タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

bookとtipsに関するhazy-moonのブックマーク (5)

  • 難しい本を最後まで読むのに人間が昔からやってきたこと

    1.そのを読みたい人が何人か集まる。 2.そのをいくつかの部分に分け、参加者にそれぞれ割り当てる。 3.次回にとりあげる部分を割り当てられた人(担当者)は、その部分をなんとか全部読み、次回の集まりには要約(レジュメ)を作ってくる。分からなかったところや疑問点も、要約に入れておく。 4.担当者でない他の人たちも、次回にとりあげられる同じ部分を読んでくる。分からなかったところや疑問点を、次の集まりに持ち寄る。 5.集まりでは、担当者がじぶんがまとめた要約を参加者に配り、口頭でもその部分の概要を発表する。分からなかった部分や疑問点などについて各自の見解をぶつけ合う。指導者がいる場合は、議論された疑問点や、取り上げられなかった重要な点について、参加者の議論を補足する。 6.の最後まで、3~5の繰り返し。 改めて言うまでもないが、「輪読」と呼ばれる方法である。 「の読み方」みたいなものは、基

    難しい本を最後まで読むのに人間が昔からやってきたこと
  • 書皮友好協会

    いらっしゃいませ! が好き、屋が好き、屋のカバーが好き! そんなちょっと変わった活字中毒者集団 ◆2007年の干支/◆2008年の干支 /★最近のYonda? パンダ

  • 台所大賞0801 | 往来座地下

    ■■■台所大賞とは古書往来座の前店舗時代から続く古書往来座内のみで制定された伝統の月刊賞。屋は台所です。買い物袋をぶら下げた奥様が旦那様への不満を胸に沸騰させつつ夕暮れの信号待ちで思いついた生活に根付いたアイデア、発明、のようなもの、が日夜屋の中では生まれ死に、歴史を刻んでいたりします。もちろん細かすぎたり意味不明だったりするのでしょう。ご勘弁くださ~い■■■ さあ、輝ける今月の台所大賞は!! カバーの無い薄い表紙の文庫などだけに使えるパラフィンの糊の要らない巻きかた 決定版「のりいらずライン」 台所大賞0610「のりいらずラインの発見」の、決定版です。0610は、パラフィン(多分正確にはグラシン紙ですが慣習によってパラフィン)を切断するときの角度を変え、ただ折って重ねただけで大丈夫、というものでしたが、今回の決定版は、新たな場所に「のりいらずライン」を切断し、折り重ねつつ絡まり合う、

    台所大賞0801 | 往来座地下
  • Not quick a Nine » 取れないブックカバーのかけ方

    どこでだか忘れちゃったんですが、こんなサイトを見つけました。 ブックカバー無料配布サイト ブックカバー配布サイトって、探してみると結構あるんですねぇ。これをきっかけに色々探してみようかなぁって思ってます。 ところで、どれくらいの人がブックカバーって付けてるんでしょうね。 コトノハ - 「カバー、お付けしますか?」@屋 こんなアンケートもあったりして、読んでみると「邪魔になるから」とかってのが結構あったりして。 んで、私はというと昔からかなりなカバー好きで、には結構な確率でカバーが掛けられていたりします。 特に長く使うもの、たとえば教科書などには手製のカバーを掛けていました。 んで、ちょうど手元にあった高校時代の教科書(爆 こんな感じで、落書きされております。 私の教科書にはブックカバーがしてあるので、友達が私の教科書を奪っては、キャンパスがわりに色んな落書きをしておりました。

  • 本を愛する人々へ

    -古書の保存と取扱法- この文は古書を愛する人と、これから古書に興味をもち収集を始められる方々に、どのように書物を取り扱い、保存したら良いかの基的助言を与える手引きです。 どのようにを保管したら良いでしょうか。 温度と湿度 の装丁にはいろいろな素材が使われていますが、紙装、布装、革装、ヴェラム(羊皮)装等その多くは有機的素材からできています。そのため保管状態、特に湿気や温度には敏感です。もし空気が非常に湿っているとは湿気を吸収して膨らんできます。(いわゆるムレた状態になります。)湿った状態はカビを発生させ、その状態は徐々に広がっていきます。逆にもし空気が非常に乾燥していると革装はひび割れ、親装やヴェラム装はもろくなり茶色に変色します。これらの問題は空気を適度な温度と湿度に保つならば(この場合温度は15.5℃から21℃の間にして、湿度は55%から60%位にする)多くのご家庭でこの問題

  • 1