2010年10月20日のブックマーク (8件)

  • iPhoneアプリ「Instagram」が面白い!登録方法と利用上の注意点 | ひとぅブログ

    写真版Twitterと話題沸騰中の「Instagram」。一応、ウェブサイトはパソコンから見られるのですが、10月20日現在、ユーザー登録もできずiPhoneアプリ専用のサービスとなっています。(ウェブサイトでは登録後のプロフィールの内容のみ修正ができます。アイコン画像は変えられないので残念ですが。) iPhoneアプリ「Instagram」のダウンロードはこちら。(無料) ユーザー登録と使い方 ユーザー登録と利用方法を書こうと思ったのですが、春友さんの記事がとても分かりやすかったのでこちらをご覧いただければと思います♪(こら〜手抜きや〜(^_^;)) 写真版 Twitter の予感 ! “Instagram” に登録 & 使用してみた – 春友日記 ?なまらiPhone? Instagramの登録が終わったら、Twitterのようにフォローする人を探すことになります。TwitterやFa

    iPhoneアプリ「Instagram」が面白い!登録方法と利用上の注意点 | ひとぅブログ
    hatesabo
    hatesabo 2010/10/20
    iPhoneアプリ「Instagram」が面白い!登録方法と利用上の注意点
  • 家の中の物を本気で減らしたい時に役立つ9つの質問 | ライフハッカー・ジャパン

    ほとんどの人にとって、自分の外側、つまり家の中や周辺が散らかっていると、自分の内面も落ち着かないのではないかと思います。いらない物や使わなくなった物を、誰かにあげたり捨てたりしてゴッソリ処分すると、家の中だけでなく心の中までスッキリします。 ですが、物を片付ける時に一番悩ましいのは「どれを取っておいて、どれを捨てるのか?」ということ。そんな時は、以下の9つの質問を自問自答してみてください。きっと、最後の決断の役に立つと思います。 1. これってまだ使えるの? 使えないような壊れた物を、後生大事に取っている訳ないじゃないか! と思うかもしれませんが、意外と、動かない物や修理できない物を、そのまま置いていることはあるものです。新しい目覚まし時計を買ったのに、なぜか壊れて動かなくなった古い目覚まし時計も未だに取ってある、なんてことはありませんか? 2. 壊れたり無くなったりしたら、他の物でも代用

    家の中の物を本気で減らしたい時に役立つ9つの質問 | ライフハッカー・ジャパン
    hatesabo
    hatesabo 2010/10/20
    家の中の物を本気で減らしたい時に役立つ9つの質問
  • イタズラっこ集団Improv Everywhereのギークなミッション集(動画いっぱい)

    イタズラっこ集団Improv Everywhereのギークなミッション集(動画いっぱい)2010.10.18 22:00 junjun 今年も、大人気だったみたいですね。 Improve EverywhereのMP3 Experiment。今回で7回目。 Improv Everywhereは、ご存知のとおり公の場で、ある日突然、劇やミュージカルやコント、などなど、いろんなドッキリ・パフォーマンスをする集団です。そんなImprov Everywhereが毎年恒例化しているのがMP3 Experiment。楽しい事したぁーい! イタズラしたぁーい! と思った人達が、MP3ファイルをダウンロードし、一斉に再生しながら、与えられたミッションをその場でこなすというもの。参加者が多ければ多いほど、そこらじゅうで同じヘンテコな事をしている人が続出するってわけですよね。 ちなみに、去年の参加者数は2000

    イタズラっこ集団Improv Everywhereのギークなミッション集(動画いっぱい)
    hatesabo
    hatesabo 2010/10/20
    イタズラっこ集団Improv Everywhereのギークなミッション集(動画いっぱい)
  • 数式が生んだ宇宙:「3次元フラクタル」のギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 Apple:「史上最高の業績」と、7インチiPad マンデルブロ氏とフラクタルの世界(動画) 次の記事 数式が生んだ宇宙:「3次元フラクタル」のギャラリー 2010年10月19日 サイエンス・テクノロジーデザイン コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジーデザイン Alexis Madrigal [10月14日に亡くなったブノワ・マンデルブロ氏を記念して、2009年12月17日のWV記事を再掲] 魅惑的なフラクタル図形として表現される『マンデルブロ集合』。数学マニアのグループが、これに近い画像を3次元で生成する試みに挑戦した。 マンデルブロ集合を3次元に 彼らはその成果を「Mandelbulb(マンデルバルブ)」[bulbは球の意]と呼んでいる。3Dレンダリングによるこれらの画像は、球体に反復アルゴリズムを適用することで 生成された。 3次元の球上の各点

    hatesabo
    hatesabo 2010/10/20
    数式が生んだ宇宙:「3次元フラクタル」のギャラリー
  • 湖畔から見上げるノルウェーのオーロラ - そんなあなたに

    この天体ショーを死ぬまでに見てみたいな 2010/10/19(火) 11:49:30 | URL | ぶ #- [ 編集]

    hatesabo
    hatesabo 2010/10/20
    湖畔から見上げるノルウェーのオーロラ
  • 雨の日の車窓風景をまるで写真のようにリアルに描いた絵画

    画家のGregory Thielker氏による「Under the unminding sky」は、小雨から土砂降り、雨上がりの曇り空まで、さまざまな空模様の下で車の窓から見える風景を一見写真のように見えるほど写実的に描いたシリーズ。 視界が悪く路面は滑りやすい雨の日の運転はおっくうという人も多いかもしれませんが、運転中には気にも留めないようなありふれた光景も、画家の目を通して見るとまったく違う世界のようで、独特の美しさがあります。 作品は以下から。Under the unminding sky: 2005-2007 Under the unminding sky: 2008-2010 作品はすべて油彩で、多くは描かれた道路や交差点の名前がつけられています。これは「McGrath Highway」(2005年)。 「Arlington Street」(2005年) 「Route 2」(20

    雨の日の車窓風景をまるで写真のようにリアルに描いた絵画
    hatesabo
    hatesabo 2010/10/20
    雨の日の車窓風景をまるで写真のようにリアルに描いた絵画
  • 座り易いグラグラスツール(Maple Stool) : monogocoro ものごころ

    Memomono2010-10-08 14:11:19 画像の保存先に使っているGoogleのPicasaがオカシイので、画像が張れない状況です。 まあ簡単に言うと、CSSが効いてないという感じ。なので画像系を貼るコンテンツのUPは日はできません。 動画系になると思われます。取り急ぎご報告。 上記問題解決。普通に戻ります。

    hatesabo
    hatesabo 2010/10/20
    座り易いグラグラスツール(Maple Stool)
  • Macでストレスフリーな文字入力を - RyoAnna

    WindowsからMacに移行して最初に戸惑うのはキーボードの操作だ。Controlの位置が違う。Functionに割り当てられた動作も違う。だからといってWindowsライクなキーボードにカスタムするわけではない。デフォルトの機能を利用して、ストレスフリーな文字入力を追求する。それが今回の主旨だ。 環境:MacOSX10.5、ことえり、USキーボード 半角スペース Shift + Space = 半角スペース 日本語入力のまま半角スペースを挿入したい時に使う。Twitterで文字入力する時に便利だ。 半角カナ Function + 8 = 半角カナ Control + ; = 半角カナ Option + A = 半角カナ システム環境設定→言語環境で「半角カナ」にチェックを入れると使用できるようになる。 半角数字 ことえりはデフォルトが全角数字になっている。ことえり→環境設定で「数字を全

    Macでストレスフリーな文字入力を - RyoAnna
    hatesabo
    hatesabo 2010/10/20
    Macでストレスフリーな文字入力を