タグ

ブックマーク / labs.cybozu.co.jp (5)

  • 88×31 コレクション – 太古のウェブで多用されたサイズの懐かしバナーを収集

    88×31 サイズのバナーが広まったのは、1994年にスタートし当初のインターネット・ウェブ空間の一大勢力となった無料ホームページ公開サービス ジオシティ(Geocities)。1996年のジオシティのトップページには、サイドバーに7つの 88×31 バナーが掲載されています。 ジオシティは各ユーザーに対し、ジオシティへのバナーリンクを設置することを推奨したということで、ジオシティで個人サイトを作ったユーザーらがまずジオシティの88×31バナーを置き、次いでお互いの個人サイトをリンクする時にも同じ88×31 バナーを作っては配布した、というのが普及の原動力ではないかということです。 ジオシティがなぜ88×31 サイズのボタンを採用したか、については、さらに遡って1995年のwebブラウザ Netscapt Navigator のバージョン2.0 のバナーをまねたのではないかということ。この

    88×31 コレクション – 太古のウェブで多用されたサイズの懐かしバナーを収集
    hazardprofile
    hazardprofile 2022/06/23
    ジオシティって表記見たことないな ジオシティーズだよな
  • Oh My Git! – git の使い方を学べるゲーム

    Oh My Git! は、バージョン管理ツール git の使い方を学ぶためのゲームです。 中央にgitツリーのグラフが表示され、手元にはgitコマンドを表すカードが配られます。 カードを使わずに右側のターミナルでコマンドライン操作することも可能。お題で出てきた課題を満たすためのカード/コマンドを正しく実行すると、右側の達成項目が緑に反転し、すべて達成すればそのレベルはクリアです。 commit を指定し、そこにカードを捨てることでカード上のコマンドを適用。 levels にあるステージ一覧から、好きな項目について遊ぶことが可能です。 カードを使っても解けますが、コマンドラインで解くと右端のボックスを黄色にすることができます。 ソースコードは GitHub で公開されていて、バイナリ版も Windows, MacOS, Linux 向けに提供されています。 テキストファイルで新たなlevel

    Oh My Git! – git の使い方を学べるゲーム
  • 「アメリカにいるなら英語名を使え」と要求した教授のメッセージがSNSで共有され人種差別と炎上

    ベトナム系アメリカ人のフック・ブイさん(Phuc Bui)は、カリフォルニア州オークランドのLaneyコミュニティカレッジ(2年制大学)の教授とのオンライン授業でのやりとりで「あなたの名前は英語で侮辱してるように聴こえるので、名前を英語化(Anglicize)してほしい」と要求されたそうです。 これにブイさんは「名前を英語化(Anglicize)しろというのは差別的に感じます。私の来の名前で呼べないということなら、Title IX事務所へ報告します」と答えています。 # Title IX というのは学校での性差別禁止を禁じた教育改正法第9編のことを指すようですが、Title IX Office という名前で学生の差別一般に関する相談窓口を指すそうで、アメリカでは他でもこの名前を使っている大学があるようです。 ここで謝れば良かったものを、教授は自分の意見に固執します。 「あなたのフック・ブ

    「アメリカにいるなら英語名を使え」と要求した教授のメッセージがSNSで共有され人種差別と炎上
  • “Q”と”Z”がパスワードに使えない! 格安航空会社ジェットブルーの謎

    HackerNewsで質問され、話題になっていたトピック。 格安チケットで有名なアメリカのJetBlue のサイトのヘルプページで、「パスワードに使えない文字」というリストが載っています。他にもいろいろ突っ込みたい制限は […] HackerNewsで質問され、話題になっていたトピック。 格安チケットで有名なアメリカのJetBlue のサイトのヘルプページで、「パスワードに使えない文字」というリストが載っています。他にもいろいろ突っ込みたい制限はありますが、 一番わからないのが「QとZは使えません」という制限。これはなんでだろう? という疑問への回答が、レガシーなシステムを引きずったシステムのたいへんさを明らかにしています。 「飛行機やホテルの予約システムSabreの制限だろう」というコメントはすぐにいくつも出ていて、どうやらそれは正しいようなのですが、ではどうしてSabreのパスワードに

    “Q”と”Z”がパスワードに使えない! 格安航空会社ジェットブルーの謎
  • 自前のメールサーバーを使っていても多くのメールはGmailユーザーの友人経由でGoogleに捕捉されている、という話

    自前のメールサーバーを使っていても多くのメールはGmailユーザーの友人経由でGoogleに捕捉されている、という話 自分の電子メールは自分のサーバで管理し、プライバシーを守りたいとしてきた ベンジャミン・ヒル(Benjamin Marko Hill)さんが、Gmailのサービスが開始した2004年からの10年間の自分のプライベート用メ […] 自分の電子メールは自分のサーバで管理し、プライバシーを守りたいとしてきた ベンジャミン・ヒル(Benjamin Marko Hill)さんが、Gmailのサービスが開始した2004年からの10年間の自分のプライベート用メールアドレスのメールボックスを解析してみたところ、近年では1/3から半分近くのメールがGmailのサービスにも知られている、という結果が出たそうです。 ヒルさんは、ネットの検閲に反対するなどの活動で知られる電子フロンティア財団(EF

    自前のメールサーバーを使っていても多くのメールはGmailユーザーの友人経由でGoogleに捕捉されている、という話
    hazardprofile
    hazardprofile 2014/05/14
    Google曰く "Gメールのユーザーにメールを送っている非ユーザーは、プライバシー保護を期待していない" http://www.cnn.co.jp/tech/35045970.html
  • 1