タグ

非モテに関するhatsumotoのブックマーク (21)

  • 非モテ脱出のためにやるべき唯一つのこと - Alcesteのはてな日記

    雑記まず結論から言います。あなたが非モテで悩んでいて、そこから脱出したいと思っているのなら、まず真っ当な心理学に基づく実践的な恋愛指南書を、一度だまされたと思って読んでみることです。後藤芳徳の「モテる!」成功法則 (講談社プラスアルファ文庫)作者: 後藤芳徳出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/01メディア: 文庫はてな界隈では「非モテ」に関する記事のなんと多いことか。彼女がいる人に質問です。 彼女が欲しいです。 彼女が欲しいが、作れない人が 足りないことは何でしょうか。具体的、現実的に詳しくお願いします。 - 人力検索はてな「彼女がいない」より、「惚れない」ことのほうが深刻なのでは? - シロクマの屑籠(汎適所属)恋愛に消極的な人にオススメ、「待ちモテ」の術! - ココロ社 ♪ほのぼの四次元ブログ♪恋人をつくるために大切なたった1つのこと - iGirlモテずに恋を実らす方法彼女

    hatsumoto
    hatsumoto 2008/11/13
    >要するに本当に壁を作っているのは彼女ではなくアナタなのです。
  • 非モテが間違っている、たった1つの前提 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    この話が成立するには前提条件があるんだけど。 http://d.hatena.ne.jp/puriketu99/20081029/1225245083 それは非常にシンプル。 相手に自分が非モテと思われている ↑↑↑これ。 イケメンとの約束は優先させたい 非モテとの約束は優先させたくない 非モテとの約束は、当日になって億劫になるリスクがある http://d.hatena.ne.jp/puriketu99/20081029/1225245083 これは確かにそういう部分があって、誰だってカッチョいい(かわいい)人との約束を優先させたい。よりカッチョいい(かわいい)人と遊びに行きたい。でも、そのカッチョいい(かわいい)の基準って人それぞれなわけですね。人の好みって千差万別。絶対基準で点数化できないわけで、ええ。 なわけで、自分が相手にとって非モテと思われているのであれば、成立する作戦であり仮

    非モテが間違っている、たった1つの前提 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 森岡正博×宮台真司 なぜ日本人は結婚しなくなったか - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    森岡正博×宮台真司 なぜ日本人は結婚しなくなったか - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-
    hatsumoto
    hatsumoto 2008/10/21
    「劣等感に振り回されてる表情をしてると思う。」
  • 「女(男)は外見しか見ない」とぼやく人ほど異性の外見にしか興味がない法則:電脳ポトラッチ

    ● 昔書きかけて放置してあった文章が出て来た。元ネタが古い記事なのでいまさらなんですが、もったいないから完成させてUPしてみます。(こういうのいくつもあるんだよなー) それにしても美人のスルーっぷりは凄い - Attribute=51 という記事を読んでの感想。

  • 「非モテ近づくなオーラ」を放っている女だけど

    これまでの経験にもとづいたリスク回避です。 ブサイクとかダサいとかは気にならないし みんな外見にこだわり過ぎwって思ってるけど 「非モテオーラ」がでている男には「非モテ近づくなオーラ」を放ってる。 もちろん誰もがそうってわけじゃないけど、 そーいう人は、優しさに慣れていなくて こちらが誰にでもする程度の好意をさしだしているだけで 特別な好意と勘違いされることがおこりやすい。 それで「好きになってくれる人が好き」の好意をよせられても大変困る。 好きでもない人から 「君だけは僕のこと理解してくれるんだね」みたいな過剰な期待の目でみられても 「勘違いするな、バカ」としかいいようがない。 (実際、そうははっきり言えないので、上手く遠ざけるのに苦労する) …そんな事態には陥りたくないので、 非モテ属性の人には「これは社交辞令です」「特別な意味はありませんから」ってのを強調してしまう。 そういうことを

