タグ

2017年3月16日のブックマーク (5件)

  • 森友問題で与野党、籠池氏と面会 参院予算委の視察で - 共同通信 47NEWS

    参院予算委員会の山一太委員長と与野党理事らは16日、大阪市の学校法人「森友学園」への国有地払い下げ問題に絡み、学園が開校を目指していた小学校の用地を視察し、学園理事長退任の意向を示している籠池泰典氏と面会した。 これに先立ち、山委員長らは大阪府庁と財務省近畿財務局、国土交通省大阪航空局を訪れ、関係者へのヒアリングをそれぞれ実施した。 府は、小学校の設置認可などを巡り、近畿財務局とやりとりが複数回あったと説明。学園の小学校設置申請に虚偽があった場合は一定期間、申請を受け付けないなど、審査を厳格化する案を7月までにまとめる方針を示した。

    森友問題で与野党、籠池氏と面会 参院予算委の視察で - 共同通信 47NEWS
  • 籠池氏、調査に「首相から100万円」 官房長官は否定:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地払い下げ問題をめぐる参院予算委員会の16日の現地調査で、籠池(かごいけ)泰典理事長への聞き取り調査を終えた舟山康江氏(民進)が記者団に「(籠池氏が)安倍(晋三)首相から、(昭恵)夫人を通して100万円をもらった、と語った。時期は2015年9月ごろ」と説明した。 一方、菅義偉官房長官は同日午後の記者会見で、首相に確認したところ、「自分では寄付していない。昭恵夫人、事務所等、第三者を通じても寄付していない」との説明があったことを明らかにした。昭恵氏が個人として寄付したかどうかについても、念のために確認していることも説明した。 現地調査では、山一太委員長ら11人が学園が開校をめざしていた大阪府豊中市の小学校建設現場も視察した。敷地内では、籠池氏の案内を受けた。 学園や籠池氏について、首相はこれまで、国会で「私やが(国有地売却や学校認可に)関係していたこ

    籠池氏、調査に「首相から100万円」 官房長官は否定:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/03/16
    さて、安倍の体調不良説が出だしたようですが。
  • サンテレビ社長、最初は「エッ」 …AKB中村麻里子の入社試験応募に/デイリースポーツ online

    サンテレビ社長、最初は「エッ」 …AKB中村麻里子の入社試験応募に 4枚 AKB48の中村麻里子(23)が、今月いっぱいでグループを卒業し、4月から兵庫県の独立放送局であるサンテレビジョン(神戸市)に契約アナウンサーとして入社することが15日、分かった。迎え入れる同局の沼田伸彦社長は契約アナウンサーの応募者のなかに、中村の名前がエントリーされていると人事担当者から聞き「最初はエッっていう感じでした」と驚いたという。 その後、面接などで「アナウンサーの経験はないが、しゃべりの方はしっかりしているという報告を受けている」と言う。沼田社長はまだ人と会ったことがないが、「楽しみに待っています」と対面する日を心待ちにしている。 サンテレビ社・神戸市)は阪神戦をゲームセットまで中継する放送局として阪神ファンに愛され続けている。試合中継だけでなくシーズンオフの応援番組「熱血!タイガース党」も人気。

    サンテレビ社長、最初は「エッ」 …AKB中村麻里子の入社試験応募に/デイリースポーツ online
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/03/16
    阪神戦中継の目玉にとか。
  • PKO日報、陸自にも保管 防衛相の「廃棄」説明と矛盾 - 共同通信 47NEWS

    衆院安保委で答弁する稲田防衛相=16日午前  南スーダン国連平和維持活動(PKO)派遣部隊の日報の電子データが、陸上自衛隊に少なくとも今年1月ごろまで保管されていたことが16日、関係者への取材で分かった。「陸自の保管分は全て廃棄した」とする稲田朋美防衛相の説明と矛盾し、野党の反発が強まるのは必至。防衛省は全容解明のため特別組織の防衛監察部による特別防衛監察を実施する。 陸自はこの事実を公表しておらず、稲田氏の発言とい違いがあるため隠蔽を図った可能性もある。稲田氏は16日の衆院安全保障委員会で「徹底的に調査し、改めるべき隠蔽体質があれば私の責任で改善していきたい」と述べた。

    PKO日報、陸自にも保管 防衛相の「廃棄」説明と矛盾 - 共同通信 47NEWS
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/03/16
    また、私の記憶に基づいて答弁しただけです、とか言うんかな。自己防衛もできないのに防衛大臣やってるわけですか。
  • 「私人」アッキーを舛添はどう思う - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略) 2017年3月16日8時31分 紙面から ★ちょうど1年前、メディアが何を追いかけていたかというと、前東京都知事・舛添要一の政治資金「公私混同」疑惑だった。知事になってからのみならず、知事になる前にも正月やお盆のホテル宿泊、美術品の大量購入、知事としても公用車の公私混同利用。週末ごとの湯河原の別荘滞在も公人としての自覚が問われた。舛添は「第三者の厳しい目」を入れて精査することを約束するも、自分で雇った弁護士ら“調査の目”を入れて潔白を証明しようとしたが、お手盛りの調査と世論は全くその公平性を認めなかった。5月には「疑惑でも何でもないと思っているものもある」と強気で、

    「私人」アッキーを舛添はどう思う - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/03/16
    私人と公人を使い分けるのを公私混同だと。