2011年1月13日のブックマーク (7件)

  • 坂口博信「PS3でラスストは無理なんです」と発言

    ■編集元:ハード・業界板より「坂口博信「PS3でラスストは無理なんです」と発言」 1 名無しさん必死だな :2011/01/13(木) 14:36:00 ID:bFVj7exQ0 わざわざ制作者に言う馬鹿共 律儀に返事をする坂口 >wiiだというのが唯一にして最大の欠点…故に情報収集はしない… @tachigamiSama 自分はやりたいソフトのためにハードをそろえるタイプの人間なので(25年来)、 その考え方はわかりかねますが、そうであればしかたないんですかね。残念です。 とにかく心をこめて丁寧につくりました。 >PS3でプレイしたいです…買うけど  @963so PS3では無理なんで・・・ 続きを読む

    hbkm
    hbkm 2011/01/13
    これで「PS3に出せ」って言われたゲームはいくつだっけ?いい加減Wii買ったら??
  • 「タイガーマスク」読みたい!首都圏で売り切れ続出:社会:スポーツ報知

    「タイガーマスク」読みたい!首都圏で売り切れ続出 漫画「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」を名乗る人物からランドセルなどの寄付が相次ぐ中、同漫画の版元である大手出版社「講談社」に、全国の書店から1000件を超えるコミックの注文が殺到している。また、12日も「星飛雄馬」「山下清」など“新キャラ”を含めて100件以上の寄付が相次ぎ、昨年12月25日から寄付は300件に到達、全47都道府県を制覇した。贈られたランドセルは350個以上、現金も1000万円超となった。 日列島をジャックする「タイガーマスク運動」は、原作漫画への注目度を高める現象も、同時に生んでいた。 講談社によると、いわゆる「タイガーマスク運動」が話題になってから12日までの約1週間で、全国各地の書店から「タイガーマスク」(講談社漫画文庫1~7巻)「タイガーマスク二世」(同1~2巻)の注文が1000件以上も殺到している。現状で

    hbkm
    hbkm 2011/01/13
    原作読んだことないけどやっぱ交通事故なの?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hbkm
    hbkm 2011/01/13
    ネットワークの先に個人情報機密情報の類を保存するという行為がいまだに信じられない俺ジジイ
  • 都条例問題:講談社で執筆中の小説家にまで、自主規制と萎縮の波

    架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage あははははは、来たよ! 表現の直し要求来たよ! 出版社、都条例に萎縮してるよ! アニメじゃないよ、漫画じゃないよ、小説に来たんだよ!! 最終的には「適切に運用され出版社側が萎縮さえしなければ、それでも……」なんて考えてたけど、ははははは! 最悪の展開があっさり目の前にー! 2011-01-11 22:30:02 架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage 「出版社側の萎縮」は何度も訴えてたけど、あははははは、まさか自分がこんなに早く影響受けるとは思わんかったわ。受けるとしても漫画の原作やる時だろうと思ってたのに、なんとまあ小説でかよー。いやあもう悔しさ通り越して笑えてきた。石原、猪瀬両先生はこの現実に若干でいいから反省して欲しい。 2011-01-11 22:34:26

    都条例問題:講談社で執筆中の小説家にまで、自主規制と萎縮の波
    hbkm
    hbkm 2011/01/13
    規制の基準もわからなければ自主規制の基準もわからない
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 子ども手当ての財源確保のために、子育て世帯に課税へ - ライブドアブログ

    子ども手当ての財源確保のために、子育て世帯に課税へ 1 名前:偽FOX ★:2011/01/12(水) 19:51:57 ID:???0 【政治】子ども手当ての財源を確保するために、子育て世帯に課税する-政府 2011年度の子ども手当をどうするかで迷走した政府内で、まったく新しい「子ども・子育て支援システム」の導入が検討されている。同手当の制度設計から抜的に見直し、子供がいる世帯にも負担を求めて安定的な財源を確保。さらに、「子ども家庭省」の創設も視野に入れているという。子育て支援の充実で政権浮揚のきっかけをつかみたい考えだが、実現には曲折もありそうだ。 (中略) 新システムが実現すれば、財源で右往左往することなく充実した子供の支援策が実施できるだけに、画期的なものとなりそうだ。ただ、子供がいる世帯の世帯主人などからも新たに資金の拠出を求める内容だけに、猛反発も予想される。政府に対する国

    痛いニュース(ノ∀`) : 子ども手当ての財源確保のために、子育て世帯に課税へ - ライブドアブログ
    hbkm
    hbkm 2011/01/13
    「日本的なるもの」タグが見当たらないな / ZAKZAKソースか……
  • 「萌え寺に参拝したら精神的に落ち着き、仕事が見つかりました!」…失業中だった40代男性 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「萌え寺に参拝したら精神的に落ち着き、仕事が見つかりました!」…失業中だった40代男性 1 名前:偽FOX ★:2011/01/12(水) 18:01:35 ID:???0 東京都八王子市に、幅広い布教のため「萌えキャラ」を起用した寺がある。神様をアニメ風に変身させたキャラクターのフィギュアや案内看板がインターネットで評判になり、海外からも参拝客が訪れる千客万来の状態だ。 「萌え寺」とも呼ばれる日蓮宗の「松栄山 了法寺」。入り口に掲げる案内看板について、アキバ系オタクに人気の歌手兼声優のイラストレーター、とろ美さんに制作を依頼。平成21年秋、境内にメード喫茶を開くと、2日間で約2千人が参拝。お寺のテーマソングも出した。 中里住職は「こんなに多くの若い人が来てくれるとは想像もできなかった」と手応え十分の様子。萌えキャラは、迷える衆生を救う役割も果たしている。看板を見て寺に駆け込んだ失業中の4

    「萌え寺に参拝したら精神的に落ち着き、仕事が見つかりました!」…失業中だった40代男性 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hbkm
    hbkm 2011/01/13
    地元の坊さんはハーレーやら真っ赤なスポーツカーやらを法衣着たまま乗り回してたし、こういうのもアリなんじゃないかしらん
  • asahi.com(朝日新聞社):「日本も空母持っていた。なぜ中国ばかり」中国高官反発 - 国際

    【北京=古谷浩一】中国政府の武大偉・朝鮮半島問題特別代表(元駐日大使)は12日、訪中した日中友好協会の加藤紘一会長(自民党元幹事長)らと会談し、11日に試作機の試験飛行をした中国軍の次世代ステルス戦闘機「殲(せん)20」の開発や空母建造の動きを巡る懸念の声に対して、「なぜ中国だけが(批判を)言われるのか」などと述べ、反発を示した。  加藤氏らの説明によると、武氏は第2次世界大戦中の日米のサイパン島での戦闘に関するドキュメンタリー映画を見たことに言及。「日も8から9の空母を派遣した。当時は米国も日も多くの空母を持っていた。中国は今も空母を持っていない。一つつくってもおかしいことではない。通常の武器だ。ほかの国も持っている」と語った。  さらに「ステルスの問題も同じだ」と強調。「米国が持っても正常なことだと皆さんは言う。日が仮にそのようなものを購入しても、おかしいとは言わないだろう」など

    hbkm
    hbkm 2011/01/13
    小学生みたい