    「非モテ近づくなオーラ」を放っている女だけど
  • 彼女ができないやつの10の鎧。のあとがきの代わりに。

    http://anond.hatelabo.jp/20080726155322の増田さんです。 なんか色んな人に読まれてコメントを頂いて、色々考えさせられました。 で、返事を書こうと思ったんだけどまとまらなくなって、結局消してしまいました。 なので、1つ詩を紹介させていただきます。 自分が一番醜い非モテをこじらせていた時に聴いてやられてしまった曲です。 多分Youtubeとか探したら曲聴けると思うので聴いてください。 気に入ったらCDも探してみてください。鍵盤が痺れるポップスです。それでは。 『音でぶつかれないならやめちまえよ そんな中途半端な人間 アンタのプライド この斧でぶち壊してやる それは既にタダの我儘 口だけ達者でまるで博識がある と見せかけ 自分では まだ下さえちゃんと履けない それでいいのかい? ちゃんと自問自答してくれ それでいいのですか? アンタだって気がついてる そ

    彼女ができないやつの10の鎧。のあとがきの代わりに。
  • ★ 電脳ポトラッチ: 『真の愛の実現』という妄想 〜 秋葉原殺傷事件に思うこと

    『真の愛の実現』という妄想 〜 秋葉原殺傷事件に思うこと ● 「マスコミは派遣制度の問題を無視し、個人の恋愛問題に帰することで事件質をうやむやにしようとしている。問題は現代の奴隷制である派遣だ」 「一度は正社員になれたのに、自ら退社して派遣になったのは加藤だ。彼女いない暦=年齢というコンプレックスが加藤を押し潰した」 「家庭環境が最大の原因だった」 等々、事件からしばらく経った現在でも、秋葉原殺傷事件は多くの議論を呼んでいる。 結論から言って派遣制度に問題があることは事実だと思う。派遣を含めたワーキングプア問題全体が深刻な社会問題であり、これを一括して「自己責任」に帰することはできないとも思う。 ただし、加藤人が「派遣であること」を最大の苦悩としていたかどうかはあやしい。 客観的に見れば、恋愛などより仕事や生活の方が「ずっと重要」だと思えるし、犯罪は許容できないものの、日

  • 狐の王国 「非モテ」「童貞」がどんだけの男女を無気力にさせてるか少しは考えろ

    #1 「非モテ」「童貞」がどんだけの男女を無気力にさせてるか少しは考えろ もう生きる事に疲れた。非モテが、承認欲求が、スクールカーストが、って言い訳めいた言葉がついた時点で私はそんな文章は読む気がしない。もう疲れた。お前らの首には首輪が嵌ってるんじゃないか。表現するなら人生の「業」でいいだろ。 とかパロディ文章を考えついたのだが、元ネタが長文でここらへんであっさり頓挫。 ネタ元は 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ という記事。 ある個人史の終焉 という記事に対する反応なのだが、まあなんともやるせないこと。 よく見ると そのはてなブックマークコメント にも似たような反応がちらほら。 要するに「俺は結婚して子供を残す可能性なんて無いんだよ、幸せそうな面みせんじゃねえよ!」ということらしい。 ここまでこじらせてるとどうしょうもないとは

    hatsumoto
    hatsumoto 2007/11/07
    幸せそうに見えても、人はそれぞれ他人には理解できないような重荷を背負ってる。それが分かればやさしくなれる。つらくても攻撃しないで、ただ「助けて」って言えばいいんだと思う。
  • なぜ「恋愛格差」は幻想なのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    恋愛」という幸福な時代の発明品 「恋愛主義」ということばが流行っていますが、「恋愛」とは資主義によって可能になった最近の発明品です。簡単にいえば、日において「(核)家族」はサラリーマンが全盛の高度成長期のときに生まれ、また「恋愛」がうまれたのは好景気80年代のトレンディードラマからです。 3高、ドラマのような恋愛結婚、年功序列、安定した家庭生活。これらは資主義的好景気と終身雇用にささえられたとても幸せな時代の産物と言えます。そしてその始めから欲望される対象として、「恋愛」は、恋愛格差、モテ/非モテの構造を持っていました。 社会性からの退避 最近のネオリベラル化による市場主義の中で、このような幸せな時代が終わりつつあります。幸福な夢が解体されると、社会的に自立を阻まれている日の女性は、いかにみずからの将来を安定させるか、選択を迫られます。数少ない条件のよい男性を求めて自分を研

