タグ

2010年2月4日のブックマーク (4件)

  • 2010-02-01

    →http://www.nhk.or.jp/bs/genre/anime_7later.html 『MAG・ネット β (まぐねっと べーた)〜マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ〜』という番組名で、NHK-BS2にて3/7(日)24:20〜25:05放送予定。番組内容は以下。 4月から始まる定時番組『MAG・ネット』は、マンガ(M)、アニメ(A)、ゲーム(G)などの文化を取り上げ、送り手や受け手を取材する番組。それに先がけた試作版『MAG・ネット β』では、一大ブームを巻き起こしているゲーム『ラブプラス』を取り上げる。 『ラブプラス』は、タイプが違う3人の女子高生のなかから好みの子を選んでバーチャル彼女にし、ラブラブな日々を楽しむ恋愛シミュレーションゲームだ。マイクやタッチパネルを使い、彼女に話しかけたりスキンシップしたりすると、さまざまな反応をしてくれる。 ゲーム制作者たちのねらいや苦労、ユ

    2010-02-01
    hatsu_news
    hatsu_news 2010/02/04
    NHKすげぇ
  • 神田明神“節分祭”でモモーイ、中野腐女子シスターズが豆まき

    節分となる2月3日の14時から、神田明神にて“節分祭”が行なわれた。今年の豆まきに参加したのは、430名の年男年女や、アキバ系アイドルの桃井はるこさん、中野腐女子シスターズといった芸能関係者たち。13時半過ぎに筆者が神田明神に到着すると、すでに会場となる境内には人が溢れかえっていた。ここではその節分祭の様子をフォトレポートでお伝えしていこう。

    神田明神“節分祭”でモモーイ、中野腐女子シスターズが豆まき
    hatsu_news
    hatsu_news 2010/02/04
    レポ!伊藤さんありがとう!
  • 女性マンガ家の冨樫こと、冬目景先生 スピリッツにて新連載 : プラティカルパ

    2010年02月03日 女性マンガ家の冨樫こと、冬目景先生 スピリッツにて新連載 カテゴリ:漫画の話題|小学館|コメント( 18 ) <冬目景とは> 冬目景は、日の女性漫画家。1992年に第11回コミックバーガー新人漫画賞の佳作を受賞。1993年にはアフタヌーン四季賞秋のコンテストで四季賞も受賞。代表作に「羊のうた」や「イエスタデイをうたって」など。同じ作品を描き続けるのが苦手なのか連載が中断するケースが多く、長編作品で完結したのは「羊のうた」と「ハツカネズミの時間」のみ。 「羊のうた」、「イエスタデイをうたって」でおなじみの冬目先生が今週発売されたスピリッツにて新連載。 ▼冬目景の新作「マホロミ」日発売のスピにてスタート▲ コミックナタリーの記事によると、冬目景の新作「マホロミ 時空建築幻視譚」の前編が、日2月1日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ9号(小学館)に掲載されたん

    hatsu_news
    hatsu_news 2010/02/04
    それでも冬目景さん好きだー!
  • iPhone対Android、勝つのはブラウザベースのサービス | TechWave(テックウェーブ)

    AppleiPhoneGoogleAndroidベースのケータイとのシェア争いの行方を決めるのは、それぞれの持つアプリ市場の規模だと言われる。ケータイやスマートフォンの使い勝手のよさを決めるのがアプリであり、iPhoneのAppStoreとGoogleAndroidMarketのどちらのアプリ市場向けに、より多くアプリが開発されるかがモバイル領域におけるAppleGoogleの争いの勝敗を決める、というのが業界関係者の支配的な見解だ。ところが今後はアプリよりもブラウザベースのサービスのほうが主流になるという予測が、米モバイル検索のTaptuから発表された。(発表文) AppleのAppStoreには既に約14万8000タイトルのアプリが登録されており、まだ2万4000タイトル前後のGoogleAndroidMarketに大きく水を開けている。このタイトル数の圧倒的な差からスティ

    iPhone対Android、勝つのはブラウザベースのサービス | TechWave(テックウェーブ)
    hatsu_news
    hatsu_news 2010/02/04
    なるぼどー。PCもブラウザさえあればマックでもウィンドウでも変わらなくなってきて、マックの魅力は強くなった気もするし。そうすると完成度の高いiPhoneがやはり有利か。