2009年5月22日のブックマーク (12件)

  • <4D6963726F736F667420576F7264202D2089EF8ED0964089FC90B391CE8DF4826F827392F18CBE8F91816932303039303532318A6D92E8816A2E646F63>

    hatehatewhy5
    hatehatewhy5 2009/05/22
    上場会社のコーポレート・ガバナンスとディスクロージャー制度のあり方に関する提言(JICPA)
  • 平成20年度情報セキュリティ市場調査報告書の公表について

    経済産業省では、我が国の情報セキュリティ市場の実態を定量的に把握し、情報セキュリティを巡る社会的動向を適切に分析すべく、平成16年より国内情報セキュリティ市場実態調査を実施してきました。 この度、平成20年度における調査報告書がまとまりましたので、公表します。 なお、調査は、経済産業省からの委託事業として、特定非営利活動法人日セキュリティネットワーク協会(JNSA)がとりまとめたものです。 【調査方法】 (1) 調査方法:アンケート調査、各種統計資料調査、ヒアリング調査、サンプリング調査 (2) 調査対象:平成20年3月31日時点で、国内で情報セキュリティに関するツール、サービス等の提供を事業として行っていると思われる事業者(輸入販売、再販売を含み、輸出を含まない) (3) 調査期間:平成20年11月~12月 (4) アンケート回収数:140件(発送:1,141件 回収率:約12%)

    hatehatewhy5
    hatehatewhy5 2009/05/22
    情報セキュリティを巡る社会的動向。市場規模は足元で7000億円前後
  • 篠田プラズマ「曲面表示可能で裏からも見えるディスプレー」(動画) | WIRED VISION

    篠田プラズマ「曲面表示可能で裏からも見えるディスプレー」(動画) 2008年12月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso ITWorld.comの報道 フレキシブル(曲面表示可能)なディスプレーの最新試作機によって、日の新興企業がディスプレー業界の勢力図を塗り替えようとしている。 篠田プラズマの幅3メートルで薄さ1ミリというプラズマ・ディスプレーは、2008年はじめからすでに話題を呼んでいたが、[今年10月末に]横浜市で開催された展示会『FPD International 2008』では、2009年発売予定の同製品のほぼ完成版が新たに展示された。 [篠田プラズマは、世界で初めてフルカラー・プラズマディスプレーを作った富士通開発グループのリーダーだった篠田傳(しのだ つたえ)氏が2005年に設立] 最新試作機は、前回の試作機と同様に、

    hatehatewhy5
    hatehatewhy5 2009/05/22
    プラズマディスプレイ技術の最新動向か。どこまで進化するのか。
  • 47歳女性の衝撃歌手デビュー:ネットで大人気(動画) | WIRED VISION

    前の記事 コロンビアの田舎町を変えるハイテク機器:画像ギャラリー 新聞廃業の跡を継ぐのは「超ローカル・低コストな情報サイト」? 次の記事 47歳女性の衝撃歌手デビュー:ネットで大人気(動画) 2009年4月15日 John Scott Lewinski Photo:BBC America この週末、英国の公開オーディション番組『Britain's Got Talent』に、Susan Boyleさん(写真)が登場した。 クラシックな風貌に、緊張した面持ち。中年期の後半に入ったBoyleさんが、疑わしげなSimon Cowell氏[英国の有名プロデューサー]を始めとする審査員たちを前に自己紹介をしたとき、彼女をモニカ・ベルッチ[「イタリアの宝石」と呼ばれる女優]と見間違えた人は誰もいなかった。 その後でBoyleさんは、ミュージカル『レ・ミゼラブル』の楽曲『I Dreamed a Dream

    hatehatewhy5
    hatehatewhy5 2009/05/22
    すごいおばちゃん!歌声は素晴らしい!ひょうひょうとした態度が抜群!声で勝負。
  • My stroke of insight | Jill Bolte Taylor | TED

    Visit http://TED.com to get our entire library of TED Talks, transcripts, translations, personalized talk recommendations and more. Jill Bolte Taylor got a research opportunity few brain scientists would wish for: She had a massive stroke, and watched as her brain functions -- motion, speech, self-awareness -- shut down one by one. An astonishing story. The TED Talks channel features the best ta

    My stroke of insight | Jill Bolte Taylor | TED
    hatehatewhy5
    hatehatewhy5 2009/05/22
    脳の左右の半球の働きは? 脳内出血から回復した科学者が自ら講義
  • 仮面の裏側が見える人・見えない人:「ホロウマスク錯視」研究 | WIRED VISION

    前の記事 未来派の3輪電気自動車『2e』試乗レポート(動画) 仮面の裏側が見える人・見えない人:「ホロウマスク錯視」研究 2009年4月 9日 Lizzie Buchen Image credit: Flickr/atöm お面の裏側に存在する凹んだ顔を、普通の凸面の顔として知覚する、「ホロウマスク錯視」と呼ばれる錯視がある[Hollow face錯視、凹面顔錯視とも呼ばれる]。 下の動画でこの錯視を経験することができるが、それが目の錯覚だと分かっていても、凹面の顔を凹面と見ることができず、脳が凹面を凸面ととらえてしまう。 この錯視は、人間の脳が視覚世界を解釈する際の戦略によって起こる。それは、実際に目に見えるもの(ボトムアップ処理と呼ばれる情報処理法)と、過去の経験に基づいて見えると予想されるもの(トップダウン処理)を組み合わせて判断するという戦略だ。 「トップダウン処理では、ストック写

    hatehatewhy5
    hatehatewhy5 2009/05/22
    こんな錯視の次元があるのか!人間って、すぐに騙されるのだ。
  • ブッシュ靴投げ事件、ゲームやアニメで大人気:「マトリックス・ブッシュ」も | WIRED VISION