    なぜ「恋愛格差」は幻想なのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • 家男が嫌われる理由? - あんとに庵◆備忘録

    ハテブで盛り上がっているネタらしい。 どーも実家にいる男は女に敬遠されるんだそうで。 ○pal-9999の日記 http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20070429/p1 ■[日記]実家暮らしの男が女性に嫌われる理由 ぶっちゃけ、「実家暮らしの男が女性に嫌われる理由」は、実家暮らし=貧乏だからだと思うよ。親と一緒に暮らしているってことは、大抵、金もってない証拠だしね。金があって、遊べる金があるような男なら、親と一緒に住むより、一人暮らしのほうがメリット大きいし。 女性って、結婚相手とか交際相手選ぶ時には、まず年収は気にする。それはしょうがない事なんだけどね、男に直に「年収いくら?」って聞いちゃうと、激しく嫌われる。「金目当ての女」とか思われると、大抵嫌われるしね。 年収? 実は気にしたことがない。自分も仕事をしているので。好きだった相手は障害者手帖持っている就職で

    家男が嫌われる理由? - あんとに庵◆備忘録
  • 人間関係の基本って

    まず、ギブアンドテイクがあって、そのあとに内面的な付き合いになるのが基だよね? 学校でも、宿題見せてくれーとか、次の講義何だっけ?みたいな軽いギブアンドテイクから、 徐々に、仲良くなっていくのが基だよね? 何で、非モテって、全くあなたの事を知らない人たちに、しょっぱなから 「俺の(私の)内面を見てくれ!!」 なんて言えるんだろう。非モテのそこが分からない。

    人間関係の基本って
  • 出られないから仕方なくここにいるよ。 - 男がではなくて、満たされない人が簡単に惚れるのかも

    はてな匿名ダイアリの例の記事が発端に盛り上がっている一連の流れ。このエントリを書いた頃は、まだどうにか話の流れに付いていけたのだけどもうムリ。男女の友情がとか以前に友達がいないし。と話を追うのを諦めていたのだけど、先日トラックバックを頂いたブログの最新記事(旧)増田の杜: 男は簡単に惚れすぎるんじゃないかを読んだら、少し思いついた事があるので書いてみます。「さすがこういう話には敏感」と、id:kanoseさんにブクマコメントで言われてしまったけれど、どうしてこんなに男女の非対称が気になるのか。その答えも少しわかった気がするので。 唐突だけれど、「とにかく誰かに認めてもらいたい。だから自分を好きな人が好き」という精神状態を第1ステージとします。物心ついたばかりの頃はおそらく誰もがこの状態で、親や友達や尊敬する人等に褒められたり認められたり必要とされる経験によって徐々にその欲求が満たされて、や

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • http://fragments.marineko.moo.jp/?eid=437484

  • イケメンは女性に優しい。(非モテにまつわる抑圧の話) - どうでもいいことかもしれない

    バラエティー番組などでグラビアアイドルとかが、男性お笑い芸人に「キモイ」と言う。 そう珍しくもない光景である。私も何度か目にした。 一方イケメンタレントが、女性お笑い芸人に「キモイ(ブスとかでもいいけど)」とか言っているシーンはあまり見ない。少なくとも私は見た事が無い。イケメンタレントが女お笑い芸人に迫られても、ちょっと困った顔をしつつ優しく接する所しか見た事がない。 この差は一体なんだろう? 「女はいつも女という種として(性的な存在)として見做される」この様な言説はブログを読んだり、書いたりしている人なら誰しも(嫌という程)目にしてきたであろう。そしてこれは、おおむね事実である。*1 女として性的な視線に曝されるのは、なにも「若く美しい女」だけではない。 世間には様々な「性的な視線」が存在する。 例えば「人フェチ」や「熟女専」「デブ専」 これらはそれを専門とする風俗店が存在する程度には

    イケメンは女性に優しい。(非モテにまつわる抑圧の話) - どうでもいいことかもしれない
  • ちょっとだけ帰ってきた過下郎日記 - 非モテ、母校に帰る

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    ちょっとだけ帰ってきた過下郎日記 - 非モテ、母校に帰る
  • 喪男道 奢り文化を倒したいなら男も女も共に血を流せ!!

