3. 自己紹介 • @gussan ※顔出しNG • ソーシャルゲーム基盤開発本部 • アーキテクト • ミドルウェア選定・ライブラリ開発等 Copyright © Drecom Co., Ltd.
Cassandraは0.8系を待つことにした。ネタがなくなったので、MySQLのパーティショニングプラグインをつくってみる 環境 Windows 7 HomePremium 64bit ruby 1.8.7 (2011-02-18 patchlevel 334) [i386-mingw32] mysql Ver 14.14 Distrib 5.1.53, for Win32 rails 2.3.11 基盤作成 適当にRailsアプリを作成したあとに以下を実行 命名規則なんて知りません。。。 ruby script/generate plugin acts_as_mysql_helper init.rbの記述 location : vendor/plugins/acts_as_mysql_helper/init.rb require 'acts_as_mysql_helper' #=> li
はじめに Cucumberとは受け入れテストのためのテスティングフレームワークです。CucumberはRuby on Railsに依存しているライブラリではないため、例えば同じRuby制のフレームワークであるSinatraはもちろん、PHPなどで書かれたアプリケーションでも使用することができます。 Sinatraやフレームワークを使用していない素のRubyスクリプトなどをベースにCucumberの解説をすることも可能ですが、今回は仕事で使っている人が多く、また筆者自身もRailsを使って開発をしていることもあって、Railsをベースに解説させていただきます。 なぜCucumberなのか 筆者が勤めている株式会社RAWHIDE.では、Railsアプリを作成する場合、原則的にCucumberでテストを書くようにしています。Cucumber採用当時は、社内にナレッジが少ない、不慣れなど、なかなか
こんばんわ。yasutoです。 さてあの後、無事データベースも作成できました。実行するディレクトリが間違っていただけという間抜けなミスでした。 そうこうしてるうちに予定していた3ヶ月が終了です。というわけで成果報告です。 作ったもの これです。やり方共有サイト「rightway」 http://preface.sakura.ne.jp/rightway/ はじめてということもありユーザー登録機能、コンテンツ投稿機能など基本的な機能をそろえたCGMサイトがいいなと思っていたこと。 グルメのレシピサイトみたいな体裁で、グルメ以外のマニュアルを共有できるサイトがほしいなと思っていたこと。(Q&Aサイトでうまくいってるものいくつかあるけど、同じ質問が乱立してて、しかも答えのフォーマットがばらばらだったりで効率わるいのかもなーと感じてました) 以上の理由でつくりました。まだまだ「ちゃんと動いてる」と
rails.vim の情報は→id:secondlife:20061222:1166781841へどうぞ。 最近お仕事で初めてRailsのコードを書いているのですが、書きはじめて1週間くらい経ってからやっと rails.el の存在に気付きました。 僕に Rails を教えてくれる、はてのくんは Vim 使いだったり、そもそも rails.el はもはや常識なので、僕が素のEmacs + ruby-mode で苦労しているのに気付かなかったという。 インストールして使ってみたらとても便利だし、開発効率があがりそうだったので備忘録がてらまとめてみました。 インストール 3つ必要です。 rails.el一式(http://rubyforge.org/projects/emacs-rails/) find-recursive.el (http://www.webweavertech.com/ov
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く