タグ

2023年5月10日のブックマーク (4件)

  • 日本は「経営者天国」安すぎる給料の元凶はこれだ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は「経営者天国」安すぎる給料の元凶はこれだ
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2023/05/10
    個人で賃上げ交渉するハードルが高いから労組があるんだけど、それが弱体・御用化してるからだろ。なに自己責任論を展開してんだろ。
  • 川崎市のコンビニで他人の戸籍謄本誤発行 「2人同時に発行申請すると上書き」バグが原因 富士通

    富士通Japanは5月9日、神奈川県川崎市のコンビニの証明書交付サービスで、他人の戸籍謄が発行された問題について、原因を公表した。 「2カ所のコンビニで、2人の住民が同一タイミング(1秒以内)で交付申請した際に、後続の処理が先行する処理を上書きしてしまう」プログラムのバグが原因だったという。 このプログラムは川崎市以外では使われておらず、他の自治体で起きた問題と原因は異なる。バグは既に修正・入れ替えたとしている。 富士通Japanの証明書交付サービスは、全国200弱の自治体に導入されているが、川崎市の他、横浜市、東京都足立区で、他人の住民票の写しを誤って発行するなどの問題が発生。それぞれ別のプログラムが原因であることが分かっている。 河野太郎デジタル大臣は5月9日の記者会見で、同システムの一時停止を富士通Japanに要請したと発表。同社は9日付のニュースリリースで、「サービスの総点検は既

    川崎市のコンビニで他人の戸籍謄本誤発行 「2人同時に発行申請すると上書き」バグが原因 富士通
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2023/05/10
    スパコンの演算速度がどうのこうの、という前にやることあるんじゃないの。
  • バイデン大統領、G7サミット欠席の可能性 債務上限問題を優先:朝日新聞デジタル

    バイデン米大統領は9日、19~21日に広島で開かれる主要7カ国首脳会議(G7サミット)を欠席する可能性に言及した。米政府が借金ができる上限の引き上げをめぐり、米議会共和党との調整が続いているためだ。 バイデン氏は9日、ホワイトハウスで共和党のマッカーシー下院議長らとこの問題をめぐり会談したが、結論は出ず、議論は平行線をたどった。 終了後、バイデン氏は記者団に、「G7への出席は約束したことだ」と述べる一方、債務上限問題は「明らかに唯一最も重要な課題だ」と指摘。「これが片付くまで、ここにとどまるだろう」と述べ、事態の打開ができなければ、G7サミットを欠席せざるを得ないとの考えを示した。 米政府が借金できる上限は法律で決まっており、引き上げには議会の承認がいる。米下院で多数派の共和党は、バイデン政権に大幅な歳出削減を約束するよう要求。バイデン氏はこれを拒否している。もし調整がつかない場合、早けれ

    バイデン大統領、G7サミット欠席の可能性 債務上限問題を優先:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2023/05/10
    宗主国様の大統領が来ないかも、なんて残念だねキシダ君。
  • 5類でも「脱マスク」8割が慎重 「化粧いらず」が女性に浸透!? ワクチン「有料なら接種しない」6割 コロナS編アンケート|熊本日日新聞社

    新型コロナウイルス感染症の「5類」移行で、熊日は「SNSこちら編集局」登録者を対象に「今後の過ごし方」についてアンケートを実施した。マスクについては、8割近くが引き続き着用すると答え、5類移行後も「脱マスク」に慎重な傾向がうかがえた。 アンケートは1~7日に実施。熊県内を中心に866人から回答を得た。多くの意見を集める目的のため、無作為抽出する世論調査とは性格が異なる。 5類移行後のマスク着用について、最も多かった回答が「積極的に着用する」で39・3%、次いで「ある程度着用」の37・6%だった。一方、「あまり着用しない」は11・9%、「全く着用しない」も11・2%にとどまった。 回答した女性の81・8%がマスク着用を続けると回答し、男性(68・4%)よりも割合が高かった。女性には「化粧せずに済んだため、お金も浮いたし睡眠時間が取れた」(熊市、30代)の声も目立ち、感染防止以外に、マスク

    5類でも「脱マスク」8割が慎重 「化粧いらず」が女性に浸透!? ワクチン「有料なら接種しない」6割 コロナS編アンケート|熊本日日新聞社