タグ

hayashi_77のブックマーク (396)

  • プロダクトの将来を見据えた、チームの合意形成・コミュニケーションの工夫

    はじめに 私が勤めているヌーラボは福岡に社がありますが、東京、京都にもオフィスがあります。私は主に東京で12年にわたって弊社が提供しているコラボレーションツール(プロジェクト管理ツール、オンライン作図ツール、ビジネスチャットツール)を主に駆使しながらリモートワークをしてきました。その12年のうちに私はプロダクトを立ち上げ、エンジニアからプロダクトの開発課長となりました。 その時間の経過とともに社員数も増え、チームメンバーも増えました。しかし人数が多くなってくると、少人数のときに行っていたコミュニケーションではうまく伝わっていない、どこか納得感が得られていないと感じることが増えました。 そこで、コミュニケーションの取り方、プロジェクトの進め方(合意形成)を何回も重ね、反省を繰り返しながらやり方を変えてきました。今回はプロジェクトを開始し進めていくところで発生するコミュニケーションを例に、ど

    プロダクトの将来を見据えた、チームの合意形成・コミュニケーションの工夫
  • Fukuokaに関する記事一覧 – みんなの想火

  • ITアイランドに行ってみる in 大分県姫島 | DevelopersIO

    3月に大分県の姫島村は良いぞ!という話を聞き その場で、姫島村でのリモートワーク実行を決定。 その場で、Ruby開発様、大分県様に行きます宣言。 そして、今4月、姫島に向かうフェリーの中で記事書き ITアイランドセンターから記事を投稿しています。

    ITアイランドに行ってみる in 大分県姫島 | DevelopersIO
  • ダーマの神殿に行った気持ちで頑張る - Copy/Cut/Paste/Hatena

    2月末で株式会社Fusicを退職します。現在有給消化中になります。 気づけば11年目に突入していた 長いように思えますが、特に不満なくやってきていつの間にか勤続2桁に突入していました。 これがどれくらい長いかというと バージョン管理のツール(サービス)でいうと、svn -> SVK -> GitHub (Git) PHPでいうと、(使ったもので)5.1 -> 5.2 -> 5.3 -> 5.4 -> 5.5 -> 5.6 -> 7.1 PHPフレームワークでいうと、HTMLPHPが一体 -> オレオレ+Smarty -> CakePHP1.2 -> CakePHP2 -> CakePHP3 サーバでいうと、レンサバ+DCメイン -> VPSメイン -> AWSメイン エディタはずっとEmacs というくらい長いです。 11年間、いろいろ思い出はありますが多すぎるので割愛。 (どうしても知

    ダーマの神殿に行った気持ちで頑張る - Copy/Cut/Paste/Hatena
    hayashi_77
    hayashi_77 2018/02/27
    お疲れ様でした!次の職場でもがんばってください。
  • LDA2017 2限目【9/24】課外授業:大島

    hayashi_77
    hayashi_77 2017/10/11
    島で3人の子供育てながらアイデアを実現して商売にするたくましさを見習いたい。共感するところが多くて涙出る。
  • Jenkins World 2017 で日本のJenkinsコミュニティの代表として Most Valuable Advocate 賞をいただきました! - @ikikko のはてなブログ

    初めての海外カンファレンスとしてJenkins World 2017に参加し、何とそこで日のJenkinsコミュニティの代表としてMost Valuable Advocateなる賞をいただきました! Most Valuable Advocate This award is presented to an individual who has helped advocate for Jenkins through organization of their local Jenkins Area Meet­up. https://www.cloudbees.com/jenkinsworld/awards Your Contribution: ikikko-san leads the Jenkins User Group in Tokyo, which is one of the larges

    Jenkins World 2017 で日本のJenkinsコミュニティの代表として Most Valuable Advocate 賞をいただきました! - @ikikko のはてなブログ
  • 文京区から軽井沢に移住して失ったもの - #軽井沢から通勤するIT系会社員のブログ