    ブッシュ投げ事件ゲームやアニメで大人気:「マトリックス・ブッシュ」も 2008年12月17日 社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) Lewis Wallace George W. Bush大統領にを投げつけたイラク人記者は、大統領にはうまくかわされたものの、ウェブの時代精神にはピッタリとはまって大当たりをとった。 Muntadar al-Zeidi記者が、14日(現地時間)にバグダッドで行なわれた記者会見の最中にBush大統領にを投げつけた事件は、またたく間にインターネットを駆け巡り、数多くのゲームやビデオ・マッシュアップを生み出した。 ブラウザー・ゲームの『Sock and Awe!』(冒頭のスクリーンショット)では、上下左右に動く大統領に向かってプレイヤーがを投げる[タイトルは、イラク戦争の作戦名「Shock and Awe(衝撃と畏怖)」をもじったもので「下と

    hatehatewhy5
    hatehatewhy5 2009/05/22
    ブッシュへの靴投げを即座にアイロニーに仕立てるスピードが楽しい限り。
  • 一度は泊まってみたい、世界の変なホテル:画像ギャラリー(4/8) | WIRED VISION

    hatehatewhy5
    hatehatewhy5 2009/05/22
    ホテル利用の価値観も様々。試して見るのもおもしろそう。好奇心が湧き起こる。
  • 義眼にウェブカメラを搭載:メッシュ状のマイクロセンサーは開発すみ | WIRED VISION

    義眼にウェブカメラを搭載:メッシュ状のマイクロセンサーは開発すみ 2008年12月 8日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Priya Ganapati Photo: Steve Mann Rob Spence氏(36歳)は、話すときに相手の目をまっすぐに見つめる。まもなく、彼の緑がかったはしばみ色の目の片方に、極めて小さな無線ビデオカメラが埋め込まれ、相手の目のあらゆる動きを録画するようになると想像すると、ちょっと狼狽してしまう。 Spence氏が置き換えようとしているのは、視力のある目ではない。数年間使ってきた義眼だ。カナダ人で映画制作者のSpence氏は、片方の目を見えないままにしておくことに満足していない。Spence氏が望んでいるのは、無線ビデオカメラを義眼に組み込み、いつでもどこでも周囲を見渡すだけで映画を作れるようになることだ。 「片方の目を失い、

    hatehatewhy5
    hatehatewhy5 2009/05/22
    自分の義眼にカメラを入れている人がいるということに驚きと好奇心。
  • 1. はじめに

    1.はじめに 大地震、集中豪雨や洪水等の水害、新型インフルエンザ、テロ等の不測の事態に見舞われた状況で、あなたの会社は生き残ることができますか。従業員やその家族を守れますか。お客様からの信頼を維持できますか。 経営者であるあなたは、こうした緊急事態に遭っても、何とかして自社の製品・サービスを供給して会社を存続させたいと考えるはずです。しかし、いざ緊急事態という時に、あなたが普段と同じように判断し、的確な行動ができるでしょうか。 緊急事態で的確に判断し行動するためには、緊急時に行うべき行動や、緊急時に備えて平常時に行うべき行動をあらかじめ整理し取り決めておく「事業継続計画(BCP)」の策定・運用が有効です。 また、BCPは、あなたにとって決して特別なものではありません。例えば、あなたが病気で入院したら会社をどのように続けていくか等、あなたが日々の経営の中で考えていることを、計画として「見える

    hatehatewhy5
    hatehatewhy5 2009/05/22
    中小企業のBCPについての基礎情報として必須-中小企業庁
  • ファンタジックな日本のラブホテル:画像ギャラリー(1/11) | WIRED VISION

    ファンタジックな日のラブホテル:画像ギャラリー(1/11) 2009年5月22日 コメント: トラックバック (0) 匿名の保証 ラブホテルへのチェックインは完全に匿名だ。壁のビデオモニターが、どの部屋がいくらでどれが空いているかを教えてくれる。選択はタッチスクリーンだ。選択した後は、不透明なウインドウの後ろの人物が現金を受け取り、鍵を渡してくれる。 Photo: Misty Keasler ギャラリー扉ページへ

    hatehatewhy5
    hatehatewhy5 2009/05/22
    ラブホテル。人の趣味は十人十色。これもまた需要と供給のファンタジー世界なのか。
  • エクストリームな哺乳類たち:米自然史博物館の展示から | WIRED VISION

    前の記事 講演の動画をクラウドソーシングで翻訳:40カ国語で閲覧可能 エクストリームな哺乳類たち:米自然史博物館の展示から 2009年5月22日 Alexis Madrigal Photo credit: D. Finnin/アメリカ自然史博物館 5月16日(米国時間)、ニューヨークにあるアメリカ自然史博物館で『Extreme Mammals』(奇妙な哺乳類)という新たな展示が始まった。ここには、最大(あるいは最小)で最も偉大(あるいはかわいい)哺乳類が展示されている。 展示されている哺乳類の分布は世界全土におよび、7000万年前までさかのぼる。体毛があり、汗をかき、子育てをする動物である哺乳類――人間も属している――の、驚くべき多様性を楽しく紹介している。 ニューヨークにいるなら、来年の1月3日までこの展示を見ることができる。そうでない人は、ここで紹介する奇妙な哺乳類たちの写真ギャラリー

    hatehatewhy5
    hatehatewhy5 2009/05/22
    奇妙な哺乳類のオンパレード。だけど愛嬌がある動物たち。飛んで見に行ければいいのだけれど....