ブックマーク / soudai.hatenablog.com (12)

  • Mackerel エバンジェリスト始めました - そーだいなるらくがき帳

    この度、お仕事として公式エバンジェリストをすることになりました。 セミナー講師をやったり、Mackerelの便利な使い方をアウトプットしたりするのが役割です。 MackerelチームにはCREってロールがあるわけですが、その中でも顧客活動のサポートにあたります。 ついにMackerelプラグイン解説シリーズの続編とか出るかもしれません*1。 初回活動 プライベートセミナーをやります。 詳細は下記のページを御覧ください。 日時:2022年2月10日(木) 14:00〜15:00 会場:Zoom Webinar 参加費用:無料 お申し込み:イベントページからお申し込みください はじめてのMackerelクラウド監視入門編(2022年2月10日開催オンラインセミナー) connpassもあるけど、申込みは上記のサイトです。 mackerelio.connpass.com はてなCREを募集して

    Mackerel エバンジェリスト始めました - そーだいなるらくがき帳
    hayajo_77
    hayajo_77 2022/01/28
  • 退職...そして独立へ...... - そーだいなるらくがき帳

    私信ですが今日、最終出社日なのでご連絡します。 以下の通りです。 From: オミカレ 副社長/CTO To: 合同会社 Have Fun Tech 代表社員 関係各位に感謝を申し上げます。 ありがとうございました。 以上です。 よろしくお願いします。 なぜ オミカレ を辞めるのか 今年の抱負の中にも書いたけど、大学進学とチームが次のステップに行くタイミングであるということ。 そしてチームにとって、自分が重要な要素であるとは理解しているけど、敢えてそのポジションが空くことで次の成長があると思う。 実際に前回の転職エントリの中の目標が思ったよりも早く達成できた。 なので現状では僕自身がコードを書くこと、インフラを触ることがあるのだけど最終目標は「僕が何もしなくても会社が回るようになる」がゴールです。 soudai.hatenablog.com 正直、 曽根壮大じゃないと出来ない仕事 はかなり

    退職...そして独立へ...... - そーだいなるらくがき帳
    hayajo_77
    hayajo_77 2020/01/31
    飲みにいきましょう!
  • 2020年の抱負とお知らせ - そーだいなるらくがき帳

    2020年も始まりました。 2019年、色んなチャレンジを通じて成長を感じる反面、 35歳定年説を考えたりする程度には 心技体の限界を感じたりもしました。 しかし周囲の叱咤激励や自分自身を振り返ってみる *1 と、結果的に小さくまとまってしまい、爆発的な成長に必要な大きなチャレンジが出来てないという結論になりました。 これは弊社の恵まれた環境や東京と言う立地、コミュニティの方々の多くの支援を受けている現状の縁によるものが大きく、感謝しても感謝しきれないほどありがたいことなのだけど、そこに甘えるにはまだ早いなと考えています。 だからこそ2020年は自分自身の積み重ねたモノを一度リセットするくらいの覚悟で大きなチャレンジをして行きます。 そこで今日はその大きなチャレンジを抱負として明記し、宣言の力によって前に進む覚悟を決めたいと思います。 今北産業で頼む そうだ、大学に行こう オミカレを退職

    2020年の抱負とお知らせ - そーだいなるらくがき帳
    hayajo_77
    hayajo_77 2020/01/04
    びっくりした!
  • そーだいさんの転職のお知らせ - そーだいなるらくがき帳

    私信ですが今日、最終出社日なのでご連絡します。 以下の通りです。 From: はてな CRE To: オミカレ 副社長/CTO 関係各位に感謝を申し上げます。 ありがとうございました。 以上です。 よろしくお願いします。 なぜ はてな を辞めるのか まぁ1年ちょっとで出戻りなんでネガティブに見えがちなんだけどHatenaって会社にネガティブな感情は全然無くて感謝の気持ちでいっぱいです。 じゃあそれに勝るくらいオミカレが魅力的だったか?というとそれも違って、エンジニアとしてみて、プレイヤーとしてみて、Hatenaの方が魅力的だし、そもそも国内でも有数の優良企業です。 むしろオミカレはスタートアップだし課題が多い会社です。 僕はオミカレ起業当初のスターティングメンバー(CTO)なのである程度内情を知っている上で比較しても多くの人はHatenaを選ぶと思います。 それでも僕がオミカレを選んだのは