    長野県北佐久郡軽井沢町にIターンをしたのが2015年の4月。2017年9月現在で、もう2年半ほどが経とうとしている。早いものだ。 信州での生活はいいこともあるが、東京での生活を思い出すと、失ったものも多いことを実感する。 ちなみに以前住んでいたのは、東京都文京区の東京大学の近くだった。 夜のハチ公像ライトアップ。後ろの校舎に影ができていてちょっとこわい。 (@ 東京大学 農学部 in 文京区, 東京都) https://t.co/wsReCStyXC pic.twitter.com/DnLXCM4rYa — 櫻井泰斗 / T-man (@SakuraiTaito) 2015年3月14日 大学キャンパスの中を散歩したり、ちょっと足を伸ばして根津神社、谷中の夕焼けだんだんはすぐ近く。休日には、小石川植物園、巣鴨、LaQua、郷三丁目、秋葉原、上野公園なんかは思い立ったらすぐ出かけたりできた。

    文京区から軽井沢に移住して失ったもの - #軽井沢から通勤するIT系会社員のブログ
    hayashi_77
    hayashi_77 2017/09/23
    わかる(((o(*゚▽゚*)o)))
  • 1ファイル・3コマンドで実現!Dockerでチーム全員の開発環境の構築を始めてみませんか? | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    以下の3コマンド、これだけでプロジェクトに必要な開発環境ができあがる。そんな環境を Docker で作ってみませんか? $ git clone https://github.com/dataich/sample-docker.git $ cd sample-docker $ docker-compose up こんにちは、Typetalkチームのエンジニアの吉田です! 新しいエンジニアがチームに入ってきてまずやることは、DBやWebサーバなどの開発環境を構築することでしょう(9月に新しい人がチームに入ります、やったね!)。 Typetalkチームでも以前はREADMEに記述された手順に従って、開発者が個別に構築していました。その際READMEに書かれたミドルウェアのバージョンが古かったり、実は手順そのものが変わっていたりすることもあり、ハマることもありました。また、複数のプロジェクトで違う

    1ファイル・3コマンドで実現!Dockerでチーム全員の開発環境の構築を始めてみませんか? | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • 福岡と東京で働いて見つけたエンジニアとして生きる意味。YAPC::Fukuoka実行委員長と考えるコミュニティが必要な理由 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    福岡と東京で働いて見つけたエンジニアとして生きる意味。YAPC::Fukuoka実行委員長と考えるコミュニティが必要な理由 博多祇園山笠でにぎわう福岡で生まれ、東京でのエンジニア生活も経験した平田哲さんに、福岡での働き方、YAPC::Fukuokaなどコミュニティ運営について伺いました。 「情報が集まるところで働く」「人が集まるところで働く」——それはエンジニアの常識のように考えられていました。しかし10年前ならまだしも、情報がすぐに伝搬し、ネットの生中継も、人の移動も簡単になったいま、大きな都会で働くメリットはどれほどあるのでしょうか? 平田哲(@debility)さんは、祇園山笠や博多どんたくでにぎわう福岡の生まれ。地元と東京を行きつ戻りつし、現在は福岡でエンジニアとして働きつつ、この7月1日(土)に開催されたプログラミング言語Perlのコミュニティイベント「YAPC::Fukuoka

    福岡と東京で働いて見つけたエンジニアとして生きる意味。YAPC::Fukuoka実行委員長と考えるコミュニティが必要な理由 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
  • 夏到来!みんなで飛び込もう モブプログラミング の海へ!!〜Backlogチームの場合〜 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    こんにちは!Backlog開発チームの金です。最近、Backlogチーム内で モブプログラミング (以下、モブプロ) ブームが到来しています。そこで今回は、東京、京都、福岡の分散拠点で実施した「ペアプロもあまり経験したことのない初心者が モブプロ に取り組んだらどうなるのか?」というハラハラドキドキな実験の結果をレポートします。 モブプログラミングとは? モブプログラミング (Mob programming)とは、チーム全員が同じ時に、同じ場所で、同じコンピュータ上で仕事をするソフトウェア開発手法です。 エディターやIDEを操作するドライバー(1人)と、何をどう書くかを指示するナビ(複数人)が、同じ画面を見ながらワイワイとプログラムを作ります。ペアプロみたいなことをより大人数で行う感じです。ちゃんとした定義やコンセプトについて興味ある人は以下の動画やリンクをご覧ください。 (参考資料) M

