タグ

2018年10月11日のブックマーク (3件)

  • [東京五輪危機]玉木正之の警鐘「口を閉ざした主要メディア」(後編)

    2017/7/12 7:00  藤江直人 スポーツライター・玉木正之氏が警告する東京五輪危機。後編は、玉木氏がメディアで活動する自身の立場を顧みず、最大の危機に切り込む。大会が抱える多くの問題を是正し、少しでも成功へ導く上で決定的な障害となっているのがメディアの機能不全だ。来、主権者たる国民に代わって問題を追及し、是非を問いかけるべき「社会の木鐸」は、今や自らその役割を放棄しつつある。スポーツに限らず、利害を優先し批判を自粛する日のジャーナリズムの病とは。 インタビュー・文=藤江直人 【前編】[東京五輪危機]玉木正之の警鐘「体育的リーダーと組織が招いた迷走」新国立競技場建設、公式エンブレム、そして膨らみ続ける開催経費。東京オリンピックのさまざまな問題点が浮上し、テレビの情報番組などで取り上げられるたびに、コメンテーターとしてTBS系『ひるおび!』をメーンに忌憚のない意見を展開していた玉

    [東京五輪危機]玉木正之の警鐘「口を閉ざした主要メディア」(後編)
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/10/11
    「テレビというメディアは、ジャーナリズムではないから、そんなものだとも言えるけど」←それを大本営として受け取る側がいるから始末に困る。
  • 阪神金本監督が辞任 今季最下位 今日にも発表(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    阪神金知憲監督(50)が今季限りで辞任することが11日、分かった。今日にも発表される。 【写真】グラウンドに投げ込まれた金監督2000安打記念メガホン 今季は142試合を戦い、61勝79敗2分けで、01年以来17年ぶりの最下位が決まっていた。前日10日は甲子園での今季最終戦。金監督は試合後のセレモニーで「選手たちは当に開幕から目いっぱい、体を張って頑張ってくれましたけれど、私の力足らずのため、こういう結果に終わってしまい、心より謝罪とおわびを申し上げたいと思います」と話していた。

    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/10/11
    お、そうか。
  • 辺野古移設と米海兵隊グアム移転「結果的にリンク」菅氏 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    菅義偉・官房長官(発言録) (沖縄県に駐留する米海兵隊のグアム移転と、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を切り離す方針とした2012年の日米合意を見直すのかと問われ)政府としてこれを見直す考えは全くありません。ただ現実的に言えば、民主党政権時に移設問題が迷走して進展しなかった。その時に米国議会においてグアム移転事業にかかる資金支出が凍結された時期があった。 安倍政権になって目に見える形で工事を進めた結果、米国議会において資金凍結は全面解除された。今申しあげたようなことが現実として行われており、私は結果的にはリンクしているんじゃないかということを申しあげている。(10日、記者会見で)

    辺野古移設と米海兵隊グアム移転「結果的にリンク」菅氏 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/10/11
    まやかしのお題目、基地返還という名ばかりsaco合意を結んだのはジミントー政権じゃねえか。96年からグダグダ進まなかったくせに、10年の民主党政権のせいにするスカタン菅。