タグ

なにを今さらとなに言ってんだかに関するhatehenseifuのブックマーク (7)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/02/10
    「そうした年金資産の増減を国民が納得しているのかどうか、今ひとつ判然としない。」←年金の支給に変わりがない、というなら納得もしようが、支給年齢の大幅な先送り減額を聞いて納得する国民がいるのか。
  • サマータイムに賛成多数という風潮、さっぱりワケがわからない(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    「早寝早起き」で、よくないですか? 2020年の東京五輪・パラリンピックを前に、サマータイム(夏時間)導入の議論が浮上した。賛成が反対を上回る世論調査もある。だが、夏は早起きして「自分だけサマータイム」の方がてっとり早くないか。 サマータイムは、これまで何度も浮かんでは消えていた。今回は安倍晋三首相が8月7日、首相官邸で東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長と会談した際、同席した自民党の遠藤利明・五輪大会実施部長に検討を指示した。 そもそも、サマータイムとは何か。 環境省と経済産業省が2007年にまとめた資料によれば、日照時間が長い夏の時間を1時間早めることで「時間を有効活用」でき「夕方の照明や朝の冷房用電力などを節約できる」と書かれている(https://www.env.go.jp/council/06earth/y060-70/mat01.pdf)。中央環境審議会地球環境部会

    サマータイムに賛成多数という風潮、さっぱりワケがわからない(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/08/10
    賛成派に言うよりも、信奉する安倍晋三に言ってやれよ。
  • 高校野球 埼玉大会で熱中症相次ぐ 熊谷38・3度 - 高校野球ニュース : nikkansports.com

    埼玉大会は11日、熊谷市で最高気温38・3度を記録したのをはじめ、県内全域で酷暑となり、熱中症で倒れる球児や関係者が相次いだ。 川越初雁球場の第3試合では、川越西のエース井原彰吾(2年)が1点リードの9回2死で、突然マウンドにうずくまった。熱中症で右手にしびれを感じ、そのままグラウンドを後にした。熱中症による交代はチームで3人目。3回に横手優樹外野手(3年)、6回に森田京介内野手(3年)が、それぞれ暑さから両足をつり、救護室で治療を受けた。筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。 試合後も川越西のダンス部員、熊谷西のマネジャーが倒れ、2台の救急車が出動する騒ぎとなった。川越西の主将、野村真吾外野手(3年)は「水分と塩分の対策からやり直しです」と猛省した。 同じ光景はここだけではなかった。市営浦和球場では所沢西の応援に駆けつけた生徒5人、さ

    高校野球 埼玉大会で熱中症相次ぐ 熊谷38・3度 - 高校野球ニュース : nikkansports.com
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/07/19
    「対策を考えないと。毎日これでは困る」←高野連はこう述べたそうだが、対策はこのクソ暑い夏の昼日なかに野球をしないことでしょうよ。
  • 黒田日銀総裁「信ぜよ、さらば救われん」 会見やり取り:朝日新聞デジタル

    「信じなければ、物価も上がらない」。日銀行の黒田東彦総裁は15日の金融政策決定会合後の記者会見で、米欧の中央銀行が金融政策の正常化に動くなか、あくまでも「2%」の物価目標の達成へ金融緩和を継続する意思を語った。記者団との主なやりとりは次の通り。 ――米欧では金融政策の正常化が進んでいます。日だけが「おいてけぼり」との指摘もあります 「各国の金融政策はそれぞれの国の経済・物価動向に即して適切に進められるべきで、欧米でも適切に進められている。我が国の場合は、持続的な成長のもとで労働需給も引き締まり、需給ギャップもタイト化しているが、物価の上昇率はなかなか上がらない。やはり、現在の強力な金融緩和を粘り強く進めていくことが、日にとっては適切だ。(米欧と日銀の政策の)方向性が異なっているのは、(それぞれの)経済・物価の状況を反映したためだろう」 ――米欧に比べて、日はなぜ物価が上がりづらいの