    夏到来!みんなで飛び込もう モブプログラミング の海へ!!〜Backlogチームの場合〜 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • YAPC::Fukuokaを終えて - Masteries

    YAPC::Fukuoka 2017 HAKATA, お疲れ様でした. スタッフの1人としては, とにかく当日右往左往していたら, アッという間に終わっていた... というのが正直な所でしたが, 当日ご参加頂けた皆様は楽しんで頂けたでしょうか. 今回のYAPC::Fukuokaは, 当に素晴らしい会場と, 優秀なボランティアスタッフに恵まれたものの, それでも予期せぬ出来事が巻き起こるのが, イベント運営の怖いところです. 参加者の皆様にご迷惑をおかけした場面もあったかとは思いますが... それでも楽しかった, 得るものが多かった, 次のYAPC::Okinawa 2018 ONNNASONも是非行きたい! ...などと感じて頂けたのであれば, 当に幸いです. YAPC::Fukuokaの終了後, スタッフは会場を片付ける手はずになっていたのですが, とにかく1日動き続けて元気がなかっ

    YAPC::Fukuokaを終えて - Masteries
  • 【YAPC::Fukuoka 2017 HAKATA】YAPC::Fukuokaを終えて - YAPC::Japan 運営ブログ

    YAPC::Fukuoka 実行委員長の平田(@debility)です。 ブログを書くまでが YAPC::Fukuokaですので、この記事を書くことで私のYAPC::Fukuokaは終了となります。 (おつかれさまでした!) 皆さんが書いたブログは以下の記事にまとまっています。ありがとうございます! blog.yapcjapan.org 経緯振り返り 以下ざっくりですが、こんな感じの経緯で話は進みました。 立ち上げ~YAPC::Hokkaidoまで 2016/07/下旬 : とある方が突如「YAPC::Fukuokaやります!」と宣言する 2016/07/下旬 : ちょっと待ったコールとともにコアスタッフ招集開始 2016/08/30 : 第1回ミーティング 実行委員長が決定 2016/09/14 : JPAの福岡担当がpapixに決定 2016/10/22 : Fukuoka Perl

    【YAPC::Fukuoka 2017 HAKATA】YAPC::Fukuokaを終えて - YAPC::Japan 運営ブログ
  • 世界遺産登録直前! 渦中の宗像大島から見る「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」と地元の声 - hayashi_77 のブログ

    私が住んでいる大島には、日が世界遺産に推薦している「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」のうち、2つの構成資産があります。 先日、世界遺産登録の可否を調査する諮問機関であるイコモスが、構成遺産のうち、沖ノ島とその周辺の岩場だけを世界遺産として登録するように勧告し、様々な議論をよんでいます。 mainichi.jp イコモスの勧告通りになれば、大島の「中津宮」と「沖ノ島遥拝所」は世界遺産から除外されてしまうわけですが、大島の島民は期待を捨ててはいません。7月上旬の決定を固唾を飲んで見守っています。 私はこの島に移住する前から、世界遺産登録を目指していることはなんとなく知っていましたが、その詳しい内容は知りませんでした。 でも渦中の大島に住んだことで少し詳しくなったので、「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」について、わかりやすく説明すると共に、地元の声をご紹介したいと思います。 「『神

