タグ

2008年9月13日のブックマーク (4件)

  • 鳥獣保護区 | ロケーションバーのポップアップ数を変更する userChrome.js

    Firefox 3 のロケーションバー、通称 Awesome Bar のポップアップ表示数を変更する userChrome.js 用スクリプト。Bug 440400 が進展しそうも無さそうなのでアップ。 文章よりも画像の方が分かりやすいのですが、標準だとポップアップで表示されるのが6件ですが こうなります(これは10件にした場合)。 ダウンロード LocationbarMaxRows.uc.js 動作確認 Firefox 3.0 userChrome.js 0.8 alice0775氏作のuserChrome.js ローダ ポップアップ数は、ファイルの下記の数字を変えると変更出来ます。 const maxrows = 10; 関連記事 ロケーションバーのポップアップ数を変更する userChrome.js (2008/09/12) userChrome.js 版「Look Up in Di

    hazime2914
    hazime2914 2008/09/13
    URLサジェストの一度に表示するサイト数を増やす
  • 鳥獣保護区 | Firefox 3だとサーバへの持続的接続数は減らした方がいいのかも

    places.sqlite の最適化に続くプラセボ効果ネタ。切っ掛けは 2ch の Opera スレにあった次の書き込み。 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:59:19 ID:XHepTSLA0 サーバーへの最大接続数を4に設定したら(最大の総接続数は64) 画像が多目のサイトで画像が一気に表示されるようになったな。 デフォの8の時は、表示がガタついて遅かったんだが。 まぁ回線とかPCの性能との相性もあるんだろうけど。 [Opera 総合スレッド Part101] 実際 Opera の設定をこのようにしてみると、心無しか引っかかりが無いような感じです。巷で言われているような高速化とは逆の手法ですが、特に表示が遅くなったとも思えません。むしろ快適。 ここで Firefox にこれを当てはめるとどうなるんだろうという疑問が。Firefox 3ではサーバ毎の

    hazime2914
    hazime2914 2008/09/13
    アホみたいに接続数増やしたuser.js紹介してる奴はいねが~
  • メタブの人気記事 2573件 - はてなブックマーク

    有料無料、有名無名問わず。 ブコメで見かけたRAINDROP.ioを知らなかったのがきっかけなんだけど 自分のネット環境が相当古くさくなってるようで、なんとか更新したい ミーハで恥ずかしいけど自分が普段使ってるものを何個か上げる 情報収集ははてぶとRSSリーダー、情報の整理はScrapbox、文章はDropbox Paper(NotionOneNoteは合わなかった) 音楽はYoutubeとSpotify、暇つぶしははてブ、Discordのチャット、Podcast 追記:出先なのであまり反応できない、たくさんありがとう、帰ったら読ませてもらいます 追追記:1000とかまじか。練に練ったうんこネタはぜんぜん反応ないのに…素朴に思ったことを書くのって大切だね 多すぎて試していくだけで半日かかりそうだ、とにかくありがとう、トラバもありがとう id:pptppc2 RSSリーダーはTiny Ti

    hazime2914
    hazime2914 2008/09/13
    メタブ集
  • 最近ホッテントリのはてブコメ群を見る度に、

    最近ホッテントリのはてブコメ群を見る度に、自分には余裕がないのだろうかと不安になる。 エントリを読んでこれはダメだろう!とかこんなん書いていいのかよ!と自分の感想を持ち、ポチっとはてなバーをクリックしてブコメを見ると、自分が抱いていた怒りや居心地の悪さなどに誰も言及せず、そこそこ和やかな空気が漂っていたりする。 以前はこんなことはなかった。自分の感想は平均的には、ブコメ群と一致していた。今思うと、そこには自分の中の常識感覚ははてなブックマーカーの皆さん(もしくは世の中の皆さん)と一致しているという、そういう安心感があったのかもしれない。 今はない。齟齬がある。なんか焦る。なんか実生活の余裕のなさが、そういう所で表れているような気がする。 まぁ九月なのに未だ就活してない大学四年なんで当たり前なんですけど。ぐああネットやってる場合じゃねぇですよね? 追記ブクマやトラバをしてくれた皆さん、どうも

    最近ホッテントリのはてブコメ群を見る度に、
    hazime2914
    hazime2914 2008/09/13
    そこで俺みたいに中身ろくすっぽ読まずにコメントする奴がいる訳ですよ