タグ

2023年6月29日のブックマーク (2件)

  • AIで「普通のおじさん」を生成→実在した上に“普通ではなかった”と判明 あまりの珍事に本人も思わず「自分に見える」

    画像生成AI「Stable Diffusion」で「普通のおじさん」の生成を試みたら……実在した!? まさかの珍事がTwitterで話題を呼んでいます。 AIが描いたおじさんと、実在するおじさんが完全に一致……! 事の起こりは、Web制作会社ベイジ代表のsogitaniさん(@sogitani_baigie)による実験。Stable Diffusionは2次元や美少女は得意ながら、ありふれた普通のおじさんを描くには向いておらず、その難題に挑んだといいます。 「おっさん作るのムズい」と言いつつ、出力されたおじさんの画像は、「確かに普通にいそうな感じがする」と話題に。ところが、その中にまさかの反応がありました。なんと、名作RPG「ハイドライド」を手掛けたゲームデザイナー、内藤時浩さん(@NAITOTokihiro)がツイートを引用し、生成画像が自分にそっくりだと発言したのです。 sogitan

    AIで「普通のおじさん」を生成→実在した上に“普通ではなかった”と判明 あまりの珍事に本人も思わず「自分に見える」
    hdkINO33
    hdkINO33 2023/06/29
  • ミックスのために知っておきたい音響心理学

    音を扱う上で基となるのは音響工学や聴覚心理の知識です…ある程度のことを知らないと、物理的に回避不能な問題に永遠と取り組む羽目になる場合があるので、一般的な専門学校で習うであろうレベルのお話をしたいと思います。私が講師であればの前提ですが… 耳という感覚器官を知る 大前提として聴覚は人間の感覚器官の中でもポンコツレベルの代物だと認識してください。音響心理学では、言語を読み取る能力と、危険を察知するためだけの器官だと説明されています。耳の構造は欠陥だらけで厳密に音を理解するための器官ではねーぞって学者は言ってるのです。はい。 また、自称、耳が肥えている、自分の耳に自信がある人達に、2重ブラインドリスニングテストを行いましたが、結果は、49.8% に収束。つまり、これは2択の選択問題の正答確率であり、ブラインドテストを受けた人々は実際には当てずっぽうで回答していた証拠となります。 よくある耳が

    ミックスのために知っておきたい音響心理学