タグ

2021年1月10日のブックマーク (8件)

  • 望遠レンズの圧縮効果って何?その仕組みから使いこなしまで詳しく解説! | studio9

    望遠レンズは遠くのものを大きく撮るためだけのレンズではありません。作画効果を狙って意図的に望遠を選択することもあるのです。その効果の一つが「圧縮効果」。これを使えば「ギュッと集まっている」イメージが簡単に作れてしまいます。今回は圧縮効果の仕組みから上手な使いこなしまでを詳しく紹介してみます。 圧縮効果を意識して望遠レンズを使ってみよう!望遠レンズは遠く被写体を撮るためのレンズでしょうか? そりゃそうだよね?と思った方、もちろん正解なワケですが実は望遠レンズで写真を撮る理由はそれだけではありません。撮ろうと思えば標準のレンズでも撮れるのに”あえて”作画効果を狙って望遠レンズを選択することもあるのです。 撮影が上手な人は自分が近づいて撮影できるのにあえて被写体から離れてから望遠レンズで狙う場合があります。どうしてそんな面倒な事をするのでしょうか? その狙いの一つは「圧縮効果」です。 そこで今回

    望遠レンズの圧縮効果って何?その仕組みから使いこなしまで詳しく解説! | studio9
    hdkINO33
    hdkINO33 2021/01/10
  • 「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる

    「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておきましょう」という暮らしの知恵を実践したところ、台所の水道が凍結してしまった――というツイートが話題を呼んでいます。どうしてこうなってしまったのか。正しい予防法はあるのか。水道のプロにお話を聞きました。 災難に見舞われたのは、宮城県石巻市在住で、東北の若手漁師集団「Fisherman japan」にて事務局長を務める長谷川琢也(はせたく)@hasetakuさん。 「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておきましょう」という暮らしの知恵を目にしたことから、1月8日22時ごろより台所で実践したところ、翌9日9時半ごろ、蛇口から出る水はおろか、水を受けていたマグカップまでカチンコチンに凍ってしまっていることに気づいたと言います。 これにより、台所の水道が完全に使えない状態となってしまったはせたくさんは、Twitter上で「めちゃ凍ってるじゃん

    「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる
    hdkINO33
    hdkINO33 2021/01/10
  • 望遠レンズで遠近感を消し去る不思議な魔法「圧縮効果」を使いこなす

    圧縮効果という言葉をご存知でしょうか? 圧縮効果は近くのものと遠くのものの距離感をぐっと縮める不思議な効果で、特に望遠レンズを使用した際に、より効果的に表現することができます。 写真を楽しむ上で知識はそれほど必要ないと考えている私ですが、圧縮効果は絶対に覚えておいた方がいいと感じる数少ないテクニックの一つです。 今回は圧縮効果についてお勉強しましょう。 圧縮効果ってどんな効果? 冒頭で書いた通り、被写体間の距離感をぐっと縮める効果です。言葉を変えると「遠近感をなくし、被写体と被写体の距離を縮めて見せる効果」になります。 言葉で聞いてもよくわからないと思うので、まずは2枚の写真を見てください。 どちらも同じ被写体ですが、石の距離感が違って見えると思います。上の写真の方が一つ一つの石の間が詰まって見えます。これです。これが圧縮効果です。 望遠レンズ特有の効果ではない 特に望遠レンズを使用したと

    望遠レンズで遠近感を消し去る不思議な魔法「圧縮効果」を使いこなす
    hdkINO33
    hdkINO33 2021/01/10
    “圧縮効果というは望遠レンズの特性ではなく、私たちが普段見ている視界でも起きている現象です。望遠レンズを使用すると、圧縮効果の強い部分を切り取って見せることができるようになります。”
  • 上場企業社長の私はなぜ感染を公表したのか。コロナになって初めてわかったこと

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] Jan. 09, 2021, 08:00 AM 国内 189,548 自身が新型コロナウイルスに感染して、症状の変化や感染が判明した後の生活をTwitterに投稿し続けている経営者がいる。PR会社、サニーサイドアップ社長の次原悦子さんだ。 あえて感染を公表し詳細な情報を発信し続けているのは、自身も感染するまではどこか他人事だったという反省と、知りたい情報になかなかアクセスできなかったからだという。 1月7日。東京都の感染者数が2000人台半ばに達したニュースを聞いても、次原さんは驚かなかった。 「1月2日に陽性が判明してTwitterで公表してから、私の元には直接は知らない人からも、そして複数の友人からも、『実は私も……』という連絡が来ました。数人ではありません。公表されている数字以上にはるかに感染が

    上場企業社長の私はなぜ感染を公表したのか。コロナになって初めてわかったこと
    hdkINO33
    hdkINO33 2021/01/10
    “ロビーに置かれたペッパーの「たくさん食べて新型コロナウィルスとの戦いに勝ってくださーい」という甲高い声だけが響いている風景は、SF感が漂っていたという。”
  • 海外「親日家になったきっかけだ」 北欧でのみ爆発的な人気を誇る日本アニメが話題に

