タグ

2022年10月16日のブックマーク (7件)

  • イタリアのスパークリングワイン「プロセッコ」おすすめ6本とその魅力

    当サイトの商品紹介のAmazonおよび楽天市場のリンクは、アフィリエイト広告を利用しています。 あなたは「プロセッコ」というワインを飲んだことはありますか? プロセッコとは、主にイタリアのヴェネト州という地域で造られる辛口のスパークリングワインのこと。 EUのワイン法に「原産地名称保護制度」があり、その基準に沿って造られているワインなのです。 (編で詳しく説明しますね!) さてこのプロセッコ、実は今、世界中でよく飲まれていて、超人気のスパークリングワインなんです。 「え?シャンパンのほうが有名じゃない?」 「スペインのカヴァのほうが、よく聞くけど・・・」 たしかに、シャンパンやカヴァも有名ですね。 でも世界では、プロセッコの消費量のほうが、シャンパンよりも1.6倍、そしてカヴァよりも2倍と圧倒的に多いんですよ! (出典:IWSR調べ) というわけで、こんにちは! 「美味しいワイン」編集部

    イタリアのスパークリングワイン「プロセッコ」おすすめ6本とその魅力
    hatsumoto
    hatsumoto 2022/10/16
  • 材料科学から 絵画を読み解く ~ゴッホの作品を例として~

    66回日府展市民講座 2019.5.26 都美術館 材料科学から 絵画を読み解く ~ゴッホの作品を例として~ 佐藤勝昭 日府展理事 東京農工大学名誉教授(工博) 自己紹介  私は応用物理学の研究者であると同時に、洋画家 です。  光物性・材料物性の科学的視点で絵具や絵画技法 を観ると新たな発見があります。  以前の市民講座では、絵具の科学、北斎ブルーの 材料科学などをお話ししました。  今回は、ゴッホの絵画を題材として材料科学の視 点で読み解きます。 1966 京大大学院工学研究科修士修了 1966-1984 日放送協会 1984-2007 東京農工大学 2007-2018 科学技術振興機構 1970 日府展洋画部初出品 現在 日府展理事・総務部長 日府賞, 東京新聞賞, 中日賞他 1974 第1回個展、2018まで個展16回 はじめに  私のゴッホの絵との出会いは、中1の時(

    hatsumoto
    hatsumoto 2022/10/16
  • ベヨネッタの英語版元声優、降板理由はギャラが安いからとし『ベヨネッタ3』のボイコットをファンに呼びかけ。一方、開発者は暗に反論か - AUTOMATON

    ホーム ニュース ベヨネッタの英語版元声優、降板理由はギャラが安いからとし『ベヨネッタ3』のボイコットをファンに呼びかけ。一方、開発者は暗に反論か 俳優のHellena Taylor氏は10月15日、自身のTwitterアカウントを通じて声明を発表した。同氏は『ベヨネッタ』シリーズの主人公ベヨネッタの英語版声優を務めてきたが、新作『ベヨネッタ3』では降板。声明では降板した理由を明かし、さらにファンに対して新作のボイコットを呼びかけた。 Taylor氏は、俳優や脚家として活動しながら、声優としても活躍している人物だ。ゲーム作品に声優として参加することも多く、これまでには『ベヨネッタ』『ベヨネッタ2』の主人公ベヨネッタや、彼女の母親ローサの英語版ボイスを担当。また、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズや『マックス アナーキー』に参戦したベヨネッタ、および『ヴァルキリープロファイル 咎を背負

    ベヨネッタの英語版元声優、降板理由はギャラが安いからとし『ベヨネッタ3』のボイコットをファンに呼びかけ。一方、開発者は暗に反論か - AUTOMATON
    hatsumoto
    hatsumoto 2022/10/16
    記事にプラチナの採用情報が挟まれるの、逆効果では?ことの真偽は知らんけど
  • [第44壊]全部ぶっ壊す - へじていと/山岸菜 | 少年ジャンプ+

    全部ぶっ壊す へじていと/山岸菜 <完結済み>激闘の末、破壊神と英雄は相打ち、滅した……。時は経ち、破壊神は現代に女子高生として蘇った。何故か双子の兄は、先に蘇っていた英雄で!?新感覚撃滅不思議ファミリーコメディ!堂々開幕……!! [JC全6巻発売中]

    [第44壊]全部ぶっ壊す - へじていと/山岸菜 | 少年ジャンプ+
    hatsumoto
    hatsumoto 2022/10/16
  • 人を殺めるピエロと殺めないピエロを見分けるためのポイントを洗い出してみた「真の殺人ピエロが浮き彫りになった」

    リンク マジスカスクエアガーデン 人を殺すタイプのピエロと殺さないピエロの違いを見抜く方法とは | マジスカスクエアガーデン 皆さんはこれまでの人生でピエロに会ったことはあるだろうか。 サーカスや遊園地などにいけば目にすることもあるが、如何せん謎多きキャラクターだ。 ピエロは「道化師」という名称が正式なもので、物真似や大芸などで晩餐を楽しませる存在として古代エジプトに端を発している。 元々は人々を「楽しませる」というよりは「笑われる」存在であり、長い歴史の中で「従者」や「愚者」など様々な扱いを受けてきた。 ピエロの特 114 users 114

    人を殺めるピエロと殺めないピエロを見分けるためのポイントを洗い出してみた「真の殺人ピエロが浮き彫りになった」
    hatsumoto
    hatsumoto 2022/10/16
  • 司法試験に受かったけれど、修習が終わったら自殺する

    今年司法試験に受かった氷河期非正規労働者だけど、マジで就職先が見つからなさ過ぎて絶望している 何処もマジで書類すら通らない 大手はそもそも合格発表前の段階で内定を出し切っているし 一人二人で経営しているような小規模事務所からも書類で跳ねられる 結局何処も高学歴絶対主義、新卒至上主義なのは変わらないのね 資格持ち専門職の採用選考ならばちょっとはマシなのかと思っていた自分が世間知らずだったよ まあ現実的に考えたら採用するには若い方がいいに決まってるし 期待していた私が悪いです 心残りになるような家族やペットもいないし、司法修習が終わったら行く宛てがないから自殺しようと決めている 自分にとって司法試験は、何とかしてこの世の中をサバイブするための最後の手段だった 司法試験でも無理なら、あとは医学部入試くらい?でも理系の才能ないから多分無理だわ 受からない間は、受かれば一発逆転出来るんじゃないかと思

    司法試験に受かったけれど、修習が終わったら自殺する
    hatsumoto
    hatsumoto 2022/10/16
    "もう本当に嫌だ、この年齢差別と新卒至上主義の世の中!"魂の叫び。分かる。やり直しの効かなさ、エイジズムの酷さは日本の風土病
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 おはようからおやすみまでをフルカバーするサウンドガジェット

    【山田祥平のRe:config.sys】 おはようからおやすみまでをフルカバーするサウンドガジェット
    hatsumoto
    hatsumoto 2022/10/16