This domain may be for sale!
2015年10月16日(金)から5泊6日で北海道旅行に行って来たので南九州旅行の回のように2回に渡って写真を紹介していきます~。 今回は旅のしおりは作りませんでしたが、Googleマップで走行ルートや観光スポットを決めたり、宿も評判やアメニティなどを見て決めて、エクセルで計画表を何シートも作って計画を立ててから行きました(;´∀`) 札幌 観光 札幌では日中はあんまり観光する時間がなくて、食事がてら夜に大通りや札幌市時計台、北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)や札幌の広い地下街などをぶらぶら散歩がてら観光しました。 札幌ラーメンは老舗らしい「味の三平」という、店員さんがフレンドリーに話しかけてくれるお店で食べました。 昼間に行けた「北海道神宮」は敷地が広い場所で、少し散策ができて紅葉が綺麗でした。 ちょうど七五三参りの参拝客が多く、子供がきれいな着物を着て写真を撮ったりしていて、いい時期にこれ
WordPressのデフォルトテーマは タイトル部分(ホームページの最上部、会社名等を入れている部分)には文字しか置けないようになっています。 テーマ内ファイル (header.php) をじかに触ればいいのですが、テーマをバージョンアップすると元に戻ってしまいます。 今回は、そのタイトル部分をテーマのファイルを変更せずに アクションフックとCSS で画像に置き換える方法をご紹介します。そしてさらにレスポンシブ対応にします。 タイトル文字を画像に変える方法 タイトル画像アップロード まず、画像を用意します。今回使用する画像はこちらです↑ この画像を管理画面の左メニュー「メディア」>「新規追加」よりアップロードします アップロード後、画像の「編集」リンクをクリックします。 その画面で右側に表示される ・ファイルの URL(アップロードされたファイルの場所) ・サイズ(例では320×60 )
WordPress4.4 は12月8日リリースされるとの事でWordPress4.4beta版からいろいろチェックをしています。今後、リリースまで変更されるかも知れませんがその中でちょっと気がついたところを取り上げていきます。 Feature Plugins Tracking を見ると組み込まれる機能の予定が載っています。 リリースの予定は Version 4.4 Project Schedule に載っています。 WordPress4.4 beta1 は https://wordpress.org/news/2015/10/wordpress-4-4-beta-1/ からダウンロードできます。 取り急ぎ 気を付けないといけない所は「Term Metadata」です。 今まで使っていたプラグインやテーマで 今回追加された関数やテーブルと衝突してしまうと 4.4アップグレード時に画面が真っ白
WordPress4.4より、新しいデフォルトテーマ「Twenty Sixteen」が付属されるようですので「不動産プラグイン」に対応すべくチェックをしています。 この記事を書いた時点では Version: 0.1 でしたので今後、変わっていくかもしれません。 ※不動産プラグインと組み合わせたデモ http://nendeb.jp/demo2/ (開発中) Twenty Sixteen のリリース時期 WordPress4.4は 2015年12月 リリースの予定になっています。ここで「Twenty Sixteen」がデフォルトテーマとして付属されるもようです ※スケジュール https://make.wordpress.org/core/version-4-4-project-schedule/ Twenty Sixteen は WordPress4.4未満では使えません。 試しに4.3.
Googleマップを表示させるには APIキー が必要です。 APIキーを取得する場合は 「Google Cloud Platform」で プロジェクトを作成し、プロジェクト内でAPIキーを作成・請求先アカウントを紐づけるという作業が必要です。 ここでは新しくプロジェクトを作成し、APIキー取得と請求先アカウントの設定方法を紹介します。 「Google Maps Platform の提供を開始 : Google マップのビジネス利用がさらに進化 」 https://developers-jp.googleblog.com/2018/05/google-maps-platform-google.html 「Google Maps Platform」 https://cloud.google.com/maps-platform/ 準備 まず以下のものを用意してください。 ①Googleアカウン
WordPressでレスポンシブタイプのテーマのCSS編集をしている時、現在のウィンドウサイズを確認するために、Media Queries のブレイクポイント前後でブラウザ機能の「要素を調査」や「Firebug」などを使っていたのですが、複数の幅をリアルタイムに一度にチェックできたらいいなと思っていました。 そこで、現在の画面サイズを動的に表示する簡単なスクリプトを作りましたので紹介します。 動作サンプル ブラウザの画面を横へ大きくしたり小さくしたりすると数値が変わります。 jQueryコードを設置 以下のコードを header.php の 一番下に張り付けてください。 ウィジェットの「テキスト(任意のテキストや HTML)」に張り付けても動作します。 <div class="window_size">window</div> <script type="text/javascript">
50日間、毎日ふせんに何か描いて投稿する ハッシュタグ #sticky50 をつけてつぶやくだけ 参加資格無し&絵でも文字でも何でもOK! のTwitter上のイベント?に参加して、今日50日間が終了しました。 長谷川恭久さん( @yhassy )の最初の呼びかけはこちら▼ 8月1日から毎日50日間、付箋になにか描いて投稿します。何か早くつくる習慣をつけるには良いかもよ。参加する方は、ぜひハッシュタグ #sticky50 プリーズ。 pic.twitter.com/cFoU93mzT3 — Yasuhisa Hasegawa (@yhassy) 2015, 7月 21 (▲上のTweet内の画像では#stickie50ってなってますが、#sticky50のタグでやってます) (Instagram は私はやっていないのですが、こちらにも沢山投稿があります。 https://instagram
