geoに関するhavelkaのブックマーク (21)

  • 韓国語教師研修2013(仙台研修)のお知らせ - 駐日韓国文化院 Korean Cultural Center

    〒160-0004 東京都新宿区四谷4-4-10 TEL:03-3357-5970 FAX:03-3357-6074 postmaster@koreanculture.jp ©Korean Cultural Center Korean Embassy in Japan.All Rights Reserved. 利用約款・個人情報処理方針 【Desktopモード転換】

    韓国語教師研修2013(仙台研修)のお知らせ - 駐日韓国文化院 Korean Cultural Center
    havelka
    havelka 2011/04/18
  • 空間計画科学研究室 -カルトグラム-

    このページでは,地理空間情報の視覚化手法の一つである『カルトグラム』について,新しい作成手法を提案した研究に関して紹介をしています.提案した作成手法の概要は,研究紹介ポスター(@CSIS DAYS 2005)をご覧ください. カルトグラムとは? 『統計データに基づき地図を変形し,地域の特徴を視覚的に表現する地図』 カルトグラムは,距離カルトグラ(distance cartogram)・面積カルトグラム(area cartogram)の2種類に大別されます. 距離カルトグラムとは?  → 詳細情報 『地図上の距離で統計データを表現するカルトグラム』 距離カルトグラムは代表的な利用例は,地点間の所要時間を視覚化する時間地図です. 下図のように地理的配置との比較により,交通整備水準の地域格差を視覚化することができます. 例) 1965年 鉄道所要時間 距離カルトグラム と 地理的配置 (データ出

    havelka
    havelka 2011/04/18
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    havelka
    havelka 2011/04/18
  • 海運雑学ゼミナール | JSA 社団法人日本船主協会

    せんきょうの概要 せんきょうの組織 事務局機構 事業運営の詳細 採用情報 出版物・統計データ 海と船のQ&A 海運雑学ゼミナール 日の海運史 リンク集 Home > 海運資料室 > 海運雑学ゼミナール (1991年〜2003年作成) |No.300〜|No.250〜|No.200〜|No.150〜|No.100〜|No.050〜| 315 和船の姿を今に残す貴重な記録─船絵馬 314 燃料重油の不純物を除去する船の腎臓ともいうべき清浄機 313 スエズ運河:紅海から地中海へスエズ運河を通って移住した魚 312 海賊がモデルだったロビンソン・クルーソー 311 安全航行のための船底と海底との隙間─UKC 310 スエズ運河:ナポレオンに運河建設を断念させた技師たちの測量ミス 309 ポルトガル人を驚嘆させた織田信長の鉄甲軍船 308 8世紀の長安で客死した万葉時代の国際人─阿倍仲麻呂 30

    havelka
    havelka 2011/04/17
  • 中央構造線

    自然界には、どうしてこのようなものが出来たのだろうと不思議に思うものがある。こんな自然界の不思議をホームページで紹介する 山の自然学シリーズ の3回目は「中央構造線」である。 私が最初に中央構造線を知ったのは宇宙開発の仕事をしていた1972年。その頃NASAが打ち上げた地球資源探査衛星ERTS(後にランドサット1と改名)で撮影した日の写真に、中央構造線が見事に写っているのを、米国の技術者から教えてもらったことである。 その後すっかり忘れていたが、最近孫と一緒に「糸魚川-静岡構造線」とフォッサマグナ・ミュージアムを見学し、俄かに中央構造線への関心が蘇った。折しも、日山岳会の「山の自然学研究会」主催の 「長野県大鹿村の中央構造線露頭研修」 を知り、参加させて頂いた。これはその報告である。 (2003年11月)

    havelka
    havelka 2010/12/30
  • ざいだん模様 マラッカ海峡における海賊問題

    ※この記事は、著者と(社)日船長協会の許諾を得て転載したものです。 (社)日船長協会に無断で複製、翻案、送信、頒布するなど(社)日船長協会の著作権を侵害する一切の行為は禁止されています。 2005年3月14日、マラッカ海峡北西部で日船籍の外洋型タグボート「韋駄天(498トン)が海賊に襲撃される事件が起き、マラッカ海峡に出没する海賊の存在が浮き彫りにされた。特に日人の船長・機関長とフィリピン人の三等機関士が誘拐されたことで、日国内においても騒ぎとなり、現代の海賊問題がマスメディアに取り上げられた。 1999年に起きたアロンドラ・レインボー号事件、翌2000年に続いておきたグローバル・マース号事件から5年が経過し、日人から忘れられていたマラッカの海賊が再び注目を集めたのである。 「韋駄天」事件 「韋駄天」は、インドネシアのバタム島から石油掘削プラントを曳航し、ミャンマーヘ向け航行

    havelka
    havelka 2010/10/09
  • 日中漁業協定概説 平成 15 年 12 月 22 日 平野 敬 三つの時代区分 ● 第二次世界大戦終結 ~日中共同宣言(1972.09.23) ● 旧協定時代(1975.08.15)~ ● 新協定時代(2000.06.01)~ 黎明期の日中

