タグ

ブックマーク / he-na-he-na.hatenadiary.org (14)

  • 「抱き枕被ラーはいいぞ、心が豊かになる」 - 電波ゆんゆん@はてな出張版

    おなばんはー。(死語) 一度、抱き枕カバーを被る行為について、抱き枕被ラー布教の下地としてまとまった記事を書かんといかんなぁと思っていたので、GWで暇している今がいい機会なので勢いで書いてみることにする。 結論を先に行っておくと記事のタイトル通り、「抱き枕被ラーはいいぞ、心が豊かになる」*1 なお、この記事は私にとって抱き枕カバーを被るという行為がどういう意味を持つのかをまとめたもので、他の被ラーの方々に必ずしも当てはまるものではないことを予め断っておく。 被るきっかけ 約2年前Twitterの某フォロワーが勢いで抱き枕カバーを被った写真をアップしているのを見て、興味が湧いたのがそもそもの発端。*2 それがちょうど夏コミ*3前の出来事で、当時プレイしてたカミカゼ☆エクスプローラー!のうさみんが可愛かったので、抱き枕カバーをコミケで買って被ってみようと思いついた。 来の抱き枕カバーの使い方

    「抱き枕被ラーはいいぞ、心が豊かになる」 - 電波ゆんゆん@はてな出張版
    he-na-he-na
    he-na-he-na 2013/05/05
    宣伝も兼ねてセルクマ。被ラーがもっと増えますように / 追記「買えよ被れよ地に満ちよ」 / id:fusionstar ネタ要素なんて一切ない、マジでやってるんだ!!
  • 「初心者のためのエロゲー講座 改訂版」作成に向けて色々募集 - 電波ゆんゆん@はてな出張版

    はじめに 初心者のためのエロゲー講座: 電波ゆんゆん 初心者のためのエロゲー講座 part2: 電波ゆんゆん 3年ほど前にこんな記事を書きました。 今でも「エロゲー 初心者」でググって来てくれる方がいるんですが、そろそろ情報が古くなってきましたし、現在振り返ってみますと突っ込みどころが散見されます。 なので「初心者のためのエロゲー講座 改訂版」を書こう、ということで筆をとろうとしたわけですが、前回のマイナーチェンジを書くのも面白くないと思いまして。 そこでマイナーエロゲー発掘企画のように参加者を募ってみようかと。 まずは企画を格的に立ち上げる前に、企画案の説明と協力者の募集をするのがこの記事の概要です。 コンセプト「エロゲー初心者がエロゲーを買ってからプレイするまでをサポート出来るような記事」 以前書いた私の記事を読んでいただければ分かりますが、流れとしてはこんな感じです。 エロゲーを買

    「初心者のためのエロゲー講座 改訂版」作成に向けて色々募集 - 電波ゆんゆん@はてな出張版
    he-na-he-na
    he-na-he-na 2010/02/15
    宣伝を兼ねてセルクマ。協力者、特に一緒に執筆しれくれる方を募集しています
  • お前ら、「エロゲー」を語りたいなら「素直くーる」に触れておけよ? - 電波ゆんゆん@はてな出張版

    お前ら、「エロゲー」を語りたいなら「***」に触れておけよ? 「***」に入るタイトルは何でもいい。 いや、何でもいいと言い切ると語弊があるので、限定しておくと「抜ける」「萌える」「面白い」「笑える」この4つ*1を兼ね備えた作品。 いわゆる「抜きゲー」「萌えゲー」「シナリオゲー」「バカゲー」と呼ばれるそれぞれのジャンルを網羅出来る作品。 私はエロゲーを構成するジャンルは「抜きゲー」「萌えゲー」「シナリオゲー」「バカゲー」の4つに大別出来ると考えている。 ゲーム性の高い作品や3D系のゲームも入れてもいいんだけれども、少々特殊*2なのでジャンルの中に含めるのはとりあえず省いておく。 もちろん、話がややこしくなりそうなので触れていないだけであり、それらを加えて語るのは大いに結構なことだと思う。 「どれかのジャンルに突出している作品」や「それぞれのジャンルで代表的な作品」はいくらでも見つかる。 で

    お前ら、「エロゲー」を語りたいなら「素直くーる」に触れておけよ? - 電波ゆんゆん@はてな出張版
    he-na-he-na
    he-na-he-na 2010/02/02
    結局、言いたいことはこれに尽きる http://twitter.com/henahena/status/6569811342
  • 月刊NUKI-GAMERS 第一回 〜調教〜 - 電波ゆんゆん@はてな出張版

  • 月刊NUKI-GAMERS first announce - 電波ゆんゆん@はてな出張版

    はじめに この度、私id:he-na-he-naこと「へなへな」とid:catfistこと「もりやん」がメインパーソナリティとなり抜きゲーをメインテーマとしたwebラジオ、その名も「月刊NUKI-GAMERS」を放送することが決定しました!! もともと、この企画はへなへながTwitterにPOSTしたことから始まったわけですが、もろもろの事情によって、お蔵入りとなっていたものです。 そちらの細かい流れは私が管理している別サイトの記事をご覧ください。 凌辱ゲー規制問題とか凌辱・抜きゲーラジオ企画とかそこら辺の話: 電波ゆんゆん そんな折、月刊ERO-GAMERSの主催者である、もりやんさんに声をかけていただき、ご好意によって月刊ERO-GAMERSの一企画として開催する運びとなりました。 「月刊NUKI-GAMERS」とは!? コンセプトとしては「抜きゲーっていいよね。みんなプレイしようよ!