    そーだいさんの転職のお知らせ - そーだいなるらくがき帳
    hayajo_77
    hayajo_77 2018/03/26
    たくさん元気をもらいました!おつかれさまでした!!
  • ソフトウェアエンジニアが当たり前にやるべき事 - そーだいなるらくがき帳

    manabusakai さんの下記の記事を読んだ感想。 blog.manabusakai.com Twitterにも書いたけど僕は信頼されるエンジニアをずっと目指してきたし、そのために僕に必要なことがここには詰まっていた。 ほんとみんなに読んでほしい。 このエントリーの中の信頼を得ているエンジニアの姿を引用する。 有言実行である 仕事の納期をきっちり守る どんな仕事でもムラがない 困ったときに快く相談に乗ってくれる 皆がやりたがらないタスクを拾ってくれる チームの雰囲気を良い方向に導いてくれる etc... まさに。 ではソフトウェアエンジニアとしてこの他に当たり前にやるべき事って何があるだろう? ソフトウェアエンジニアとしてやるべき事 僕らは技術で問題を解決することで価値を高めたり、対価を頂いている。 例えば使っているOSSにバグがあったらどうだろう? これは自戒をかなり含むが不満をSN

    ソフトウェアエンジニアが当たり前にやるべき事 - そーだいなるらくがき帳
    hayajo_77
    hayajo_77 2018/02/09
  • DBリファクタリングの勘所と所感 - そーだいなるらくがき帳

    表題についてそーだいなる見解を書き残します。 今年の夏に id:koemu さんにbuilderconの懇親会で下記のような話をいただいていました。 懇親会で、DB側ばかりでなくプログラム側でも適切なドメインモデルの設計ができていれば、リファクタリング時の影響範囲がさらに小さくできるのでは?という話をしたところ、この辺りはアンサーブログを書いてくれるかもしれないってことなので期待しています!!! www.koemu.com 忘れてないんですよ!しっかり覚えています。 結論 仰る通りだと思うし、適切なドメインモデルはRDBに限らずデータストア層のリファクタリングの負担を大きく減らすと思います。 ここから先は僕なりの考え方を書きます。 実は似たような話を PHPの現場 っていうポッドキャストでも触れています。 php-genba.shin1x1.com システムの柔軟性 勿論、コードの綺麗さや

    DBリファクタリングの勘所と所感 - そーだいなるらくがき帳
    hayajo_77
    hayajo_77 2017/12/27
  • ネットワークの監視 ~ mackerel-plugin-snmpを読み解く - そーだいなるらくがき帳

    この記事は Mackerel プラグインアドベントカレンダー(全部CRE) の23日目です。 qiita.com soudai.hatenablog.com それでは23日目は mackerel-plugin-snmp です。 mackerel-plugin-snmpはSNMP (Simple Network Management Protocol)をつかってデータを取得し、それを可視化するSNMP専用のプラグインです。 github.com インストールと設定手順 mackerel-plugin-snmpのプラグインは先程も説明したとおりSNMPを利用します。 そのため、対象にはSNMPが利用できる設定がされていることが条件になります。 ですがSNMPを使いたい=ある程度ご理解がある前提なので割愛します。 そもそもSNMPについては良い資料が沢山あります。 例えば下記のサイトがとてもわか

    ネットワークの監視 ~ mackerel-plugin-snmpを読み解く - そーだいなるらくがき帳
    hayajo_77
    hayajo_77 2017/12/24
  • H2Oの監視 ~ mackerel-plugin-h2oを読み解く - そーだいなるらくがき帳

    この記事は Mackerel プラグインアドベントカレンダー(全部CRE) の22日目です。 qiita.com soudai.hatenablog.com それでは22日目は mackerel-plugin-h2o です。 mackerel-plugin-h2oは高速で動作する、HTTP/2にも対応したWebServerのH2O専用プラグインです。 github.com インストールと設定手順 H2Oのプラグインは /server-status の内容を可視化してくれるプラグインです。 そのためH2Oのserver-statusを有効化する必要があります。 Status Directives - Configure - H2O - the optimized HTTP/2 server 認証は設定せずにシンプルな場合は下のようなconfになります。 user: root hosts: "

