タグ

2008年9月12日のブックマーク (4件)

  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
    hazime2914
    hazime2914 2008/09/12
    何この子、ウィンドウを大きくしても勝手に小さくなってく、かわいいー!
  • Google検索結果を1~3カラムまでショートカットキーで自在にするグリースモンキー

    組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Google検索結果のカラム数を自在に変更するグリースモンキー Google Chromeでも試してみましたが、残念ながらそのままでは使えませんでした。。。 今回の内容は、あなたのFirefoxにGreasemonkeyをインストールしていることが前提です。 カラム切替イメージ動画 Google検索結果のカラム数を自在に変更するグリースモンキー from sigeos15 on Vimeo. ショートカットキーでカラム変更 ショートカットキーの割り当ては以下のようになっています。 1カラム:Alt-1 2カラム:Alt-2 3カラム:Alt-3 そのときの視認性によってサクサクっとカラム数を変えられてしまう。 私も今まではGoogle Two Col

    Google検索結果を1~3カラムまでショートカットキーで自在にするグリースモンキー
    hazime2914
    hazime2914 2008/09/12
    やっぱり横に並べるとぎゅうぎゅうで見にくいな、2カラムくらいが限界か
  • Googleの新ブラウザロゴに隠された秘密

    Google Chromeのロゴについて、新解釈が出ていました。 Google Blogoscopedによると、このログは、「ウェブカム」「ポケモンのモンスターボール」「Firefoxのロゴ」「ゲームのサイモン」「Googleロゴ」を混ぜ合わせて作ったんじゃないかと。そしてNeatoramaが加えて指摘するには、この青い目はSAL-9000(『2010年宇宙の旅』に出てくるHAL9000の双子コンピュータ)だといっています。 もしそれが真実だとすると、これらのキーワードを混ぜて解釈することで、Googleが練っているChrome戦略の全貌を把握できるかもしれませんね。 [Google Blogoscoped via Neatorama] Adrian Covert(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・Chrome利用規約の謎条項、ゴッソリ削除される ・Google Chromeの新機能で引

    hazime2914
    hazime2914 2008/09/12
    話は聞かせてもらったぞ!人類は滅亡する!
  • UbiquityでHTMLコンテンツとマッシュアップ - IkeTの日記

    すこし遅れましたがUbiquityの波に乗ってみよう! ということでHTMLコンテンツとマッシュアップにチャレンジしてみます。 HTMLコンテンツとのマッシュアップは利用規約に配慮 APIを公開していないサイトはHTMLコンテンツを意図しない方法で利用されることを許可していない可能性がある プレビューすることによりコンテンツの価値が上がる(広告掲載など) これらに配慮し、利用規約を確認した上で、私的利用なら問題ないと思われるExcite翻訳(英→日)とマッシュアップしてみました。 Ajaxはcharsetに注意 まず手始めにAjaxを使用したマッシュアップを作成してみました...が、ExciteのcharsetがShift_JISのため文字化けします。 どうもMozilla Firefoxの場合、Ajaxで取得したコンテンツはcharsetがUTF-8でないと文字化けするみたいです。 ※c

    UbiquityでHTMLコンテンツとマッシュアップ - IkeTの日記