タグ

ブックマーク / crossacross.org (3)

  • メモ - 弱者にやさしく人間味のない社会/肌のぬくもりの感じられる素朴な差別

    最近、哲学者の千葉雅也氏がサイゼリヤについて語っていたツイートが「炎上」状態になっていた。 サイゼリヤに来たら、番号を記入した紙を渡す形式になっていた。ライス大盛りに一つの記号列が割り当てられている。ひどいと思った。世界は当に寂しいところになった。これでいいと気で思っているんですか、当のところはどうなんですか、と叫びたくなった。 2022-07-05 12:56:36 ものすごく卑近な言い方にすれば、無味乾燥な記号にすることで来それを指す言葉が持っていた豊潤さを消している、人間味であるとか詩的感性の剝奪である、というようなことであろう。コンテキスト等についてアンフェアにならないように紹介しておけば、togetterと氏のアカウントの直接の発言も参照されたい。 今回は、氏の発言がなぜ「炎上」状態になったかについて私見および他の方のご意見をメモとして残しておく。今回の内容は、私以外の方

    メモ - 弱者にやさしく人間味のない社会/肌のぬくもりの感じられる素朴な差別
  • 「多様性の統一」が選挙でうまくいかない理由

    直近の選挙では、共産党が盛んに「多様性の統一」と言う言葉を用いていた。この言葉はおそらくUnity in diversityの訳語として想定している。Unity in diversityは、政治の文脈では、独立した集団を形成してもおかしくない様々な文化や個性を持った人たちが1つの社会、ないしは政治体制を作る、といった意味合いで用いられている。 共産党が今回この言葉を用いたのは、概ね「野党共闘」に対応して、様々な異論があってもまとまってが1つの政党に投票しましょうと言う呼びかけに近い形であった。 ASEAN(東南アジア諸国連合)の標語に、「ユニティー・イン・ダイバーシティー」というのがある。多様性の統一ということです。これが一番強いと思う。自公には多様性がない。こっちは多様性で行きましょう。多様性の統一、「ユニティー・イン・ダイバーシティー」で新しい政治をつくろうではありませんか。 多様性の

    「多様性の統一」が選挙でうまくいかない理由
  • マイノリティ内マイノリティ:「ポリコレ帝国」の「抑圧的権力」

    トランスジェンダーに関して、BBCであるニュースが報じられていた1。大まかに言えば、大学院の学生が、性転換手術を後悔しているケースがあるが実態が明らかでないので調査をしたいという内容を倫理委員会に提出したところ、「政治的に正しくない」可能性があるので却下されたというものである。倫理委員会の判断自体は例えば手法に問題があると指摘したなどの可能性があるのでこれ自体へのこれ以上の言明は避けるが、その前後の研究推進・反対をめぐる言説は興味深い。 一つは、トランスジェンダーの活動家の以下のような発言である。トランスジェンダーへの研究は性転換手術に対する「流れ」に影響するのでするべきではない、としている。 studies on transgender people could have a "political undercurrent" and potentially have a negative

    マイノリティ内マイノリティ:「ポリコレ帝国」の「抑圧的権力」
  • 1