    烏蛇のブログに珍しく良い記事があったので紹介。 非モテ男よ、奢るべからず http://d.hatena.ne.jp/crowserpent/20061127 ************************************************************** そして、「奢ったから」といって「奢られたい女性」側からの 評価が変化するわけでもありません。 「奢られたい女性」の方も、男性の側を総合的に判断します。 奢ろうと奢るまいと非モテ非モテです。 まとめると、「奢られたくない女性」に対しても「奢られたい女性」に対しても、 非モテ男性が「奢ること」は無意味かマイナスであり、 敢えてハイリスクノーリターンな選択肢を選ぶ理由はどこにもない、ということです。 奢りたい男性には勝手にそうさせておけば良いでしょう。 非モテ男性諸氏は「奢ることで男の甲斐性をアピールできる」 な

  • (今週の一枚エッセイ285/APLAC)「非モテ」について(4)

    ESSAY 285 : 「非モテ」について(4) ~「周囲にいい異性がいない」とお嘆きの貴兄/貴女に 写真は、Bondi JunctionのWestfieldショッピングセンターのフードコート 第一回、第二回、第三回に引き続き、「非モテ」について思うところを書きます。 書くべき内容を簡単にリストアップしておきましたが、 ① まず、何らかの集団に入っていること、入っている集団は幾ら多くても良いこと。一目ぼれなんか事実上ありえないと思うこと ②その集団の中で、どんな形であれ「ナンバーワン」「オンリーワン」になること。どんな基準でもいい ③自分の中に異性要素を取り込んでいくこと。ひきつけ合う質は異質性だけど、とりあえずのインターフェイスは同質性 ここまでは前回までに書きました。以下、 ④「消費」ではなく「生産」であること、「需要」ではなく「供給」であること、「購買」ではなく「栽培」であること

  • 優しい男はASですか - umeten's blog

    がけっぷちっ! - [2ch]日刊スレッドガイド:優しい男は損ですかより 「大抵、表面的にはいい人を気取っている割に、」 >>>通常、アスペルガー症候群の人は温厚で、ルールに対して生硬なまでに従順であることが多い。 「実は、面倒なことやリスクから逃げて、自分が必死になりたくないだけで、」 >>>その反面、わずかな変化やストレスに弱く、同一の環境に対してこだわりを見せる。 「自分の限界や実力が露呈することを恐れて、自分を取り繕うことだけを考えている。」 >>>プライドや自意識の問題ではなく、安定した自己生存環境を求めることを特徴とする。 「自分から女に話しかけたり誘いをかけるわけでもなく、待っているだけの態度で、」 >>>他の人間に対する正しい振る舞いが理解できず、また「空気」や「常識」といった「暗黙のルール」や、肉体的、感情的な非言語的コミュニケーションが理解できない。 「同性にすら、自分

    優しい男はASですか - umeten's blog
  •  童貞をこじらせた以上はその克服のための困難は死ぬまで続く - 力士の小躍り

    さて、私はこれぐらいが出来なければ惚れた女に振り向いてもらえないというのを、童貞として現実的な、なおかつ最低限のラインとして提示しました。 これぐらいなら頑張ってみようかという甘い考えの童貞もいることでしょう。舐めてますね。自分が非モテであることを忘れてはいけません。童貞は大きな勘違いをしているのです。百歩譲って上手くいったとしても、ここからが大きな落とし穴が仕込まれているのです。安住の地である童貞を捨てて、至る所に罠がある世界に踏み出したいのか? 恋愛は誰にとっても理想郷であると言うわけではないのです。非モテはどこまでも非モテなのです。そこで童貞は大きな勘違いをしているのです。 童貞というのは、ついつい交際に持ち込めた時点がゴールだと勘違いしがちです。そんな莫迦なはずがない。モテから見れば、交際開始がスタートですよ。でも童貞、とくに非モテはそれをゴールと思い込みやすい。 童貞は、ゴールだ

     童貞をこじらせた以上はその克服のための困難は死ぬまで続く - 力士の小躍り