タグ

ブックマーク / thinca.hatenablog.com (7)

  • ssh 越しにクリップボード共有したり URL 開いたりする lemonade の便利設定 - 永遠に未完成

    私は普段は Windows マシンから自宅サーバの Linux に ssh で接続して作業しており、端末内で作業が完結している間はいいのだけど、Web ブラウザはローカル側なので、URL を開いたりクリップボードのやりとりなどが面倒。 そこで便利なのが lemonade! GitHub - lemonade-command/lemonade: Lemonade is a remote utility tool. (copy, paste and open browser) over TCP. ssh 越しから URL を飛ばしてローカルでブラウザを開いたり、リモート側からローカルのクリップボードの読み書きができる。便利。 lemonade を使う上であれこれやったのでメモ。 port forwarding lemonade 作者の pocke さんはローカルマシン内で動いている仮想環境との

    ssh 越しにクリップボード共有したり URL 開いたりする lemonade の便利設定 - 永遠に未完成
  • git reset --hard HEAD を安全にした - 永遠に未完成

    昨日、git reset --hard HEAD してしまって大変なことになった話を書いた。私は普段これを cancel と言う名前に alias して使っている。 [alias] # 中略 cancel = reset --hard HEAD しかし前回のようなことがまたあってはたまらない。人間はミスするものだ。 alias があって実行しやすいのが問題なのだろうか? いや、割とよくする操作*1だし、alias しなくても使うだろう。 てことで、cancel が安全になるようにしてみた。 [alias] # 中略 cancel = !git commit -a -m 'Temporary commit for cancel' && git reset --hard HEAD~ 一旦コミットしてからそのコミットを消す。こうしておけば最悪 git reflog から元に戻せる。特にコミットす

    git reset --hard HEAD を安全にした - 永遠に未完成
  • template.vim 書いた - 永遠に未完成

    template.vim と言う車輪を再発明した。そう、vim ではありがちな「新しいファイルを編集する際にテンプレートを読み込む」プラグイン。名前が適当すぎるのは仕様。 意外な事に、全く同名のスクリプトが www.vim.org に見当たらなかったのでこの名前にした。もちろん考えるのが面倒だったのが1番の理由。ものすごく似た名前ならあったけど気にしてはいけない。 テンプレートエンジンってのは相当な種類出回っていて、短いのになると 1 行で書ける*1。ではなんで今更作ったのかと言うと、ざっと見渡してみて自分好みのものが見当たらなかったから。それだけです。 テンプレートエンジンの自作は vim ユーザが必ず一度は通る道だよね! GitHub - thinca/vim-template: Simple and flexible template engine. 実は書いたのは結構前なんだけど、

    template.vim 書いた - 永遠に未完成
  • Subversion 1.7.0 の個人的に気になる新機能まとめ - 永遠に未完成

    つい先日 Subversion 1.7.0-rc4 がリリースされて、それによると RC はこれが最後で、10/11 に最終版がリリースされるらしい。 せっかくなので Subversion 1.7.0 で個人的に気になってる新機能をまとめてみる。 実際に RC とか使ったわけではなくてドキュメント読んだだけなので、内容は保証しかねます。勘違いとかあるかも。ここに書いたのはほんの一部なので、正確な&詳しい内容はリリースノート見てください。 Apache Subversion 1.7 Release Notes 途中のようだけど翻訳も見つけたのでリンク貼っとく。 Apache Subversion 1.7 Release Notes 翻訳 WC-NG (Working Copy Next Generation) 作業ディレクトリの構造が変わる。最近流行りの分散型が取っている方法のように、作業デ

    Subversion 1.7.0 の個人的に気になる新機能まとめ - 永遠に未完成
  • Dropbox on Linux without X - 永遠に未完成

    Dropbox を X なしの Linux で動かすのにようやく成功したので、忘れないうちにメモしておく。 Dropbox の公式 CLI クライアントを入手する $ wget https://www.dropbox.com/download?dl=packages/dropbox.py $ chmod a+x dropbox.py $ mv dropbox.py ~/bin/dropbox $ dropbox help Dropbox command-line interface commands: status get current status of the dropboxd help provide help puburl get public url of a file in your dropbox stop stop dropboxd start start dropbox

    Dropbox on Linux without X - 永遠に未完成
  • tmux 1.1 が出ていたので使ってみた - 永遠に未完成

    GNU Screen のように複数のターミナルを仮想的に扱える tmux の 1.1 が出ていたので、以前ちょろっと試して screen に戻ってしまっていたのでもう一度試してみた。 Vim で 256 色を使う まず困ったのは Vim。256色にならないorz でも 256colors2.pl を使うとちゃんと 256 色で表示される。つまりターミナルは問題ない。 どうやら terminal-overrides と言うオプションがあって、それのデフォルト値で terminfo の色数の情報を強制的に書き換えているらしい。が、Vim は $TERM から改めて terminfo を取得するのでこれが反映されない。 無理矢理 :set t_Co=256 としてもいいんだけどそれではなんか負けた気がする。 そもそも GNU Screen の時はなんで大丈夫だったかというと、~/.screenr

    tmux 1.1 が出ていたので使ってみた - 永遠に未完成
  • vimrc基礎文法最速マスター - 永遠に未完成

    調子に乗って vimrc を書くのに特化した内容のものを書いてみる。取り上げた内容は完全に独断と偏見です。 関連記事: Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成 この記事では vimrc を書くにあたって知っておくべき概念や機能を解説します。Vim 自体の操作方法に関しては触れません。 基礎 バッファ バッファは、ファイルを編集するための論理的な領域です。Vim で新しくファイルを開くと、新しいバッファが作成されてそこにファイルの内容が読み込まれます。 ウィンドウ ウィンドウはバッファを画面に表示するための物理的な領域です。分割することができ、1つの画面に複数のウィンドウを表示できます。 タブページ タブページを使うことでウィンドウの配置を保持したまま複数の画面を切り替えることができます。 タブ文字と区別するためか、タブページと呼ばれています。 モード Vim の中でも知って

    vimrc基礎文法最速マスター - 永遠に未完成
  • 1