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/m5963/www/nendeb.com/wp-content/plugins/download-manager/libs/class.Package.php on line 70 Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/m5963/www/nendeb.com/wp-content/plugins/download-manager/libs/class.Package.php on line 91 Facebookの「Like Box」は2015年6月23日で終
前回「WordPress ユーザーごとに投稿数を制限する」という投稿を抑制する記事を書きましたが 今回は、長い間 投稿していないユーザー(管理者、編集者、投稿者)ごとに投稿を促すメールを送る方法をご紹介します。 特に自分用にプレッシャーをかけるには いいツールだと思いますよ。 コード 以下のコードを my-plugin.php に張り付けてください。 if ( !class_exists( 'Nendebcom_Lazy_Post_Sent_Warning_Mail' ) ): /* * 長い間、投稿していないユーザーにメールを送る * * @package WordPress4.3 * * License: GPLv2 or later */ class Nendebcom_Lazy_Post_Sent_Warning_Mail { private $days_from_last_pos
記事を投稿できるアカウント( 主に「投稿者」として )を複数のユーザーに渡しているが、それぞれの投稿数の上限を設定したいって言われた事ありませんか? そんな時は以下のコードを my-plugin.php に張り付けてみてください。 管理者は「投稿者」「寄稿者」「編集者」のユーザーごとに投稿数の上限を設定して、上限になるとメッセージを表示して「新規投稿」できなくなります。 投稿数にカウントされるのは「公開済み」「下書き」「非公開」「レビュー待ち (保留中)」「ゴミ箱」「予約投稿 」になります。 コード if ( !class_exists( 'Nendebcom_Posts_Limit_Over_Warning' ) ): /* * 投稿数制限 * @package WordPress4.2 * * License: GPLv2 or later */ class Nendebcom_Pos
お久しぶりにしております。 さて、今期の夏アニメがはじまって3話くらいまでだいたい見たので 感想と、勝手にランキングをつけました~。(個人的な感想です☆ ) 勝手にランキング TOP10 ◆のんのんびより りぴーと ほんと癒される作品。 田舎のほのぼのした、でも切ない気持ちを思い出すんだよな~ 何回か泣きました; ほのぼの泣きしました。毎回神回です。 ◆オーバーロード この設定好き! 主役の全能感とかメタ感とかを持ちつつ、安心してファンタジーの世界を楽しめる。 バンバン強力な魔法も使えるのも好き。 今期一番この設定好きかも。 ◆うしおととら やっぱいいね!昔見て知ってる設定だとはいえワクワク。 昔もなんか2人でやいやいケンカしてた気がする。 これからとらの心が変わっていく、成長していくのを見るのが楽しみだ。 筋肉少女帯のOPは毎回飛ばさず見るよ☆ ◆ガッチャマン クラウズ インサイト あー
WordPressのRSSフィードに署名とリンクを追加する事ができる「RSS Footerプラグイン」が今回のバージョンアップ(ver.0.9.9)で使えなくなりました。 「WordPress SEO by Yoastを使ってください。」 という旨の事が書いてありますが「WordPress SEO by Yoast」は私は使う予定はありません。 「以前のバージョンに戻す」という選択もありますが、ずっと更新マークが点くのいやなので、RSSフィードに署名とリンクを追加するコードを「RSS Footerプラグイン」を元に作りました。 「RSS Footerプラグイン」を停止して 以下のコードを my-plugin.php に張り付けてみてください。 /* * RSSフィードに署名とリンクを追加する * @package WordPress4.2 * @subpackage RSS Footer
データベースの設定 WordPressで使うデータベース(MySQL)の設定を行います。 今後、複数のWordPressを入れてもわかりやすいように「データベース」を個別に作成します。 つまり 新規でWordPressをインストールする度に以下の手順で「データベース」を作成してください。 XAMPPが起動されていない場合は「XAMPP コントロールパネル」を起動させて Apach、MySQL を Start させてください。 ※「XAMPP コントロールパネル」を起動するにはは「スタート」->「XAMPP」にあるアイコンをダブルクリックします。 ブラウザでhttp://localhost/ を開いて左メニュー(下のほう)の「phpMyAdmin」をクリックしてください。 前回、設定したMySQL(データベース)のユーザ名・パスワードでphpMyAdminへログインします。 左上メニューのN
XAMPP(ザンプ)とは、自分のPC(ローカル環境)内にWebサーバーを設置できるように関連ソフトウェアをまとめてインストールし、使う時も簡単にできるようにすることができるパッケージソフトです。 特に WordPress 等の CMS を自分のPC内(ローカル環境)でテストする為によく使われています。 今回はWindowsにXAMPP(ザンプ)をインストールして各設定を行うまでの手順をご紹介します。 XAMPP(ザンプ)をダウンロード XAMPP Installers and Downloads for Apache Friends へアクセスしてください。 「その他のバージョンについてはこちらをクリックしてください 」を クリック。 今回はPHPのバージョンは5.5xを使いますので「5.5.24 / PHP 5.5.24」の方のダウンロードをクリックして保存します。 ブラウザによって画面
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く