    黒田日銀総裁「信ぜよ、さらば救われん」 会見やり取り:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/06/16
    信じる者は救われる、という日銀、次の異次元の宗教勧誘かい。
  • 消費税ってそもそも社会保障の財源じゃないんです 法人税減税の穴埋めなんです

    不破雷蔵@ガベージニュース💉💉😷 @Fuwarin グラフは書籍からのコピーだし、相関関係と因果関係をごちゃにしたもの。記事は赤旗からのもの。終了。 .@MAROCKs さんの「消費税ってそもそも社会保障の財源じゃないんです 法人税減税の穴埋めなんです」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1189077 2018-01-13 08:01:28 不破雷蔵@ガベージニュース💉💉😷 @Fuwarin というか、この類のプロパガンダな「ミサイル」の迎撃って、それなりにリソースを必要としますし、迎撃した側のメリットはほとんどないので、当に勘弁してほしいのですよね。 2018-01-13 08:04:32 不破雷蔵@ガベージニュース💉💉😷 @Fuwarin (米大統領関連の話は特にその類のが多くて、「これは怪しいなあ」というのが日々見受けられても、ツッコミのた

    消費税ってそもそも社会保障の財源じゃないんです 法人税減税の穴埋めなんです
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/01/14
    おお、知ってた。もっと言うと所得税の累進下げの穴埋めでもあるんよ、やり直しw
  • 石原慎太郎氏「84歳になる年齢の影響」 豊洲「盛り土」の発言ブレで釈明・謝罪

    石原慎太郎・元東京都知事は2016年9月21日、報道各社に文書を送り、築地市場の移転先である豊洲市場の盛り土問題で、自身が知事時代に、一部の敷地で盛り土ではなく、地下空間の利用を提言したとする発言がブレて、混乱していることについて釈明・謝罪した。 当時から10数年がたっていることや高齢を理由に、記憶が薄れ、勘違いの可能性もあり、「無用な混乱を招く恐れがある」として、今後は取材に答えることは控えさせていただくとした。 「だまされた」「都は伏魔殿」から一転 豊洲の盛り土をめぐっては、どういう経緯で盛り土がなされず、地下空間を作ることになったのか、関係者の証言がい違い、小池百合子知事がプロジェクトチームを設けて事実関係を調べている。また、豊洲市場のコンクリート空間のたまり水からは、微量のヒ素やシアンなども検出され、豊洲への移転自体が宙に浮く事態になっている。 問題が起きてから、石原氏は13日の

    石原慎太郎氏「84歳になる年齢の影響」 豊洲「盛り土」の発言ブレで釈明・謝罪
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/09/21
    謝罪するのは、なにも豊洲の件だけじゃあるまいに。
  • もう『非正規雇用』って言うのやめにしない? - ゆとりずむ

    小学校の低学年くらいだったかなあ。先生が、『外人と言うのは、自分たちの仲間とは違うひとという意味を持つため、差別的な表現になります。外国人と言いましょう。』なんて言っていたことがありました。 『長ったるいから短縮しただけやん。』とは思うものの、世間一般では『ガイジン』というのは、『ジャパニーズ』を『ジャップ』と呼ぶのと同じように、侮蔑的に感じる人もいるそうです。 気がついたら、痴呆症が認知症と呼ばれるようになっていたり、保母さんが保育士さんと呼ばれるようになったり。色んな所で『こういう言い方はやめておきましょうねー』という言葉遣いは有ります。パターンとしては『差別的な表現だからやめましょう』というものと、『誤解されるので変えましょう』という感じでしょうか。 システム屋としての個人的な想いを言ってしまうと、同じキーワードで検索ができなくなるし、そんな言葉遊びをしている暇があるんなら、少しでも

    もう『非正規雇用』って言うのやめにしない? - ゆとりずむ
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/06/14
    言葉としてなら「正規」に対して「正規に非ず」だろうし。どちらかというと「正社員」という方がアカンね。いわば「正しい社員」に対する対語って何だよ?という話でしょ。
  • 1