タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (9)

  • スマホユーザーは布団の中でどんなコンテンツを使っている? - goo調べ | ネット | マイコミジャーナル

    NTTレゾナントが運営するインターネットアンケートサービス「goo リサーチ」は5月12日、全国のビジネスパーソンを対象に実施した就寝時の携帯端末利用に関するアンケートの結果を発表した。 布団の中での携帯電話/スマートフォンの利用状況は、「ほぼ毎日(26.8%)」が最も高かったが、僅差で「布団の近く(寝室)には携帯するが、布団の中では利用はしない(25.2%)」が続いた。デバイス別では、「携帯電話」ユーザーは「ほぼ毎日」が2割程度にとどまったのに対し、「スマートフォン」ユーザーはAndroid端末とiPhoneのいずれも5割を超え、顕著な差が出た。 布団の中での携帯電話/スマートフォンの利用状況(デバイス別) 資料:goo リサーチ 布団の中で利用する機能/コンテンツは、デバイスを問わず「メール」が最も多かった。ほぼ上位の機能・コンテンツは携帯電話とスマートフォンで共通しているが、スマート

  • 最新iMac、ユーザー自身によるHDD換装は不可能 - OWCが白旗 | パソコン | マイコミジャーナル

    iMacの内蔵HDDを非純正に交換するのはAppleの認めるところではないが、ネット上には豊富な情報が存在し、内蔵HDDの換装に挑戦するiMacユーザーは少なくない。しかしThunderboltを搭載した最新モデルでは純正HDDをチェックする仕組みが変更されており、ユーザーの自己責任によるHDD換装は不可能であると、Mac向けストレージ製品/サービスを提供するOWCが報告している。 Late 2009モデルよりも前のiMacでは内蔵HDDの表面に温度センサーがテープで貼り付けられていた。内蔵HDDにまでアクセスできれば、サードパーティのHDDに交換できた。Late 2009 iMacでは純正HDD自体に温度センサー用の4ピン端子が設けられ、同様の端子を持たない非純正HDDは使えなくなった。それでもOWCによると、同じブランドの同じ種類のHDDを選んで、ファンコントロールに留意すれば、ユーザ

  • 【レビュー】JavaScriptでタイマーを使って擬似マルチスレッドを実現する方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers SitePointのJavaScript Timer-Based Pseudo-ThreadingにおいてJavaScriptで擬似マルチスレッドプログラミングを実装する基的な方法が紹介されている。アイディアの根幹は細切れにした関数をsetTimeout()で一定期間区切りにして、順次実行していくというもの。実際のところ、このテクニックを使って擬似マルチスレッドプログラミングを実施するのは開発の手間を考えるとあまり効率のいい方法とはいいにくい。効率のいいマルチスレッド処理を実現するにはWeb Workersを使うというのが現実的といえる。しかし、掲載されているサンプルコードが興味深く、Web Workersが利用できないブラウザ向けの手法として

  • Twitter、"クジラ"が話題にならないように自社データセンターへ移行 | ネット | マイコミジャーナル

    Twitterは21日(現地時間)、今年後半中にオペレーション基盤を同社がユタ州のソルトレークシティ地域で運用するデータセンターへ移動させる計画を明らかにした。現在はNTT Americaのデータセンターを利用しているが、ユーザーの急増とアクティビティの急変に対応し、稼働率と冗長性を高めるために、自身で管理するデータセンターへの移行にふみ切る。 TwitterのJean-Paul Cozzatti氏によると、同社のサービスは現在1日に300,000人以上が新アカウントを開くペースで成長している。こうしたユーザーの急増に加えて、事件や自然災害などで変化するTwitterのアクティビティは予測しにくいという特徴があり、次第にTwitterのホーム画面に"Fail Whale"と呼ばれるキャパシティオーバー時に表示されるクジラのイラストが登場する回数が増えていた。 Twitterのアクティビテ

    hazisarashi
    hazisarashi 2010/07/23
    Twitter 「のサービスは現在1日に300,000人以上が新アカウントを開くペースで成長している。」30万人って…マジかよ… > Twitter、"クジラ"が話題にならないように自社データセンターへ移行
  • http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2010/04/12/022/images/001l.jpg