    日中漁業協定概説 平成 15 年 12 月 22 日 平野 敬 三つの時代区分 ● 第二次世界大戦終結 ~日中共同宣言(1972.09.23) ● 旧協定時代(1975.08.15)~ ● 新協定時代(2000.06.01)~ 黎明期の日中漁業関係 ● 1949.10.01 中華人民共和国(共産党政府)が成立 ● 日は当初, 中華民国=台湾を支持していたため, 共産党政府とは国交なし。 漁業についても没交渉。 朝鮮戦争の影響 ● 1950.06 ~ 1953.07 朝鮮戦争 共産党政府による日漁船の拿捕が相次ぐ ( 4 年間に 600 隻, 1900 名) ⇒日中間で漁業に関する秩序形成の必要性 Photo: UPI / Corbis 民間漁業協定 ● 1952 日中漁業懇談会 ● 1955 黄海・東海の漁業に関する協定 ● 1965 新協定 ● 民間協定という形式 黄海・東シナ海に

  • 人口問題

    【リンク】 人口情報関係リンク集  http://www.eco.shimane-u.ac.jp/~hirosima/link.htm 島根大学 廣嶋研究室による。 人口情報関係リンク集(不明)  http://www.eco.shimane-u.ac.jp/users/EcoTeacher/hirosima/paj/kki/info/link.htm 日人口学会のページ。 ⇒http://www.eco.shimane-u.ac.jp/~hirosima/link.htm Links to Population Sites  http://www.iussp.org/8index.php International Union for the Scientific Study of Population (IUSSP)による。 『The International Union

  • 人口ピラミッドのダウンロード

    人口ピラミッドデータ 実績値(2010年まで)は総務省統計局のホームページをご覧ください。 推計値(2011年~2060年)は平成24年1月公表資料詳細結果表をご参照ください。 ○ピラミッド画像(右クリックで保存してください) ※ダウンロード画像は4区分人口(年少・生産年齢・老年(前期・後期)人口)別に色分けを行っております。 ※将来推計人口には、出生中位・高位・低位別の人口を表示しています。 1920年の画像(1920.png) 1930年の画像(1930.png) 1950年の画像(1950.png) 1960年の画像(1960.png) 1970年の画像(1970.png) 1980年の画像(1980.png) 1990年の画像(1990.png) 2000年の画像(2000.png) 2005年の画像(2005.png) 2010年の画像(2010.png) 2015年の画像(20

  • Japan Travel Guide

    Japan Travel GuideNational Geographic’s latest travel stories about Japan

    Japan Travel Guide
    havelka
    havelka 2010/09/13
  • 北海道利尻島に現れた、龍の巣みたいなすごいレンズ雲 : カラパイア

    ラピュタにでてくる龍の巣っていうか、なんかの天変地異を思わせるような、すんごいイカした形のレンズ雲が、今年の8月6日、北海道の利尻島に出現したそうだ。 こんな雲が間近でみられたら、すごいパワーを与えられるか、奪われるかどっちかだろうな。

    北海道利尻島に現れた、龍の巣みたいなすごいレンズ雲 : カラパイア
    havelka
    havelka 2010/09/07
  • ややこしくも面白い環境問題の世界をあなたに

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    havelka
    havelka 2010/08/29
  • 授業書《世界の国旗》

    havelka
    havelka 2010/06/15
  • 市町村変遷パラパラ地図

    版別に探す 完全版 樺太| 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県| 京都府| 大阪府| 兵庫県| 奈良県| 和歌山県 鳥取県| □島根県| 岡山県| 広島県| 山口県| 徳島県| 香川県| 愛媛県| 高知県 福岡県| 佐賀県| 長崎県| 熊県| 大分県| 宮崎県| 鹿児島県| 沖縄県 □は外部リンク、リンク先の方の作成(□:DMさん) 簡易版 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県|

