タグ

2013年2月16日のブックマーク (8件)

  • GitHub - takano-akio/crossregex: Solver for regex-crossword puzzles

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - takano-akio/crossregex: Solver for regex-crossword puzzles
  • Photoshop 1.0のソースコードが公開・無料ダウンロード可能に

    Adobe Photoshop 1.0のソースコードがComputer History Museumで公開・無料でダウンロードすることが可能になりました。Photoshopは1987年に当時大学生であったトーマス・ノールさんが開発、AppleとAdobeに見せたところAdobeがライセンスを取得し、1990年にバージョン1.0が発売されました。現在から20年以上前に作られたソフトなのですが、そのバージョン1.0.1に使われた12万8000行に及ぶ179個のファイルを見ることができるようになっています。 Computer History Museum | @CHM : Adobe Photoshop Source Code http://www.computerhistory.org/atchm/adobe-photoshop-source-code/ こちらが開発を行ったトーマス・ノールさ

    Photoshop 1.0のソースコードが公開・無料ダウンロード可能に
  • なぜ「enchantMOON」を、どうやって作ったのか?

    UEI(ユビキタスエンターテインメント)が開発中のタブレット端末「enchantMOON」の波紋が広がっている。同社は2013年1月8日から米ラスベガスで開催された「2013 International CES」にenchantMOON試作機を展示し、各種メディアに取り上げられた。同社にはさまざまな方面からの問い合わせが届いているという。 タブレット端末分野は、2010年に登場した米AppleiPadの成功で急激に注目が高まり、今では韓国サムスン電子、台湾ASUS、米Amazonら複数のメーカーが競う「激戦区」となっている。enchantMOONの試みは、一見するとこの激戦区に日の中堅ソフトウェア開発会社が殴り込みをかける無謀な試みであるかのように見える。 だが、UEI代表取締役社長兼CEOの清水亮氏の談話を聞くことで、enchantMOONは現在主流となっているタブレット端末とはまっ

    なぜ「enchantMOON」を、どうやって作ったのか?
  • [ruby-dev:46982] nagachika will become the maintainer of 2.0.0 branch

    Subject: [ruby-dev:46982] @nagachika will become the maintainer of 2.0.0 branch From: Yusuke Endoh <mame@ g e p Date: Fri, 15 Feb 2013 02:12:01 +0900 Hello, I'm writing with regard to a maintainer of 2.0.0. I'm a 2.0.0 release manager, and it will be released in ten days. I think that I'm not good at a maintainer because I don't have perseverance and conscientiousness required by the job (and beca

    hazisarashi
    hazisarashi 2013/02/16
    "crazy committer"
  • USキーボードに移行してみて感じたこと - give IT a try

    はじめに これまでは日PC標準のJISキーボードを使っていましたが、開発用PCの買い替えと同時にUSキーボードを使ってみることにしました。 今回はJISキーボードからUSキーボードに変えてみて、気付いた点をまとめてみます。 USキーボードを選んだ理由 Vimのコマンドや各種アプリのショートカットキーなどが使いやすくなりそうな気がしたから。(現地のキー配置と同じという理由で) USキーボードのルックスがシンプルで好きだったから。 USキーボードに移行してみた後の全体的な感想 うーん、そこまで無理して変える必要はなかったかも。。。 Vimのコマンドやショートカットが使いやすくなったと実感する機会はそれほど多くない。(たまにあるが) 下の画像のように、JISとUSでは全体的なキー配置が少しずつずれているので、移行直後は普通にタイプする時でもミスタッチが増えるのが一番の難点。また、USに慣れた

    USキーボードに移行してみて感じたこと - give IT a try
    hazisarashi
    hazisarashi 2013/02/16
    Apple Keybordについて。よくまとまってる/個人的にはUSキーをオススメ。ただしコストが増えるので、普通はJISがいいと思うw
  • アップル、「iPhone 5」発表 - LTE対応は3つのバリエーションで - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    アップル(Apple)は米国時間12日、サンフランシスコで製品発表イベントを開催し、待望の新型スマートフォン「iPhone 5」を発表した。事前の予想通り、4インチと大型化した液晶画面やLTEネットワークへの対応、最新の「A6」プロセッサの搭載など様々なアップデートが施されている。 iPhone 5には、新たに「A6」プロセッサ(SoC)が搭載され、前モデルの「4S」に比べて処理速度が約2倍に向上。新しい4インチの「Retina」ディスプレイ(解像度1136x640ピクセル)を搭載しながら、体の薄さは厚さ7.6ミリと、これまでのiPhoneのなかでもっとも薄くなっている。また、コネクタには従来より80%小型化した「Lightning」コネクタが採用されているほか、カメラや内蔵スピーカー、付属のヘッドフォンなどもアップデートされており、バッテリー駆動時間も向上している。 注目されたLTE

    hazisarashi
    hazisarashi 2013/02/16
    "いっぽう、欧州の各社の間でLTE用の主流となる800MHz帯ならびに2.6GHz帯は、上記3つのモデルのいずれでもサポートされていない。" <この800MHzに次のiPhoneが対応するとauのLTEがやばい
  • ついに! ソフトバンク版iPhone 5でイー・モバイルのLTE網も利用可能へ

    ついに! ソフトバンク版iPhone 5でイー・モバイルのLTE網も利用可能へ2013.02.15 15:00 つながりにくいなんて昔の話。ますますソフトバンクが便利になるかも。 昨年10月にイー・アクセスとの経営統合を発表し、LTEサービスの拡充を進めてきたソフトバンク。その1つとしてソフトバンク版iPhone 5がイー・モバイルのLTEを使うための技術認可を2012年11月19日に通過していたことが明らかになりました。 今回ソフトバンクのiPhone 5で認められた周波帯はLTEが2100MHz/1800MHz、W-CDMAが2100MHz/900MHz/800MHz。LTEの1800MHzが新たに追加されているのがポイント。これがイー・モバイルのLTE網にあたり、今後のアップデートでソフトバンク版iPhone 5でもイー・モバイル網を利用できるようにするための準備が整ったことになりま

    hazisarashi
    hazisarashi 2013/02/16
    次のiPhoneでは、auが800MHz でLTEを提供するはずなので、多分SoftBankはまた振り出しに戻る
  • 感情に訴えかけるログ、 Log::Minimal::Emotional !!!! - (ひ)メモ

    某所で 人間の脳には人の顔を識別するための特別な神経回路が最初から組み込まれていて、人の顔の違いを見分けたりというのが、他の図形よりも格段に高速に行えるようになっています。ということで、ログメッセージに顔文字を入れてみたら、なにこれすごいヽ(=´▽`=)ノ ってなったところ。 という発言をみかけたので、つくりました。 Log::Minimal::Emotional - https://gist.github.com/hirose31/4958764 「エモーショナル」はお好みなものに容易に再定義可能です。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use utf8; use Log::Minimal::Emotional; $Log::Minimal::Emotional::EMOTION->{CRITICAL} = '⊂二二二( ^ω^)

    感情に訴えかけるログ、 Log::Minimal::Emotional !!!! - (ひ)メモ
    hazisarashi
    hazisarashi 2013/02/16
    楽しい。Railsでやりたい