2023年8月28日のブックマーク (4件)

  • Release 給料―あなたの価値はまだ上がる/Fair Pay を読んだ · azu/book-review

    Reviewed by @azu #44 給料―あなたの価値はまだ上がるを読んだ。 原著はFair Pay: How to Get a Raise, Close the Wage Gap, and Build Stronger Businessesという書籍。 日語のタイトルは給与交渉の話(個人)に見えるけど、実際に面白かった部分は報酬哲学や公平な給与をどう実現するかという話(組織)だった感覚がある。 なので、読んだ後に原著がFair Payというタイトルだったのみて納得した。 給料はあなたの価値なのかと合わせて読むと面白いだと思う。 透明性が上がると結果的に格差は減ることが知られているが、透明性だけでは説明力が足りないなーと前から思ってた。 このではそこに"誠意ある給与(Pay Sincerity)"という概念を出していた。この概念の話が良かった。 賃金を増加させた時の試算 アメリ

    Release 給料―あなたの価値はまだ上がる/Fair Pay を読んだ · azu/book-review
    hazeblog
    hazeblog 2023/08/28
  • 筋トレ3秒、週3回で効果 体にいい「最低ライン」判明 中村雅俊・西九州大准教授ら研究(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース

    筋力トレーニング(筋トレ)は1日3秒間でも、週3回以上のペースでやると効果がある-。西九州大リハビリテーション学部の中村雅俊准教授(理学療法学)らのグループが、こんな研究成果をまとめた。中村氏は「筋トレの効果が出る最低ラインが分かった。ハードルが高いと感じている人や高齢者が始めるきっかけになれば」とし、日常生活に簡単な筋トレを取り入れることを勧めている。 中村氏が2022年3月まで講師をしていた新潟医療福祉大と、オーストラリアのエディスコーワン大による共同研究。中村氏が責任研究者を務めている。二つの論文が22年2月と今年7月に海外の科学雑誌に掲載された。 研究では、運動をしていない男女の学生らが1日3秒間の筋トレを週5日、4週間続けた。ダンベルを持って肘を曲げ伸ばす運動のように、上腕に負荷をかけながら肘を伸ばす「伸張性筋収縮」をしたグループに最も効果が表れ、筋力が平均で11・5%増えた。負

    筋トレ3秒、週3回で効果 体にいい「最低ライン」判明 中村雅俊・西九州大准教授ら研究(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース
    hazeblog
    hazeblog 2023/08/28
  • TechTrain、シリーズAラウンドを実施。累計調達額5億円超に。エンジニアのスキルアップとキャリアアップを地続きで実現するリスキリングプラットフォームの運営拡大へ

    TechTrain、シリーズAラウンドを実施。累計調達額5億円超に。エンジニアのスキルアップとキャリアアップを地続きで実現するリスキリングプラットフォームの運営拡大へラウンドでは約3.1億円を調達。 株式会社TechBowl(社:東京都千代田区、代表取締役:小澤政生)は、株式会社インソース、株式会社ウィルグループ(ウィルグループHRTech2号ファンド)、株式会社シーエーシーを引受先とする総額約3.1億円の第三者割当増資を、シリーズAラウンドにて実施しました。今回の資金調達により、エンジニアとしてのスキルアップとキャリアアップを連続して実現できるリスキリングプラットフォーム「TechTrain(テックトレイン)」および濃密なエンジニアタレントプールへのダイレクトスカウトサービス「DirecTrain(ダイレクトレイン)」の開発、広告・マーケティングの強化、人材採用を促進し、さらなるユー

    TechTrain、シリーズAラウンドを実施。累計調達額5億円超に。エンジニアのスキルアップとキャリアアップを地続きで実現するリスキリングプラットフォームの運営拡大へ
    hazeblog
    hazeblog 2023/08/28
  • 医療団体、ITベンダーに「サイバー被害の一部を負担するべき」と提言 情報提供不足なら契約になくても責任求める

    医療政策の企画立案などを目的とする日医師会総合政策研究機構(日医総研)が8月24日に公開した文書が、SNS上で物議を醸している。医療機関とシステムベンダーの契約と責任分担に関するもので、「信義誠実の原則」を理由に「ベンダーのリスク説明が不足している場合、契約に記述がなくても、医療機関側から一定の責任を問える可能性がある」との内容が記されている。 文書のタイトルは「サイバー事故に関し システムベンダーが負う責任:医療DXを推進するために」。医療機関とベンダーには専門知識の格差があることなどから、「システムベンダーは信義誠実の原則に基づく不随義務として、医療機関が安全管理義務を履行するために必要な情報を適切に提供する義務を負う」との見方を示している。 「信義誠実の原則」とは「互いに信頼を裏切らないよう行動すべき」とする法原則。既知の脆弱性についてベンダーが適切に情報提供しない状態で、その脆弱

    医療団体、ITベンダーに「サイバー被害の一部を負担するべき」と提言 情報提供不足なら契約になくても責任求める
    hazeblog
    hazeblog 2023/08/28