2019年5月1日のブックマーク (5件)

  • Introducing GraphQL Birdseye 🦅

    hazeblog
    hazeblog 2019/05/01
  • TypeScript入門 – 基本の型を学ぶ | DevelopersIO

    TypeScriptの基の型を学ぼう TypeScriptJavaScriptに対して主に静的型付けとクラスベースのオブジェクト指向を加えることを特徴としたプログラミング言語です。 公式ドキュメントにはハンドブックとして、基的な使い方が掲載されています。ハンドブックを元に学んでいきます。 Basic Types · TypeScript 今回は基の型を見ていきましょう。 コンパイルしながら試す 以下では型の使い方の説明を書いていますが、都度 TypeScript ファイルにコーディングし、コンパイル・実行しながら試してみると良いでしょう。 以前投稿した記事を参考に tsc コマンドを実行できる状態にします。 まずは5分で学ぶ!TypeScriptことはじめ 適当なフォルダに main.ts を作成し、このファイル内に試したい内容を記述していきます。 main.ts let mess

    TypeScript入門 – 基本の型を学ぶ | DevelopersIO
  • Slack が上場するので目論見書を読む

    私の愛する Slack が NYSE に上場するらしいので Form S-1 を読む。 Slack、IPO申請書を公開 過去1年の売上高は4億ドル超、純損失は1億ドル超(IT media) 事業の主要な指標DAU¹: 1,000+万人メッセージ数: 10億/週組織数: 600K+developer数²: 500K+DAUあたり利用時間: 90分/営業日 Slack が公開しているデータのなかで一際目を引くのが68ページにある下記の ARR(Anual Recurring Revenue)。これはある Fiscal Year (決算期)に初めてお金を支払った Paid User がどれだけ積み上がっていくかを表す。Slack は 1月決算なので、 FY 2015 は 2014年2月1日〜2015年1月31日。ちなみに Slack が始まったのは2013年8月なので、このグラフが Slack

    Slack が上場するので目論見書を読む
    hazeblog
    hazeblog 2019/05/01
  • nix in desertis:世界史用語集から消滅した用語ver.2019

    山川出版社の『世界史用語集』はほぼ毎年出版されているが,大規模な改編があった場合は改版,ミクロな改編しかなかった場合は増刷という使い分けをしている。ただし,正確に言えば改版は刷数をリセットして第1版に戻すということをやっているので,改版ではなく再出版になるのだが,まあそこは置いといて。改版になるのは学習指導要領が変わったタイミングになることが多いが,そうでなくともたまに改版している。ちなみに,第1刷のみタイトルが『世界史用語集』で,第2刷以降は『世界史用語集 改訂版』という書名になるという小ネタがある。書店では最新版以外が売っていることはまずないが,Amazon等で注文する際はタイトルと発行年をちゃんと見ないと無駄に古いものを買うことになるので注意が必要だ。たとえば現行の『世界史用語集』は2014年に刊行,『世界史用語集 改訂版』は2018年12月刊行である。 さて,その2018年12月に

    hazeblog
    hazeblog 2019/05/01
  • はぜと読む名字の一覧

    苗字検索結果 はぜと読む名字一覧 はぜと読む名字一覧を表示しています。 苗字のボタンをクリックすると、その苗字の漢字の成り立ちや画数などの詳しい情報や運勢、推定人口、住んでいる人が多い都道府県、同姓の有名人や歴史上の人物等を参照できます。また「読み方」、「ローマ字」をクリックすると同じ読み方、同じローマ字読みの苗字が検索できます。 1件目~5件目を表示しています。

    hazeblog
    hazeblog 2019/05/01
    これになりたい