タグ

ブックマーク / www.i-tasu.co.jp (4)

  • 【業務連絡】呼びつけて提案させてアイディア出させて「参考になったありがとうバイバイ」という会社があっても気にすんな【励まし】 | 札幌のホームページ制作 Webデザイン会社 アイタス

    【業務連絡】呼びつけて提案させてアイディア出させて「参考になったありがとうバイバイ」という会社があっても気にすんな【励まし】 2008 年 11 月 5 日 こんにちは。今スグ試せるWeb活用研究会の石川です。 >アイタスの中の人へ 呼びつけられて → 出かけていくと、そこで目にするもの耳にするものすべてが我々の血肉となる。「内勤オンリーのWeb制作者」より「外回りする制作者」のほうが圧倒的に伸びるから。 提案させられて →真剣に一所懸命考える機会を得られたこと自体が価値。でもまぁ「その提案いただき。まとめてくれてありがとう。でももっと安くやれるところあるはずだからよそ探すわ」と面と向かって言われたらそれはムカつくよねにんげんだものわかるよ。 アイディアをパクられて →アイディアレベルのことは、あちこちで同じようなことを多くの人が思いつくもの。出せば出すほど人に言えば言うほどアイディア考え

    hatesouta
    hatesouta 2009/11/11
    【業務連絡】呼びつけて提案させてアイディア出させて「参考になったありがとうバイバイ」という会社があっても気にすんな【励まし】 | Web制作 CMS構築 札幌|アイタス
  • リッツ・カールトン・ホテルに学び再認識したWebサイト制作においての観点 | 札幌のホームページ制作 Webデザイン会社 アイタス

    2009 年 9 月 9 日 こんにちは。企画・営業の高瀬です。 札幌商工会議所様・感動感謝経営塾様主催の『感動感謝経営塾』へ参加してきました。 3回シリーズでホスピタリティー(人を大切にし、思いやりの心で接する)について学ぶセミナーです。 平成21年9月9日(水)の第1講目は、ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニー日支社の高野支社長の講演です。 リッツ・カールトン・ホテルさんの考えかたを伺いながら自らの業務におきかえて得られるものがあったセミナーとなりました。 【今回のセミナーで得たもの】 ものの考えかた・捉えかた・何にフォーカスするか・既成概念に捉われないで考えることを学びました。 中でも、絆の糸を繋ぐのか切るのかは、現場の判断次第と話されたことが印象に残っています。 時には『杓子定規』な決まりよりも会社の最終目的は、なんであるかを考えて行動すれば顧客との絆づくり(顧客満足度)に

  • 博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所調べ『メディア定点調査・09』に関する一考察 | 札幌のホームページ制作 Webデザイン会社 アイタス

    2009 年 6 月 25 日 こんにちは。石川です。 年齢・性別ごとにテレビ・ラジオ・新聞・雑誌およびインターネット2媒体(PC・携帯電話)をの各接触時間を調査したレポートが公開されました。 インターネットの利用時間、20代男性でテレビを抜く–博報堂DYメディア調査:マーケティング – CNET Japan ↑こちらで知って、さっそく博報堂DYメディアのサイトへ 「メディア定点調査・09」レポート、出来上がりました!|博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所 ↑このページからPDFファイルのレポートをダウンロードできます。 さてそれで。以下のようなやり取りが、たまに発生します。 石川「御社の客層は幅広いですね〜。独身男性からカップル、ファミリー層もターゲットですね。今回のWebサイトでは、どの層へ向けてフォーカスするお考えですか?」 相手「全部!」 選択と集中が大切だと思うので

    hatesouta
    hatesouta 2009/07/04
  • 残念なCGM企画サイトに見たカイゼン4項目 | 札幌のホームページ制作 Webデザイン会社 アイタス

    2009 年 6 月 25 日 こんにちは。石川です。 とあるSNSサイトというかブログの集まりサイトというか、要はサイト運用者がメインのコンテンツ供給者ではなく、CGM的にみんなにコンテンツつくってもらって、それでサイトというかコミュニティを形成しましょうみたいなサイトがありまして。 そのサイトについて「どう思う?」と質問されたので、まさに備忘録ライクに以下まとめておきます。 1.このサイトで閲覧者・利用者が得られるものがわかりにくい サイトTOPで最も目立つのは「ブログ書いて〜」という案内。ユーザーにとってブログを書く理由・動機付けが弱い ブログを書くと、その書き手が得られるものは? 運用者側は、なぜできるだけ多くの人にブログを書いてもらいたい? 目的は? TOPに限らずサイトを見渡しても、このサイトの目的がわかりにくい。 結果、なにかの導線からインターネットユーザーがこのサイトに訪れ

    hatesouta
    hatesouta 2009/07/04
  • 1