タグ

育児と社会に関するhateneko28のブックマーク (14)

  • 「俺をバカにしたやつを絶対見返してやる!」と泣いていた息子が、それは時間の無駄だと気づくまで。|尾崎えり子

    ある日、学校から帰ってきた息子が唇を震わせていた。 小学2年になった息子は学校でのことをあまり家で話したがらないが、その日は様子が違ったので「何かあったの?」と聞いてみた。 「仮面ライダー幼児って言われた。仮面ライダーが好きなのは赤ちゃんか幼稚園児だって。」 マジか、そんな超くだらないこと1ミリも気にしなくていいじゃん、と内心思ったが息子はひどく傷ついていた。 「あなたは仮面ライダーが好きなんでしょ。じゃ別にいいじゃない。誰にバカにされようが。そもそも仮面ライダーのストーリーは難しいんだよ。子どもでは当の仮面ライダーの良さは理解できない。<強さとは何か><力とは何か>を教えているんだ。特にジオウなんて力を持って悪い未来を呼び起こしてしまうことをどう阻止するかをつたえ」と力説している途中で息子が割って入ってきた。 「嫌だ!バカにされるのは嫌だ!僕をバカにしたやつらを見返したい!!」 と。

    「俺をバカにしたやつを絶対見返してやる!」と泣いていた息子が、それは時間の無駄だと気づくまで。|尾崎えり子
    hateneko28
    hateneko28 2019/09/13
    "多数が好きなポケモンなら語り合えるけど、少しズレるとその瞬間、一気に孤独になる。子どもは自由なようで全く自由ではない" これを意識しながら、子供達と接して、ズレても問題ないことを教えていきたい。
  • 日本人がNASAで働くには|大丸拓郎

    このnoteは日の大学を卒業した筆者が、コネクションゼロの状態から、アメリカの大学への留学を挟まずに、NASAへの就職を果たした過程を記録したものです。これからNASAを目指す人、また夢を叶えようと努力している人の考え方のヒントになれば幸いです。 一度きりの人生をかけてこれをやる2012年の夏、NASAの1機の探査機が火星に着陸した。キュリオシティという名のその白いローバーは、胴体からまっすぐに伸びた首の先に大きな目玉がついた頭を持ち、足についた6つの頑丈な車輪で火星の荒れ地を走る。長い腕を伸ばしドリルで岩石を削り、それを体の中に入れその場で調べる。これまでのどんな探査機とも異なるその姿は、僕の目にはまるで生き物かのように写っていた。 当時僕は東北大学に通う大学院修士課程1年生の学生で、休日のエアコンの切れた蒸し暑い研究室で一人、実験の待ち時間にパソコンの画面に釘付けになっていた。キュリ

    日本人がNASAで働くには|大丸拓郎
    hateneko28
    hateneko28 2019/01/13
    「自分の夢や目標を達成するために本質的なことは、具体的なアプローチを考え、どんな環境にいたとしても目の前にある自分がやるべきことをやる、そしてチャンスが巡ってきたときにベストを尽くす」すごいです!
  • http://twitter.com/i/moments/1035807118270455808

    hateneko28
    hateneko28 2018/09/04
    こういうことをちゃんと理解して教えられるようにならなきゃなと思いました。
  • 結愛ちゃん虐待死「ひどい親」と批判しても事件は減らない 「評価」に追い詰められる親たち | AERA dot. (アエラドット)

    「もうおねがいゆるしてゆるしてください」。東京都目黒区の船戸結愛ちゃん(5)が3月に死亡した事件で、警視庁は6日、父親の船戸雄大容疑者(33)を保護責任者遺棄致死の疑いで再逮捕し… 続きを読む

    結愛ちゃん虐待死「ひどい親」と批判しても事件は減らない 「評価」に追い詰められる親たち | AERA dot. (アエラドット)
    hateneko28
    hateneko28 2018/06/08
    考えるのは社会で子育てするということだ思う。満員電車のベビーカー、公共の場で無く乳児、保育園を必要とする世代、地域。それらを阻害し否定した結果でもあると思う。将来を見ず自分の生き易さを求めた社会の闇。
  • 「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由

    今日は、ネット上でバズっている魂の叫びに、保育園現場から、また政府の審議会委員の立場から答えたいと思います。

    「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由
    hateneko28
    hateneko28 2016/02/17
    なるほど。いろんな弊害があるのですね。少子化で子供ために対策しないと、結果自分たちが苦しくなると考えています。もっと将来がある若い政治家が増えてほしいです。
  • 「保育園落ちた日本死ね!!!」って言われたけど、むしろ東京都は保育園をつくるべきではない理由 | おときた駿 公式サイト

