されています。このセクションは、すべての UNIX® システムユーザーを対象としています。

  • いまさらxargsの便利さを主張してみる — ディノオープンラボラトリ

    タイトルの通りですが、xargsコマンドの便利さを紹介する記事を書いてみました。xargsは私が大好きなコマンドの一つで、標準入力から渡されたファイル名などを引数とみなして、別のコマンドの引数として起動するというものです。 例えばfindで見つけたファイルを全部削除したい場合、xargsなしでも下記のように書くことができます。

  • linuxでrmコマンドで削除する際、確認なく特定フォルダ以下を消したいときのメモ - うさみ日記

    これはたまに使うのでメモ。 $ rm -rf ./ で、今いるディレクトリ以下にあるファイルを全て消せる。 $ find ./ -name “*.jpg” | xargs rm -rf という書き方をすると、 指定したディレクトリ以下にあるjpgファイルをおりゃっと消せる。 $ find ./ -name “*.mpg” | xargs rm -rf という書き方をすると、 指定したディレクトリ以下にあるmpgファイルをでりゃっと消せる。 ちょっと間違えて $ rm -rf / を実行すると、全ファイルが消えて涙だけがそこに残る。 要するに、すべきことは、 「死んだら消したいディレクトリ/ファイル」を確認して、 linuxPCあるいはサーバ内にあるそれらのファイルを 一括削除するシェルスクリプトを作っておけ、というわけです。 「遺書がここにあるから死んだらこの操作をお願いします」って言っと

    linuxでrmコマンドで削除する際、確認なく特定フォルダ以下を消したいときのメモ - うさみ日記