2006年3月8日のブックマーク (4件)

  • スケート連盟白川博会長辞任@3/1と国策「冬季種目強化」利権 - 天漢日乗

    荒川静香が金メダルを獲得して、なんとか面目を保った日スケート連盟だが、会長が健康上の理由で、3/1付けで辞任した。 日刊スポーツより。 スケート連盟藤森副会長が会長を代行 日スケート連盟は3日の理事会で、入院中の白川博会長(74)に代わり、藤森光三副会長(68)が同日付で会長代行を務めることを承認した。 白川会長が1日付で辞任届を提出し、藤森副会長が役員改選の6月末まで代行する。 [2006/3/3/18:42] もちろん 病気療養中につき という理由はあるだろうけれども、今回の辞任には 荒川静香以外は不振を極めたスケート、特にスピードとショートトラックの責任を取った という事情も含んでるのだろう。なんせ、任期は今年の6/30までとあと三ヶ月ほど。急いで辞任しなくてはならないのは スケート連盟の体制立て直し を、内外に印象づけるためのパフォーマンスではないか、と思われる。 今回のスピー

    スケート連盟白川博会長辞任@3/1と国策「冬季種目強化」利権 - 天漢日乗
    hayapinsn
    hayapinsn 2006/03/08
    「道路利権や郵政を手放した議員達が、この手のミニバブル的利権に群がるのではないか、というイヤな予感がする」
  • 「家庭的背景による学力格差は大都市圏だけのものだ」(耳塚寛明)

    今日の日経「まなび再考」コラ ムでお茶の水女子大教授の耳塚寛明氏が書いている。民主党の前原代表が「所得格差が子供の学力格差をもたらしている」と国会で格差社会を批判したが、あれ は大都市に限ったことで、耳塚教授らのグループが東北地方の小都市を対象に実施した調査ではその差はごくわずかであったとのこと。日政治では、格差是 正といえばすぐに地方にお金を寄越せという議論になるのだが、学力格差是正の施策については、全国的に行うのではなく都市圏を重点的対象地域として行わな ければいけないということであり、示唆的である。 同じようなことが少子化対策に ついても言える。少し前の日経「大機小機」で隅田川氏が書いていたが、「人口増加が最も高い上位10県のうち沖縄をのぞく9都府県(東京、神奈川、愛知な ど軒並み大都市圏)では出生率が全国平均を下回っている。また人口減少率が最大の10県のうち9県(秋田、青森、島

    hayapinsn
    hayapinsn 2006/03/08
    「学力格差是正の施策については、全国的に行うのではなく都市圏を重点的対象地域として行わなければいけないということであり、示唆的である。」
  • ウェブ進化論4――グーグルの株価急落:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年3月 7日 [ウェブ進化論]ウェブ進化論4――グーグルの株価急落 3月1日の手嶋龍一氏の出版記念パーティで、何人かから梅田望夫氏の新著「ウェブ進化論」について書いたシリーズのコメントをいただいた。 「いいかげんにしないと、梅ちゃん、気にするぞ」 「野次馬として読めば、面白いけどね。『知のネオコン』なんて、痛烈なことを書くから」 「ふふふ、彼のミケンのしわ、思い出しちゃうなあ」 これには困った。彼の大胆な問題提起に、オッサンが精一杯背伸びして応えているつもりだったが、新米ブロガーが年齢も省みず、年下の先輩ブロガーをいたぶっているかのように思われちゃいけない。若造をいじめるなんて気持ちはないからご安心を。朝日やITproなどで彼自身がインタビューに出ているので、異論を唱えて少し盛り上げ、エールを送ったつもりだった。こちらも気で書かないと失

    hayapinsn
    hayapinsn 2006/03/08
    「梅田氏にとっても、グーグルの変貌は「神の死」ではないのだろうか。」
  • [徳力] 携帯電話業界という定義の終わりの始まり

    [R30]: ソフトバンク×ボーダフォン関連まとめを読んで。 ソフトバンクのボーダフォン買収をめぐって、様々な議論が始まっています。 ソフトバンクが日テレコムを買収したときから、一部の人の間ではそのうちボーダフォンもソフトバンクに買収されるんじゃないのという憶測が流れていましたから、まぁ想定の範囲内と言えば想定の範囲内なんですが、実際に決まるとやはりインパクトは相当大きいですね。 私自身も、昔「通信会社は最終的には3位までしか生き残れない?」なんて記事を書いたときにソフトバンクは「ボーダフォンなりウィルコムなりを買収して、移動通信もトップ3入りを目指すべき」とかって無責任に書いてたんですが、今回の買収決定には素直にびっくりです。 また、あらためて買収劇を巡るブロガーの皆さんの反応を読んで回ると、さらに考えさせられるものがあります。 ボーダフォン自体は、Jフォン時代の写メールは脚光を浴びた

    [徳力] 携帯電話業界という定義の終わりの始まり
    hayapinsn
    hayapinsn 2006/03/08
    「ソフトバンクという業界の異端児のボーダフォン買収によって、業界の壁が取り払われてしまった今、今後の携帯電話業界という定義があいまいになってくるのは間違いなさそうです。」