    ホーム > ブログ > 日々のこと > 「保育園落ちた日死ね!!!」って言われたけど、むしろ東京都は保育園をつくるべきではない理由 こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員議員(北区選出)です。 不穏当なタイトルですが、今日はこんな匿名ダイアリーが ものすごい勢いでネット上で共有されていました。 保育園落ちた日死ね!!! http://anond.hatelabo.jp/20160215171759 >何なんだよ日。 >一億総活躍社会じゃねーのかよ。 >昨日見事に保育園落ちたわ。 >どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。 …なんというか、凄まじい怨嗟を感じますね。。 どストレートな内容と、端的で簡潔な文章が大きな共感を呼んでいるようです。 とはいえ、待機児童は東京を始めとする都心部を中心とする問題で、 筆者の方も内容から察するに都民のようですので、 「保育園落ちた東京都死ね!!!」

    「保育園落ちた日本死ね!!!」って言われたけど、むしろ東京都は保育園をつくるべきではない理由 | おときた駿 公式サイト
    hateneko28
    hateneko28 2016/02/17
    この意見は賛成です。世界に例を見ない急速な少子化なので、施設から個人へのシフトは急務だと感じます。あとやっぱり都心人口集中もなんとかしないと根本的な解決はできない気がします。
  • 一人っ子廃止ふざけるな!今の中国人の本音

    も1995年に生産年齢人口がピークアウトしたあと、人口オーナスの時代に入り、2008年ごろから人口が減少した。ひとたび人口オーナスに転じれば、政府がどんな対策を講じても、再び人口を増やすことはそう簡単なことではない。フランスなど出生率が再びアップした国もあるが、よほど効果的な奨励策を打ち出さないかぎり難しい。 中国では多くの夫婦が共働きで、育児施設は日より充実しており、祖父母が子育てを手伝うなどの相互扶助もよく行われている。しかし、教育費は年々増大しており、政策を変えたからといって、「人口増」に結びつくモチベーションは少ない。 それは、出産・育児が、個人の生活や生き方、人生に直結するプライベートな問題であるからだ。 一人っ子政策を実施し始めた1980年代は「全体主義」の下で政府が人民の生活に深く関与し、コントロールすることができた。「右向け右」に従わないことなど、考えられない社会だっ

    一人っ子廃止ふざけるな!今の中国人の本音
    hateneko28
    hateneko28 2015/11/05
    中国の問題だけど、日本も取り組まないと。今の大人は自分の生活、老後ばかり考える。だけど、将来を担う子供たちがいて、その子達に十分な生活をさせないと、巡って自分の将来が危なくなることに気が付かない。
  • お金を盗む息子に仕掛けた、ある夫婦の「作戦」がすごかった

    子どもっていろんな悪いことをします。悪いことをしたら誰かが叱って、ダメなことをダメと伝えて、子どもは少しずつダメなことを知って成長していきます。だが、私の友人のある夫婦から聞いた「叱るんじゃなくて気づかせる子育て」その方法と価値観が眼にも鱗でした。

    お金を盗む息子に仕掛けた、ある夫婦の「作戦」がすごかった
    hateneko28
    hateneko28 2015/10/29
    言わずに気づかせるってすごく高度なワザだと思う。あと親を困らせた→悪いことってなるには、しっかりとした関係ができてないといけないと思いました。うちの子もチャレンジたくさんする子供になってほしいなー。
  • 『私たちが満員電車でベビーカーをたたまない理由』

    お湯アナ渡部郁子のつれづれ子連れ日記 お湯アナ、渡部郁子のつれづれ日記です。 お気に入りの「ぬる湯」温泉を中心に、山、アウトドア、音楽旅行、フェスなど、気が向いたときに忘備録も兼ねて記しています。 ソトキッズ~子どもと一緒に山と温泉そとあそび~ https://soto-kids.com/ 子連れで仕事をしています。 最近、満員電車に乗る機会が多いので ベビーカーを「ちょっと邪魔だな」と思っている方々に 少しでも知ってもらえたら、と思うので書いてみます。 「赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない」の著者 境治さんとは、著書の発売記念講演会の場でお会いして、 その後先日、別のシンポジウムでもお話をうかがうことができました。 このにも、ベビーカー問題が最初に出てきます。 赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。/三輪舎 ¥1,512 Amazon.co.jp 「満員

    『私たちが満員電車でベビーカーをたたまない理由』
    hateneko28
    hateneko28 2015/04/24
    ベビーカー議論は終わらない。そもそも社会的な対応や理解も必要だし、当人と周りの考え方が歩み寄らないと。でも、それはきっと叶わないと思う。とりあえず人口集中しすぎ。便利な時代に働き方があってない気がする
  • 親の勘違い〜子どもが本当に求めていたもの - スズコ、考える。

    「一緒に寝て良い?」 ここで何度か触れましたが、息子が学校で色々と問題に直面してしまって不安定になっておりまして。スクールカウンセラーさんと面談したり学校側と話し合ったりと色々な形で凹みきった彼のために何が出来るのかを考えたり試してみたりの日々でした。 彼を連れて二人で出かけてみたり、学校を休みたいという時は私も仕事をセーブして家でゆっくりしてみたり、好きなべ物を買って帰ってみたり、家族で遠出してみたり。 そんな中、いつもは自分のベッドで寝ている長男が「一緒に寝て良い?」と言った日がありました。私は末っ子三男と同じベッドで寝ているのですが、ちょっと狭いけどお隣どうぞ、とお迎えして、3人並んで休みました。いつもストレートに甘える次男ではなく反抗期にさしかかったツンデレ長男がそんなことを言うのがちょっと意外でなんとなく印象に残る出来事でした。 思えば長男は学校でのトラブルが始まったころから夫