    H2Oの監視 ~ mackerel-plugin-h2oを読み解く - そーだいなるらくがき帳
  • ログの監視 ~ check-logを読み解く - そーだいなるらくがき帳

    この記事は Mackerel プラグインアドベントカレンダー(全部CRE) の7日目です。 qiita.com soudai.hatenablog.com それでは7日目は check-log です。 check-logはその名の通り、ログの中身をチェックしてくれるプラグインです。 github.com インストールと設定手順 至れり尽くせりなので公式ドキュメントに手順が書いてあるのじゃ!! https://mackerel.io/ja/docs/entry/howto/mackerel-check-plugins 使い方 至れり尽くせりなので公式ドキュメントに使い方が書いてあるのじゃ!! mackerel.io オプション一覧 公式ドキュメントに無いので追加しました。 # check-log -h Usage: check-log [OPTIONS] Application Option

    ログの監視 ~ check-logを読み解く - そーだいなるらくがき帳
    hayajo_77
    hayajo_77 2017/12/08
  • Apache2(httpd)の監視 ~ mackerel-plugin-apache2を読み解く - そーだいなるらくがき帳

    この記事は Mackerel プラグインアドベントカレンダー(全部CRE) の2日目です。 qiita.com soudai.hatenablog.com それでは2日目は mackerel-plugin-apache2 です。 ここではApacheの細かい説明は割愛します。 mackerel-plugin-apache2はWebServerとして広く使われているApache2専用のpluginです。 こちらは README.md にも書いてある通り、 server-status を可視化してくれるプラグインで簡単に導入することができます。 github.com インストールと設定手順 プラグインはプラグイン集として提供しているパッケージの mackerel-agent-plugins に含まれています。 インストール先は /usr/bin/mackerel-plugin-apache2

    Apache2(httpd)の監視 ~ mackerel-plugin-apache2を読み解く - そーだいなるらくがき帳
    hayajo_77
    hayajo_77 2017/12/02
  • Mackerel プラグインアドベントカレンダー(全部CRE)を楽しむために知っておくべきこと - そーだいなるらくがき帳

    この記事は Mackerel プラグインアドベントカレンダー(全部CRE) の0日目です。 qiita.com Mackerelとは 「Mackerel」は、サーバーにおける各種ハードウェアやアプリケーションソフトウェアの性能をリアルタイムに監視することができるSaaS型サーバー監視サービスです。 はてなが提供する「はてなブックマーク」や「はてなブログ」などの大規模な個人ユーザー向けサービスの提供で培ってきたサーバー・インフラ環境の管理ノウハウをもとに開発し、2014年のサービス開始から現在まで継続的な機能開発に取り組んでいます。 マルチクラウド環境での大規模な監視から小規模なサーバー監視までの幅広いニーズに対応することで導入企業を増やし、エンジニアの開発・運用プロセスの効率化に貢献しています。 Mackerel公式サイト:https://mackerel.io/ Mackerel開発ブロ

    Mackerel プラグインアドベントカレンダー(全部CRE)を楽しむために知っておくべきこと - そーだいなるらくがき帳
    hayajo_77
    hayajo_77 2017/12/01
  • PostgreSQLの内部構造と監視の話 - そーだいなるらくがき帳

    Geeks Who DrinkとPostgreSQL Conference Japan 2017での資料です。 nulab.connpass.com PostgreSQL Conference Japan 2017 (2017-11-03) | 日PostgreSQLユーザ会 詳しく知りたい人は下記のがおすすめです。 ただし注意点は9.3相当なのでプロセスの仕組みがちょっと違います。 待望の新刊出ました!10系ベースなのでぜひ読んでみてください。 ※2018/10/07 追記 読み応えのある内容になったかなと思います。レベル感で言えばOSS DB Goldの試験出る範囲です。特に内部構造は覚えて置いて損は無いでしょう。 speakerdeck.com 内部構造の中で取り扱っていないところにAUTOVACUUM、TOASTとレプリケーションがあります。AUTOVACUUMはPostgre

    PostgreSQLの内部構造と監視の話 - そーだいなるらくがき帳
    hayajo_77
    hayajo_77 2017/11/03
  • 1