    hazisarashi
    hazisarashi 2010/04/12
    CS5 のマスターコレクションのパッケージかっこいいなぁ。壁紙にしたい。
  • FileMaker×PHPで作る、簡単・便利なWebアプリ | コラム | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    新着記事一覧 夕刊フジと共同開発--「ガッツ! ビジネスマン応援シリーズ」がam/pmに登場 [15:29 2/18]  デジタルアーツが川崎市PTAと連携、中学生家庭にフィルタリングソフト配布 [14:57 2/18]  富山地方鉄道、主力電車モハ14760形の「走る電車付きボールペン」を発売 [14:57 2/18]  キヤノン、新世代オート機能搭載の「IXY DIGITAL」シリーズ4モデル発表 [14:30 2/18]  キヤノン、操作性を向上させたコンパクトフォトプリンター「SELPHY CP780」 [14:30 2/18]  デルタ航空とノースウエスト航空、マイルの相互移行が可能に [14:14 2/18]  キヤノン、価格を抑えたエントリーモデル「PowerShot A480」を発表 [14:00 2/18]  キヤノン、防水・耐寒・耐衝撃性能を備えたパワーショット新モデル

    hazisarashi
    hazisarashi 2010/03/18
    これは一通り見なくては・・・ >> FileMaker×PHPで作る、簡単・便利なWebアプリ | コラム | エンタープライズ | マイコミジャーナル
  • Apple電子書籍ストア「iBookstore」に”マンガ”カテゴリ登場か | パソコン | マイコミジャーナル

    4月3日発売のiPadとともに提供が開始されるAppleの電子ブック販売サービス「iBookstore」だが、Busted Loopが集計しているApp Storeのデータから、このオンラインストアのカテゴリ分類状況が判明したとAppsliceが報じている。それによればiBookstoreには150以上のサブカテゴリが存在し、App Storeとは比較にならないほど細かい分類が行われているという(App Storeは、"ゲーム" カテゴリ内が19のサブカテゴリに分かれている程度)。 Appsliceによれば、iBookstoreでは20〜30ほどのトップカテゴリが存在し、これはApp StoreやAudiobooksなどとほぼ似たような構造になっているという。特にAudiobooksとはほとんどのカテゴリ分類で似通っているが、一部のカテゴリ、例えばAudiobooksで「Business」

    hazisarashi
    hazisarashi 2010/03/16
    無い方がおかしくない?RT @mikki813rabbit: >: Apple電子書籍ストア「iBookstore」に”マンガ”カテゴリ登場か | パソコン | マイコミジャーナル -
  • Rails開発環境、Snow Leopardへアップグレードする方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ruby on Rails Riding Rails: Upgrading to Snow LeopardにおいてMatt Aimonetti氏が、Mac OS X Snow Leopardにアップグレードした場合に、Ruby on Railsの環境もそれに合わせてアップグレードする必要があることを説明している。Snow Leopardではハードウェアが対応していれば64ビットモードでアプリケーションが動作するようになる。Rubyで開発されたライブラリやアプリケーションはこの影響を受けないが、Cエクステンションを32ビットモードのみでビルドした場合には、この部分が問題になる。 紹介されているアップグレード手順は次のとおり。 開発ツールのインストール Snow LeopardのDVDから"Optional Installs"を選択して、デフォルトオプションのまま"Xcode.mpkg"をイン

    hazisarashi
    hazisarashi 2009/09/28
    うぉっちNow
  • 【特集】詳解! HTML 5と関連APIの最新動向 - 新タグ&API編 (1) はじめに - 本特集の趣旨 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google I/Oの基調講演で大きく取り上げられて以来、HTML 5に対する注目度は増すばかりだ。仕様に関する議論もWHATWGのメーリングリストで日々活発に行われ、ブラウザによる実装も着々と進んでいる。 記事は、HTML 5の仕様や実装状況に関する現時点での最新レポートとして、実際に動作するサンプルを添えた詳細な解説をお届けするものである。HTML 5の仕様はまだまだ流動的であり、実装状況も刻一刻と変化しているが、HTML 5に対して強く興味を持っている方々に少しでも詳しい情報をお届けできれば幸いである。また、HTML 5で追加される各種の新機能について短時間で把握したい場合は、「5分で把握するHTML 5 - Google Developer Dayセッションリポート」という記事があるのでそちらもお薦めだ。 特集は全2回から成り、前半となる今回では「HTML5 - HTMLとX

  • 1