    havelka
    havelka 2010/06/13
  • ハブ空港・ゲートウェイ空港とは

    よく「ハブ空港を目指して」という言い方をすることがあります。ではハブ空港とは何であるか?発祥の地であるアメリカを例に見ていきます。 旅客にとって一番都合がいいのは出発地と目的地が直行便で結ばれていることです。ですが、あれだけ広い国土ですから、全てを直行便でまかなおうとすると膨大な数の航空機が必要で、とてもではないですが不可能です。また、アメリカ大陸を横断する路線に用いる航空機は5000km程度の航続距離が必要で、今でこそ200人乗りのB757-200や150人クラスのB737-700やA320でもそれだけの航続距離を持っていますが、昔は300人乗り位の大きさの航空機(DC-10型機が代表例でしょう。何しろアメリカ大陸を無着陸で横断できることがコンセプトになっていたくらいですから)となってしまい、需要を考えると、おいそれと大陸横断路線などは開設できませんでした。そこで大体アメリカ中部か中東部

    havelka
    havelka 2010/05/09
  • ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編:ドイツ再発見:SSブログ

    ドイツに住んでいる日人が見つけた、ちょっと面白いこと、ちょっと変わっていること、ちょっと感心したことなど、思うままに紹介します。 ルーマニア旅行記はようやく観光編突入。首都ブカレストの飛行場でレンタカーして北東へ進み、ドブロジャ地方へ。目指すはドナウ・デルタ地帯。今日はBrailaという町の東側を流れるドナウ川を渡っていよいよドナウ・デルタ地帯に入るところを。 こちらが美しき青きドナウ♪(レンズ汚れてるけど・・・なんとかしなくちゃなあ) ウィーンのドナウのイメージとは雰囲気がちょっと違うけど。 向こう岸へは渡し船で。 どういう構造か分かりにくいので、反対側に見える全貌をどうぞ。 この日は夏のように暑くなり、ドナウの上にいるとじりじりと暑かった。 釣りをしている人も、非常に軽装。 我々が近づいてくると、向こう岸の船も出発。渡し船上はぎっしり。 向こう岸へ着きまーす! そこからはいよいよ湿原

    havelka
    havelka 2010/05/03
    ドナウ・デルタ
  • http://vn-dic.com/

    havelka
    havelka 2010/04/26
    vietnam
  • 看板から見るベトナム

    havelka
    havelka 2010/04/26
    vietnam
  • 「地球文明論」の嘘

    環境は改善されている 地球環境問題への関心は、1990年代以降グローバルな広がりを見せ、特に温暖化問題は、97年の京都会議にも見られるように世界のNGO(非政府組織)のもっとも愛好する話題となった。それはまた単に公害を防止するという域を超え、ある時は文学や芸術のテーマとなり、ある時は哲学的な文明論にまで昇格する。たとえば「環境倫理」を提唱する加藤尚武氏(鳥取環境大学学長)は、その著書を「ガイアを救え」という言葉で結んでいる(*1)。だが、果たしてガイア(地球)は救いを求めているのだろうか? 私は1990年に、ガイア仮説を提唱した英国の発明家ジェイムズ・ラヴロック氏にインタビューしたことがある。「ガイアを守れという議論をどう思うか」という質問に、彼は「ナンセンス」と答えた。「ガイアは、40億年前からずっと生き続け、地球の大気の成分は少なくとも7億年前から一定です。その生命力は強靭で、人類に守

  • 総合資源エネルギー調査会総合部会 構想日本による「エネルギーシナリオ」と政策インプリケーション 飯田 哲也(いいだ てつなり) 日本総合研究所 主任研究員 「自然エネルギー促�

    総合資源エネルギー調査会総合部会 構想日による「エネルギーシナリオ」と政策インプリケーション 飯田 哲也(いいだ てつなり) 日総合研究所 主任研究員 「自然エネルギー促進法」推進ネットワーク代表    電子メール:tetsu-i@jca.apc.org 【資料の狙い】 ・シナリオの一例として、定量的モデルの対極にある「戦略立案のためのシナリオ」を提示すること ・エネルギー政策とは、モデル計算の結果として自動的に決まるものではなく、「不確実な未来」に対して 明確な政策選択をするものでなければならない ・「シナリオの選択」=「政策の選択」ではないこと ・政策選択とは、ありうべき複数の「未来」(シナリオ)に対して、全てに備える「ヘッジ」や、議論を尽く した上で特定の方向に社会を誘導する「価値選択」などからなる(究極的には「ギャンブル」もあり得る) ・「構想日によるエネルギーシナリオ」