タグ

若草といつメンに関するhatokenのブックマーク (3)

  • トピックス 村木厚子さんの完全な名誉回復を願う | プロップ・ステーション

    関連情報 ナミねぇとプロップ・ステーションの最新ニュースをメルマガで配信しています。購読お申し込みは「メールマガジンの購読お申し込み」のページからどうぞ。 私(竹中ナミ)は、この「村木厚子さんの完全な名誉回復を願うサイト」において、厚子さんが逮捕され、大変なご苦労の末に冤罪が晴れて職場復帰されるまでのすべの経過を、ご報告しています。 厚子さんとナミねぇの共通の友人である弁護士、大平光代さん(みっちゃん)とで、このサイトを開設しました。 サイト開設の主旨と経緯などはこちらをご覧ください。 10月1日 尊敬する友人である村木厚子さんが、厚生労働事務次官を退任されました 2015年10月2日 ナミねぇの尊敬する友人である村木厚子さんが 10月1日厚労事務次官を退官され、長い官僚人生の幕を閉じられました。 ナミねぇは、その前日の9月30日厚労次官室を訪れ お部屋の片付けに慌ただしい厚子さんと、しば

  • 公費で共産支える中央11省 「しんぶん赤旗」購読問題 年間計431万円 厚労、文科が突出 | The Sekai Nippo DIGITAL

    共産党機関紙「しんぶん赤旗」を公費で購読している中央の11省が年間計431万円余りを支出していることが分かった。そのうち、厚生労働省と文部科学省の購読数が突出して多く、両省の年間購読料だけで240万円以上にも及ぶ。岸田政権が暴力破壊活動を行う可能性のある監視団体であると6日に閣議決定したばかりの日共産党の活動資金の9割が、この「しんぶん赤旗」の購読料で占められていることから、同党への事実上の政治献金に国民の血税が使用されていることの是非を巡って検討が求められそうだ。(「しんぶん赤旗」問題取材班) 紙はこのほど、霞が関の11省における年度の購読数や配達許可証発行の実態をまとめたデータ資料を入手した。それによると、11省全体で「しんぶん赤旗」の購読数は、日刊紙が94部、日曜版が33部で、年間購読料は431万2896円に及ぶことが分かった。 その中で、突出して多いのが厚生労働省の51部

    公費で共産支える中央11省 「しんぶん赤旗」購読問題 年間計431万円 厚労、文科が突出 | The Sekai Nippo DIGITAL
    hatoken
    hatoken 2023/01/15
    おいおいおい"支出負担行為担当官・会計課長と赤旗千代田出張所所長との間で、「信義誠実の原則」「行為要件に基づく契約解除」「不当介人に関する通報・報告」など27条から成る「契約書」を交わしている事も判明"
  • 赤い羽根データベース、BONDプロジェクトの化粧品20人840万円を1000人に修正した模様

    ※追記:データベースの修正について、東京都共同募金よりお知らせがありましたので関連ツイートとともにまとめました↓

    赤い羽根データベース、BONDプロジェクトの化粧品20人840万円を1000人に修正した模様
    hatoken
    hatoken 2023/01/14
    これ延べて数えているから端数出ないんですよ
  • 1