    月刊NUKI-GAMERS first announce - 電波ゆんゆん@はてな出張版
    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/08/26
    ブクマしてくれた方々、ありがとうございます
  • マイナーエロゲー発掘企画「わたしが知らないスゴエロゲは、きっとあなたがプレイしている」紹介作品発表 Part2 - 電波ゆんゆん@はてな出張版

  • マイナーエロゲー発掘企画「わたしが知らないスゴエロゲは、きっとあなたがプレイしている」紹介作品発表 Part1 - 電波ゆんゆん@はてな出張版

    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/05/24
    Part2はこちらです。 http://tinyurl.com/p42lwg
  • 田舎を舞台にしたエロゲを作りたければ「讃岐うどん」を出せ!! - 電波ゆんゆん@はてな出張版

    はじめに 別に私が香川生まれで香川育ちだから「エロゲに讃岐うどんを出せ!!」と主張したいのではないことを最初に断っておきます。 朱門優における「日田舎」についてのメモ:『いつか、届く、あの空に。』および『ある夏のお見合いと、あるいは空を泳ぐアネモイと。』から - 極南の空へ 背景から見る、エロゲーにおける田舎社会の描像 - utopianism お二人が「地域共同体から見たエロゲ田舎論」「空間表現から見たエロゲ田舎論」を展開されているのを見て、「日常生活から見たエロゲ田舎論」を書いてみようと思った次第。 「讃岐うどん」はあくまでも比喩表現です。 そこはお分かりください。 ネタでもありません。 エロゲに「讃岐うどん」は出てこない ウソです、エロゲに讃岐うどんが出てきたことはあります。 タイトルは忘れましたが、2,3作品プレイしたことがあります。 しかしながら、現実の郷土料理が出てくること

    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/05/20
    杜氏の郷は最近買ったので、機会があればプレイしたいです / http://tinyurl.com/rb4t3e 補足記事書きました
  • マイナーエロゲー発掘企画「わたしが知らないスゴエロゲは、きっとあなたがプレイしている」 - 電波ゆんゆん@はてな出張版

    はじめに こんにちは、へなへなです。 今回マイナーエロゲー発掘企画「わたしが知らないスゴエロゲは、きっとあなたがプレイしている」を開催してみました。 諸々の事情により構想から募集開始まで1ヶ月以上かかってしまいましたが、ようやく開催にこぎつけることができました。 「主旨」を読んでいただければお分かりになると思いますが、もともとゆるい企画なので気軽に参加していただければ。 皆さんのご参加をお待ちしています。 募集は終了しました。 結果はこちら。 マイナーエロゲー発掘企画「わたしが知らないスゴエロゲは、きっとあなたがプレイしている」紹介作品発表 Part1 - 電波ゆんゆん@はてな出張版 マイナーエロゲー発掘企画「わたしが知らないスゴエロゲは、きっとあなたがプレイしている」紹介作品発表 Part2 - 電波ゆんゆん@はてな出張版 主旨 エロゲーの名作ランキングや他人に勧めたい良作など色々な企画

    マイナーエロゲー発掘企画「わたしが知らないスゴエロゲは、きっとあなたがプレイしている」 - 電波ゆんゆん@はてな出張版
    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/04/26
    企画の参加者・賛同者を募集しています。どうぞよろしくお願いします / http://tinyurl.com/pt98ys http://tinyurl.com/p42lwg 結果を公開しました
  • マイナーエロゲー発掘企画案概要 - 電波ゆんゆん@はてな出張版

    始めに こんにちは、へなへなです。 唐突ですが、マイナーエロゲー発掘企画案を今回作成してみました。 まだ企画段階なので色々と問題点や修正点がありますが、とりあえず「こんな事を考えているんだよ」という意思表明とエロゲーマーの皆さんへの参加呼びかけも兼ねて記事にしてみました。 企画名:わたしが知らないスゴエロゲは、きっとあなたがプレイしている(仮) 某サイトの丸パクリなので、さすがに問題があると思います。 分かりやすく、かつキャッチーな企画名を募集しています。 この企画名が大丈夫そうならそのままいきたいのですが。 id:pub99さんから「おねがいマイエロ!」という案をいただきました。 他にもよい案がありましたら、コメント欄でご提案ください。 主旨 エロゲーの名作ランキングや他人に勧めたい良作など色々な企画が作られた結果、多くの人によってお勧めエロゲーが紹介されています。 そのため、いわゆる隠