    親の勘違い〜子どもが本当に求めていたもの - スズコ、考える。
    hateneko28
    hateneko28 2015/03/04
    子供は親と共感したいという思いが常にあるんだと思います。だから「一緒に」とか「同じだよ」を意識することが、子供にとって重要なんだと思います。そこで子供が感じたズレが個性や感情を形成していく気がします。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hateneko28
    hateneko28 2015/03/04
    結婚してよかった理由、自分も同じこと思いました。最近は体験しないで聞くだけで、そうだと思い込む人が多い気がします。多くの人が身近な幸せにもっと気がついてほしいと思いました。
  • 「電車内ベビーカー」問題は、子育てへの理解不足が原因ではないと思う件(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    毎日新聞が日民営鉄道協会の2014年度の「駅と電車内の迷惑行為ランキング」をもとに、「混雑時のベビーカー乗車への理解が広がっていない」という記事を出した。これがYahoo!ニュースでもトピックスになっており、ここ数年度々話題になる「電車内ベビーカー」問題が再燃した形となっている。 迷惑ランキング:駅と電車内…ベビーカーにも厳しい視線(毎日.jp) 電車内ベビーカー 理解されず - Yahoo!ニュース 日民鉄協会のサイト(参照)によると、調査は平成26(2014)年10月1日から11月30日までの期間に協会ホームページにて実施したもので、回答者3155人のうち、男性が2437人で女性698人。若干の偏りがあることは留意すべきだろう。また、公式サイドでは「音に関する迷惑行為が引き続き上位」として、「携帯電話・スマートフォンの着信音や通話」が男性の4位(24.7%)に対して女性が11位(1

    「電車内ベビーカー」問題は、子育てへの理解不足が原因ではないと思う件(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
    hateneko28
    hateneko28 2015/02/26
    まさにそのとおりだと思います。なんていうか、そもそも問題の原因を履き違えてるから、解決策が全然解決策になってない。もっと大きな枠で社会全体を見直さないと無理だと思います。
  • 夫が「主夫」をやめて気づいた。国がやるべきは「女性の支援」じゃなく「男性の支援」 - エキサイトニュース(1/2)

    年末年始のご挨拶もできずにすみません。実は、10月半ばから夫の働き方が変わって、これまでのように「主夫」として家の事をしてもらうことが難しくなってしまっていました。 夫は、一般の男性に比べたらかなり家事ができる方ですし、育児にも積極的な方ですが、朝7時過ぎに家をでて夜は21時過ぎに帰宅する生活では、物理的に家の事は何もできないし子どもたちにも関われなくなってしまうんですよね。 当然、これまで夫がしてくれていたことも自分が全部引き受けるので、自由な時間がほとんどなくなってしまったわけです。 子どもが寝た後にブログを書いたり、休診日にまとめて原稿を書いたりしていましたが、それらの時間は全部家の事をまとめてやったり事を作り置きしたりする時間に置き換わっています。 もちろん、ハウスキーパーさんにも入ってもらうようにはしてますが、何だかんだで朝晩子ども2人を見ながら家事を全部やっていると、自分の

    hateneko28
    hateneko28 2015/01/26
    大賛成!女性支援は「女性一人で子育て」が前提な気がします。核家族・共働き社会なので、女性の子育てを助けるためには、旦那の助けが必要。旦那が家にいる時間を増やすような仕組みが必要だと思います。
  • 主婦は本当に大変? 33歳のおっさんが一日お母さんになってきた - こちら検索探偵 - Yahoo!検索ガイド

    こんにちは。ヨッピーです。 インターネット上ではよく「子育て論争」が起きております。 つい先日も電車内でのベビーカー利用に対して、「勘弁してくれよ」と述べた記事に批判が殺到しました。 日男子は、なぜベビーカー女子を助けないのか(外部サイト) こういった論争が起こる背景には、「子育てに関わった人」と「子育てに無関係な人」の間に生まれる意識の違いみたいなものがあるように僕は思います。 僕は独身の無職ですので子育てなんて一切関わったことがありませんし、「子育てがめっちゃ大変」と言われてもいまいちピンとこなかったりします。 「子育ての大変さ」なんていうものは、やっぱりやってみないことには分からないものかもしれません。 ということで、今回は実際の子育てを体験してみることにしました。 じゃん。「一日お母さん」の爆誕です。 お母さんになり、今まさに子育て中のご家族のお手伝いをさせていただくということで

    主婦は本当に大変? 33歳のおっさんが一日お母さんになってきた - こちら検索探偵 - Yahoo!検索ガイド
    hateneko28
    hateneko28 2014/12/11
    そもそも都会には人が多すぎる。ベビーカーもスペースがあれば、誰も文句いわないわけで。人口密度のことをもっと考えて政策してほしい。東京に色々集中させすぎ。
  • 1