タグ

2018年8月1日のブックマーク (7件)

  • 当社初のセキュリティインシデント発生 | ロードバランスすだちくん

    シンジです。もっとそれっぽい報告書みたいな感じにしてもよかったんです。事故報告書ってPDFにしてそれっぽくすると、読む気が湧き上がる種族っているじゃないですか。俺なんですけど。書くの面倒だったのでブログで勘弁。 何が起きたか 従業員が、お客さんに送るメールで、添付ファイルを間違えて送りました。端的に書けばそれだけです。 どういうことすか A社さんに送付したかった見積書のPDFファイルがありました A社さんにメールを書いてファイルを添付して送信しました A社さんから「これちがくね?」って返事が来ました 担当者は謝罪してメールを消すように連絡を入れました 担当者はシンジに「間違えたファイル送っちゃいました!」ってSlackでメンションして連絡しました まぁこんな具合です。 問題点 ひとつめ ウチの会社のWebサイトを見てもらうとインフラ構成が書いてあるのでそれでざっくり分かるのですが、そもそも

    当社初のセキュリティインシデント発生 | ロードバランスすだちくん
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/08/01
  • サイバー情報共有イニシアティブ J-CSIP(ジェイシップ) | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    Copyright © 2024 Information-technology Promotion Agency, Japan(IPA) 法人番号 5010005007126

    サイバー情報共有イニシアティブ J-CSIP(ジェイシップ) | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/08/01
  • 分散型システム徹底入門 – Part 1. | POSTD

    分散型システムとは何でしょうか? なぜそんなに複雑なのでしょう? 分散型システムについて熟考中のクマ 目次 はじめに 分散型システムとは何か? なぜシステムを分散させるのか? データベースのスケーリングの例 分散型システムのカテゴリ 分散型データストア 分散型演算 分散型ファイルシステム 分散型メッセージング 分散型アプリケーション 分散型台帳 まとめ はじめに 目覚ましい進歩を遂げているテクノロジが世界中に拡大する中、分散型システムは広く知れ渡ってきました。コンピュータサイエンスにおいては、複雑かつ果てしない研究分野と言えます。 記事は、基的な方法を使って、この分散型システムを紹介しています。詳細まで深く掘り下げていくのではなく、こうしたシステムの様々なカテゴリを垣間見ていくことを目的としています。 分散型システムとは何か? 分散型システムを最もシンプルに定義するとしたら、エンドユー

    分散型システム徹底入門 – Part 1. | POSTD
  • JAWS-UG CLI専門支部主催の世界初!Direct Connect Gatewayハンズオンに参加してきました | DevelopersIO

    こんにちは。サービスグループの武田です。 最近AWS Certified Advanced Networkingの勉強を始め、AWS Direct Connect(以下、DX)の理解を深めるためにも、もっと手を動かしたいなぁと思っていました。そんなところ、ちょうどCLI専門支部主催の勉強会でハンズオンができるということで参加してきました。ちなみにAWS Direct Connect Gateway(以下、DXGW)は今のところ試験範囲外のはずです。 JAWS-UG CLI専門支部 #112 世界初! Direct Connect Gateway 入門 - JAWS-UG CLI専門支部 | Doorkeeper そもそもDXとは DXはオンプレミスとAWSクラウドを専用線で接続するためのサービスです。個人で試すには難しいサービスだと思っていますがどうでしょうか。 Amazon Direct

    JAWS-UG CLI専門支部主催の世界初!Direct Connect Gatewayハンズオンに参加してきました | DevelopersIO
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/08/01
  • 桂歌丸に学ぶ「理不尽な言いつけ」の返し方。

    先日亡くなられた、落語家の桂歌丸さん。 歌丸さんの弟子だった桂歌助さんが、著書『師匠歌丸』のなかで、こんなエピソードを紹介しています。 前座見習いとして寄席の楽屋に出入りする前だったと思う。 歌丸のかばん持ちとして出かけたときのこと。交差点で歌丸が足を止めた。 「歌児(前座のときの歌助さんの名前)、あの信号の色は何色だ?」 「赤です」 「赤じゃなくて、あれは青だ」 何を言い出すのかと思ったが、師匠の言うことは絶対だ。歌丸だから、というわけではない。落語の世界では、先輩や師匠が言ったことに盾をついてはいけないのが常識だ。 だからわたしは「すみません、青でした」と答えた。 「そうだ青だ。だから渡りなさい」 目の前を車がひっきりなしに通り過ぎていく。ここは渡るべきか。渡ったら交通事故に遭うだろう。歌丸は止めてくれるのか? 躊躇しているうちに信号が青に変わった。 「歌児、いいかい、こういうときは”

    桂歌丸に学ぶ「理不尽な言いつけ」の返し方。
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/08/01
  • インターネットの「面倒くさい人」との正しい付き合い方 | citrus(シトラス)

    ブログやソーシャルメディアなどでやりとりしていると、筋とは関係のないところで、むやみに絡んでくるような人が現れることがある。ささいな、どうでもいいところだけを掘り下げていこうとする、いわゆる「面倒くさいユーザー」だ。インターネットで何らかの活動をするかぎり、こうした「面倒くさいユーザー」と付き合っていかざるを得ないのだが、果たしてそこに正しい対処方法はあるのか。 ■嫌がらせしたいわけじゃない 「面倒くさいユーザー」は、基的に空気が読めない。話の道筋を読み取ることはせず、軽いやりとりをしようとしない。細かいところに、とてもこだわる。例を挙げると、慣用句の誤用。あなたが話の中で「うがった見方」という言葉を「疑ってかかったような見方」という意味合いで使ったとする。言葉にこだわる「面倒くさいユーザー」はここで「うがった見方というのは来『物事の質を捉えた見方』という意味ではないか」と突っ込ん

    インターネットの「面倒くさい人」との正しい付き合い方 | citrus(シトラス)
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/08/01
  • さくらインターネット、高火力コンピューティングの新モデルとして「Tesla V100(32GB)モデル」を提供開始 | さくらインターネット

    さくらインターネット、高火力コンピューティングの新モデルとして 「Tesla V100(32GB)モデル」を提供開始 〜「Tesla V100(16GB)モデル」の価格改定も行いさらに導入しやすく〜 インターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)は、大量の計算資源を圧倒的なコストパフォーマンスで利用できる「高火力コンピューティング」の1つである「さくらの専用サーバ 高火力シリーズ」の新モデルとして、NVIDIA社の最新GPU「Tesla V100 for PCI-Express」を搭載したGPUサーバー「Tesla V100(32GB)モデル」を2018年7月30日より提供開始します。 「Tesla V100 for PCI-Express」は、NVIDIA社の最新 GPU アーキテクチャである NVIDIA Volt

    さくらインターネット、高火力コンピューティングの新モデルとして「Tesla V100(32GB)モデル」を提供開始 | さくらインターネット
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/08/01