    世界遺産登録直前! 渦中の宗像大島から見る「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」と地元の声 - hayashi_77 のブログ
  • Webエンジニアだったら当然知っておきたい「 クリックジャッキング対策 」とは? | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    こんにちは。Typetalkチームの永江です。今回は4月にリリースした、BacklogとTypetalkの連携機能である「Backlogカード」の実装の際に行った クリックジャッキング対策 について説明します。 Backlogカードとは Backlogカードは、Typetalkのトピック内にBacklogの課題やコメントをカード形式にして表示する機能です。Backlogの課題キーや課題のURLを貼り付けるだけで、以下の画像のように表示できます(※詳しいご利用方法についてはこちらの「Typetalkのトピック上で課題の詳細を見られる Backlogカード をリリースしました!」をご参照ください)。 Backlogカードの実装は、TypetalkからBacklogに用意した埋め込み用の課題ページを<iframe>で表示するというものです。このような実装にしたのは、もともとBacklogに<if

    Webエンジニアだったら当然知っておきたい「 クリックジャッキング対策 」とは? | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • YAPC::Fukuoka 2017 HAKATA 前夜祭で司会をやってきました!! - uzullaがブログ

    まずビルのいたるところに(外から見える看板にも)張り紙があり、歓迎されている!という感想があります、最高 ええ、今回は登壇でなく、まさかの司会業です。 (いや、もしかしてこれも登壇の一種なのか?) ちゃんとサイトにも掲載されています。 yapcjapan.org YAPCPHPの話をしたり、それが縁でうっかりスペインまで登壇にいったりもしましたが、回り回ってまさか司会につながるとはおもいませんでしたね…。皆様のおかげです(?) とりあえず1:30で約15のLTをこなしましたので、かなり疾走感のあるイベントでした。LTソンとしては成功ということで。 色々な話がガンガンと行われ、皆さんの笑顔も見れましたので個人的には満足です。 しかしめっちゃがんばったので、写真がない。 yapc福岡前夜祭でヌーラボ橋さん!#yapcjapan pic.twitter.com/uimCTxcoML— yu

    YAPC::Fukuoka 2017 HAKATA 前夜祭で司会をやってきました!! - uzullaがブログ
  • 限界集落に滞在してみたら "まち"は作れることに気がついた - ゆるりブログ

    もう1ヶ月ほど前にはなりますが、福岡県の東のはしにある「上毛町」というところに三日間ほど滞在しました。都市部で生まれ育ったわたしにとって、田舎の空気感は驚くことばかりだったのでそのことについて書こうと思います。 上毛町、名前も聞いたことのないような町です。わたしが行ったのは、その中でも特に自然豊かな有田集落というところ。10世帯程度しか住んでいないような村です。大分県の中津駅で電車を降り、迎えの車に乗って山の方へ向かいます。郊外型の都市だった街並みは、あっという間に緑の景色に変わってゆく。車を降りると、古いんだけど新しい、なんだかよくわからない建物がたっていました。 「ミラノシカ」と呼ばれるその建物は、ずいぶんとモダンないでたちです。家がぽつりぽつりとしかないところにででんと建っている。なかなか目立ちます。町の外から来た人たちはまずはここに集まるようで、わたしも滞在中のかなりの時間ここで過

    限界集落に滞在してみたら "まち"は作れることに気がついた - ゆるりブログ
  • たった2日のリモートワークで感じたことを忘れないうちにメモっておく。 | Nulab Work Style

    こんにちは。ヌーラボのAngelaです。 地元は新潟県新潟市です。 地域の名産品は、万代シティーバスセンターのカレーです。 私、ちょっと先日、緊急家族会議により(内容はたいへん緊急性のない恥ずかしいものなので細かいことは聞かないで)、地元新潟に帰っておりました。 たった2日のなんちゃってリモートワークをしてみたわけですが、思ったより感じることが多くて驚きました。そんな中で、週次で東京オフィスでやっている「チームが機能するとはどういうことか」の第6章にどんぴしゃり「境界を超えたチーミング」について書いてあったので、一緒に書きます。 とはいえ、前提なんちゃってリモートワークとか言いつつ、前提はこんな感じです。 ・ヌーラボ東京支店所属(社は福岡) ・じんじ(社内で1人) ・社にいないバックオフィスメンバーはわたしだけ はい、そもそもがけっこう離れて仕事をしています。弊社ヌーラボは、福岡に