    1983年から「週刊少年ジャンプ」で連載された、 高橋よしひろ氏の動物漫画、「銀牙 -流れ星 銀-」。 3つの続編を挟み、最新シリーズ「銀牙伝説ノア」は、 現在「週刊漫画ゴラク」で連載中です。 この作品は1986年に全21話でアニメ化されており、 1990年頃までに米国や北欧などで放送またはビデオが発売。 特にフィンランドでは、当時放送されていたアニメが、 他に「ムーミン」くらいしかなかった事もあり繰り返し再放送され、 作者が何度もファンクラブに招かれる程の人気作品となりました。 先日ツイッターユーザーのフィンきち🇫🇮inフィンランドさんが、 フィンランドにおける「銀牙」の人気ぶりに触れ、 「グッズも色々とある」程である事を紹介されています。 (なお、フィンランドの国民的アニメになった理由を、 フィンきちさんが現地のファンクラブにお問い合わせ。 「しらべぇ」の記事でまとめられています)

    海外「親日家になったきっかけだ」 北欧でのみ爆発的な人気を誇る日本アニメが話題に
    hdkINO33
    hdkINO33 2021/01/10
    “■ 間違いなく名作ではあるんだけど、このアニメのせいで熊が嫌いになりました。 +28 デンマーク” わかる……
  • フィンランドで人気の意外な日本アニメ 現地ファンクラブから驚きの回答

    フィンランドで人気の意外な日アニメ 現地ファンクラブから驚きの回答 フィンランドで人気のアニメ「銀牙」を調べると、日人との共通点が… 『ドラえもん』『ドラゴンボール』など、日のアニメ作品は海外での人気が高い。そんな中、北欧・フィンランドでは、意外な日アニメが国民的な人気となっている。 ■日での認知度は… フィンランドで有名な日のマンガはドラえもんやワンピースではなく『銀牙-流れ星 銀-』という、犬たちの友情・努力・勝利を描いたジャンプ漫画です。 屋にはほぼ必ず置いてあり、スーパーのDVD売り場にはジブリと共に並んでいる。グッズも色々とある。 pic.twitter.com/4cPX0S5Uhn — フィンきち🇫🇮フィンランド (@ohanafin87) December 26, 2020 「フィンランドで有名な日のマンガはドラえもんやワンピースではなく『銀牙-流れ星 銀

    フィンランドで人気の意外な日本アニメ 現地ファンクラブから驚きの回答
    hdkINO33
    hdkINO33 2021/01/10
    “子どもが観やすいように暴力的なシーンの多くはカットされているが、戦闘シーンはしっかりと流したそうだ。すると、他のアニメにはなかった迫力のある戦闘シーンに魅了される子どもが続出。”
  • プロジェクト管理ツールとしてGitHubを"普通に"使う - Qiita

    プロジェクト管理はどのツールを使うかが一つのテーマになっていますが、以前行ったプロジェクトではプロジェクト管理ツールを新たに導入しなくても、GitHubの機能を普通に使うだけで実はうまくいったのでその時に行っていた管理方法を共有します。 ※ここでは「プロジェクト」をチームで達成する計画という意味で使っていて、「Project」をGitHubのカンバンツールという意味で使っています。 なお、この記事はタスク管理GitHubを使う一連の記事の中の一つです。 情シスのタスクをGitHubのissueで管理するようにしたら捗った プロジェクト管理ツールとしてGitHubを"普通に"使う ←ここ Google Cloud Functions (Python) を使ってみた GitHub App を作ってPythonからAPIを叩いてみた Google Apps Script から Google C

    プロジェクト管理ツールとしてGitHubを"普通に"使う - Qiita
    hdkINO33
    hdkINO33 2021/01/10
  • 圧縮効果は画角か撮影距離か - コンピュータってすごいらしい

    「圧縮効果は撮影距離によって生じる」という主張と「圧縮効果は画角によって生じる」という主張がある。 これはなぜか。 これは2つの別々の命題を念頭においているからだと考えた。 「ある被写体の撮影倍率(=大きさ)を固定すると、背景の撮影倍率は撮影距離が長いほど、あるいは画角が小さいほど大きくなる(前景は逆)」 「画角が標準的な人間の視野角よりも小さい場合、撮影された写真は『現実よりも』奥行きがなく、間隔が詰まっているように『見える』」 前者は2つの撮影条件を比較する(あるいは連続的に変化させる)という状況で、後者は写真を見るという状況だ。 前者の補足。 撮影倍率を固定した場合、撮影距離と画角は片方を変えるともう片方が連動して変わる関係になる。(自由度が1減る) 撮影距離が変わるので背景の撮影倍率が変わると説明されるが、この状況では画角を変えても撮影倍率は変わるので、どちらを原因と考えてもよい。

    圧縮効果は画角か撮影距離か - コンピュータってすごいらしい
    hdkINO33
    hdkINO33 2021/01/10