    マイナーエロゲー発掘企画案概要 - 電波ゆんゆん@はてな出張版
    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/03/24
    http://tinyurl.com/d8b7qa 企画を開催しました。皆さんのご参加お待ちしています
  • 「批評家とはなんぞや」「製作者とはなんぞや」について考えたみた - 電波ゆんゆん@はてな出張版

    はじめに もともとこの記事は私が書いている日記上で「批評家とはなんぞや」というテーマで書いた批評家ってなんじゃらほい*1、批評家ってなんじゃらほい part2*2、批評家と製作者ってなんじゃらほい*3という記事を一部加筆・修正してまとめたものだ。 わざわざこちらにコピーしてきたのは、私のスタンス・ポリシーもしくは「そうありたい」という姿を理解してもらうにはこの記事を読んでもらうのが手っ取り早いということと、できるだけ多くの意見を募りたいということ、この二つの理由からである。 私自身、以下に示したような批評家でありたいと願うが、実践できているか怪しい部分もあるし、そもそもこれが正しい批評家の姿かと問われると、まだまだ見落としている部分があるのではないかという思いもある。 理想と疑問を込めて、もう一度掲載したい。 批評家ってなんじゃらほい Part1 批評家についてアレコレ考えてみたので、ちょ

    「批評家とはなんぞや」「製作者とはなんぞや」について考えたみた - 電波ゆんゆん@はてな出張版
    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/03/22
    id:cocoonP コメントを返しました
  • ネットの本質は多様な価値観に触れられることにある - 電波ゆんゆん@はてな出張版

    ネットは信用ならない ネットにあふれる情報に対する批判の多くが「情報が間違っている」「ソースがない」というものだと思う。 Wikipediaに誤りが含まれていると言われているのはもはや周知の事実だし、書いている人間が誰だか分からない以上いくらでも誤情報をウィルスのようにばら撒ける。 そして、情報が当かどうかはある程度の専門知識を備えていないと見抜けないものが多いから、余計にタチが悪い。 嘘を見抜けるかという問題はどんなメディアにも当てはまるけれども、ネット上では記事が膨大すぎて一つ一つ検証しようという物好きな専門家はいないし、論文みたいに「追試によって確認されました」ということが発表されることも残念ながら見たことがない。 少なくとも、紙面で発表される文献は間違った場合の責任の所在をはっきりと示すことができるので、ソースとしては使いやすい。 ただ、そこで「だからネットはダメだ」と考えるのは

    ネットの本質は多様な価値観に触れられることにある - 電波ゆんゆん@はてな出張版
    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/03/09
    ネットとその他メディアを同じ土台で語ろうとするからネットに価値を見出せなくなるのかなぁと
  • 文化の扱い方で格差が生まれる? - 電波ゆんゆん@はてな出張版

    これからを担う若者たちがみんなこういう考えだったらマジで日終わるなーと思った。 自分たちは何も文化を創り出さないくせに、文化を殺す方向にしか考えがいかず その理由は、別に見てもしょうがない、という『必要でなければいらない』という発想。 何故文化的なものにお金を払うことに対して積極的ではないのだろう? 不況もあるとは思うが、そんなこといってたら不況ならば文化は廃れて当然なのか、というお話になってしまう。 なんでだろう? 最近の若者は日文化を殺そうとしているのではないかより he-na-he-naそのうち金払ってでも自分の教養を高めようとする層と金払わずに楽な方に流れる層とに分離して、新しい格差が生まれるんではないかと思った はてなブックマーク - へなへなのブックマークより なんでこんなこと思ったかというと、何だかんだいって今までは文化お金を払う人間が経済や政治を引っ張って文化を保護

    文化の扱い方で格差が生まれる? - 電波ゆんゆん@はてな出張版
    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/03/09
    かつて存在していた「書生」について触れるのを忘れていた。反省 http://tinyurl.com/59d3pw /こういう記事を紹介してもらいました http://tinyurl.com/3w77ql
  • 綺麗な姿勢の保ち方 - 電波ゆんゆん@はてな出張版

    1.姿勢を良くする。 やっぱりか、といわれそうだが姿勢というのは声に直結しているし、スラっとした姿勢というのは人類にとって最も普遍的な善だ。その範囲は東洋の古武術、読経から西洋のオペラ、バレエ、果てはアメリカの大統領選挙のマニュアルにまで及ぶ。姿勢を良くするトレーニングというのは何百種類もあるが、最も簡単な方法は「頭のてっぺんに糸がくっついててそこから上にひっぱられてるイメージ」を持つことだ。これならヨガマットを敷いたりダンベルを買ったりする必要は無く、歩いてるときやデスクワークをこなしてるときでさえも、思いたった瞬間に実践できる。 顔が悪くてもモテる奴はいるが、声が悪くてモテる奴はいないより 「頭のてっぺんに糸がくっついててそこから上にひっぱられてるイメージ」を持つと言われても、普段スポーツやバレエなどの身体を動かすこと・体感を鍛えることをしていない人にとっては、結構難しかったりする。

    綺麗な姿勢の保ち方 - 電波ゆんゆん@はてな出張版
    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/03/08
    id:tweakk やっぱり人から見られることを意識しないと上手くならないスポーツですからね
  • 1