    たった2日のリモートワークで感じたことを忘れないうちにメモっておく。 | Nulab Work Style
    hayashi_77
    hayashi_77 2017/05/25
    続けるにはここから解決策探したり考え方を変えたりしないといけないんだけど、数少ないリモートワーカーとしては、オフィス勤務の方達がたまにリモートワークをして感覚をわかってもらえる機会があるのは嬉しい。
  • 「分娩台から、こんにちは」女性ファンドマネージャーが妊娠中に男性と社会に感じたこと | ライフハッカー・ジャパン

    分娩台から、こんにちは。 私は33歳までリクルートで新規事業立ち上げや人事マネージャーとしてがむしゃらに働き、在職中にインクルージョン・ジャパン株式会社(通称ICJ)を設立。リクルート退職後は、ICJにてベンチャー企業が活躍する支援を行なっています。 具体的には、これから新しく起業をしようとしている人に対して、どのような事業戦略を立てていくのか、どうやってお客様にサービスを届けるのか等の相談にのったり、新しくサービスを生み出すにあたって必要な資金を出資したり、時には孤独な経営者の相談相手になったり、ということをやっています。また、大手企業のイノベーション支援として、新たな事業が生まれるお手伝いもしています。 さらに2014年12月にICJ1号ファンドを設立したことで、ベンチャー企業を資金面でより支援できるようになりました。現在も、日では数少ない女性ファンドマネージャーとして活動しています

    「分娩台から、こんにちは」女性ファンドマネージャーが妊娠中に男性と社会に感じたこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 【YAPC::Fukuoka 2017 HAKATA】前夜祭でLTソンやりますよ! - YAPC::Japan 運営ブログ

    実行委員長の平田(@debility)です。 公式サイトオープン記事でも少し触れましたが、あらためまして。 LTソンとは? かつてYAPC::Asia Tokyo 2012, YAPC::Asia Tokyo 2013で開催された、 「とにかく時間と発表のある限りLTを続ける」 という企画です。 これが説明のすべてであり、当に時間と発表がある限り続きます。 もう少し詳しい説明は、当時の説明スライドが参考になります。 LTthon in YAPC 2012 from uzulla www.slideshare.net ちなみに私もYAPC::Asia Tokyo 2012のLTソンで喋っています。 LTと言われても、発表とか無理だし。。。 できます!大丈夫です! これまた当時の初心者向け資料より。 LT @YAPC::Asia 2012 LTThon from maka2donzoko w

    【YAPC::Fukuoka 2017 HAKATA】前夜祭でLTソンやりますよ! - YAPC::Japan 運営ブログ
    hayashi_77
    hayashi_77 2017/05/11
    YAPC::Fukuoka のトークテーマには「新しい働き方、新しい技術といった、未知の世界の話」も含まれてるから、働き方で LT してみようかな。#yapcfukuoka
  • イベント用の名札シート印刷アプリ「参加者の名は。」を作った - エンジニアをリングする

    こんなものを作ってみました。 yoshiko-pg.github.io ConnpassのイベントURLを入力してCreateボタンを押すと、名刺サイズの参加者の名札を印刷プレビューできるようになっています。 (主催するイベントがないけど動きを見てみたい場合、入力欄右下の「demo」を押すと雰囲気がわかるかと。) 右下の印刷ボタンで印刷できます。 管理者や補欠者もお好みで含めることができます。 背景 カンファレンスや勉強会って、普段ネット上でしか知らない人と直接話せる機会でもあると思うのですが、いざその場で顔や名刺を見ても誰が誰かわからないんですよね。。 SNSではよく見るけど顔がわからなくて、でも話したいことがあるときとか、頭の上にアイコンとIDが表示されるメガネがほしい・・・ってたびたび思ったりします。 そんな思いから、自分がスタッフとして関わっているイベントではアイコンとIDの入った

    イベント用の名札シート印刷アプリ「参加者の名は。」を作った - エンジニアをリングする