ブックマーク / courrier.jp (4)

  • イギリスの医療現場で闘う人たちを支えた「一冊の絵本」を知っていますか? | 「助けて」とは勇気を表す言葉

    きっかけは親友との些細な会話だった 「助けて」 この一言からチャーリー・マックジーの新しい人生のチャプターは始まった。この言葉は出版から1年が経っても人気が衰えない絵『ぼく モグラ キツネ 馬』のキャラクターを表すとともに、作品の主題ともなっている。 作者のマックジーはイラストレーターとして、英「スペクテイター」誌やオックスフォード大学出版局が手がける出版物の挿絵などを手がけてきた。絵を描きはじめたのは19歳のときに、親友を交通事故で亡くしたことがきっかけだ。彼にとって、がむしゃらに絵を描くことはその精神的苦痛に対するセラピーとなった。

    イギリスの医療現場で闘う人たちを支えた「一冊の絵本」を知っていますか? | 「助けて」とは勇気を表す言葉
  • 長生きするための秘訣は「4分間の全力運動」にあり 5年にわたる調査でわかった真実 | HIIT(高強度インターバルトレーニング)は早死のリスクを軽減するとの研究結果

    「長生きのためのエクササイズ」というと、とかくウォーキングなどの低強度の運動を行いがちだ。だが、ノルウェーの最新の研究によると、肉体に高い負荷を課す、その名も高強度インターバルトレーニング(High Intensity Interval Training)を取り入れたほうが長生きする結果が出たという。 高強度インターバルトレーニングとは、全力の運動と休憩を繰り返すトレーニング法で、20秒間の全力運動+10秒の休憩を計8回行う「タバタトレーニング」で世界に広く知られることになった。その後、さまざまなバリエーションが生まれているが、全力運動と休憩のセットを繰り返す点は同じである。頭文字を取ってHIITと呼ばれる。 HIITは短時間で効率的に脂肪燃焼と心肺機能の強化ができることで知られているが、長寿に繋がるとは新しい発見である。「HIITって何?」という初心者も、「HIITはキツすぎる」という経

    長生きするための秘訣は「4分間の全力運動」にあり 5年にわたる調査でわかった真実 | HIIT(高強度インターバルトレーニング)は早死のリスクを軽減するとの研究結果
  • 現代人は幸せを“アレ”と勘違いしている?─ハーバード大卒業生を追跡してわかった「幸せの法則」 | 豊かな生活と幸福を両立するための“3原則”とは

    米誌「アトランティック」の連載「人生を築く方法」は、ハーバード・ケネディ・スクールでリーダーシップを教えるアーサー・C・ブルックス教授が、幸せに生きるためのヒントを伝える大人気コラムだ。 今回紹介する回の原題は、「私たちは『幸せ』と『現代の快適さ』を引き換えにしているのか?」というもの。この2つは混同されがちだが、快適さばかりを追い求めてしまうと、精神的な幸せが犠牲になってしまう。数々の研究データをもとに、心身ともに豊かに生きるための秘訣を紹介する。 データが示す「生活の質」 アメリカでの生活における最大の矛盾のひとつ──それは、全体として人々の生活がより快適になりつつある一方、幸福度は下がってきている、ということだ。 アメリカ合衆国国勢調査局によると、この国における平均的な家庭内収入(物価上昇率を差し引いた額)は、2019年がもっとも高かった。収入の格差は広がったが、これは商品・サービス

    現代人は幸せを“アレ”と勘違いしている?─ハーバード大卒業生を追跡してわかった「幸せの法則」 | 豊かな生活と幸福を両立するための“3原則”とは
    hatehatebububu
    hatehatebububu 2020/11/19
    数百人を90代まで追跡した幸福度調査の結果→「幸福は愛。それ以外、言うことはない」 つまり、愛を犠牲にして成功の果実を得ようとすればするほど、幸福から遠ざかるということだ。
  • 最新の神経科学が教える「超一流の学習者」に変身する6つのコツ | すでに今年の目標を挫折しかかっている人へ

    2020年がスタートして、早3ヵ月が経とうとしている。今年こそ新しいことに挑戦しようとしていた意気込みはどこへやら、すでに挫折しそうになっている人は多いのではないだろうか。 けれど、せっかく掲げた今年の目標を投げ出すのはまだ早い。神経科学を上手く利用すれば、誰もが「スーパー学習者」になれるという。 今年の目標に「新たなスキルを身につける」と掲げたあなた。そろそろ諦めの境地に達してはいないだろうか。それが外国語だろうと楽器だろうと、あるいは転職のための自己啓発だろうと、初志は強く高く、だが遅々として進まず心が折れそうになる。 そんな葛藤から、自分には才能がないと思ってしまうかもしれない。 しかし、そんなふうに考えることはない。著名な知識人──チャールズ・ダーウィンとか、ノーベル物理学者のリチャード・ファインマンとか──でも、初めから並外れた知性を持っていた人は少数だ。私たちには、新しいことを

    最新の神経科学が教える「超一流の学習者」に変身する6つのコツ | すでに今年の目標を挫折しかかっている人へ
    hatehatebububu
    hatehatebububu 2020/03/17
    1.最初にクイズなどで現在の理解度を確認してから新しい内容を学ぶ 2. 覚えたての内容について簡単なセルフテストをする。3.複数のことを反復する。4.体を動かす。5.環境を変える。6. 何もしない時間を作る。
  • 1