タグ

2007年8月11日のブックマーク (9件)

  • 狼と香辛料 Official web site

    電撃文庫 狼と香辛料 シリーズついに完結! 電撃文庫『狼と香辛料 XVII Epilogue』発売中!! 詳細はこちら

  • 芥川賞選評 - jun-jun1965の日記

    コンビニで『文藝春秋』を立ち読み、芥川賞の選評を見る。受賞作をまったく評価していなかったのが、石原慎太郎と村上龍。前回の受賞作を推した二人である。最近、この二人、意見があう。私も、石原とは、芥川賞に関しては、前々から同意見であることがほとんどだ。 今回の受賞作だが、端的に言って、筒井康隆の亜流の亜流みたいなもので、筒井に直木賞をやらないで、こんなものに芥川賞をやるなんて、もう筒井さんも歳で怒る気力もないだろうが、ひどい侮辱だと思う。似たような話なら、筒井さんのほうがもっとずっと上手く書けるし、現に書いている。蓮實先生流に言えば、文学史への冒讀である。 それに、十数年前に「おどるでく」で芥川賞をとった作家は、その後どうしたのか。今回の受賞作の宣伝を見ていると、「おどるでく」の時の既視感を激しく感じるのだが。 (小谷野敦) http://d.hatena.ne.jp/rento/2007080

    芥川賞選評 - jun-jun1965の日記
    head
    head 2007/08/11
    「筒井に直木賞をやらないで、こんなものに芥川賞をやるなんて」同意
  • 鳩がゲロをつつく公園で - 『らき☆すた』のおかげで手塚治虫の気持ちがわかった。

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    鳩がゲロをつつく公園で - 『らき☆すた』のおかげで手塚治虫の気持ちがわかった。
  • 『火垂るの墓』に対する最も参考になる米Amazonレビュー - A Successful Failure

    先のエントリで最近の火垂るの墓に対する米国Amazonのレビューを複数紹介したが、ついでに今までに最も参考になると評価されたレビューもまとめて紹介したい。米国Amazonにおけるあらゆる商品の中で最多(注:2009年現在では既に最多ではない)のレビュー数556を誇る『火垂るの墓』のレビューの中から、"Most Helpful First"でソートした結果の最上位のレビューである。 270 人中、258人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 アニメをあらゆるメディアの中でも最も悲しいカタチに昇華させた, 2004/1/11 By Ian Krupnick (Colorado Springs, Colorado United States) 通常、私は映画で泣くことはありません。私は一粒か二粒の涙を落とすことになるような映画が好きです。ところが『火垂るの墓』はそのようなレベ

    head
    head 2007/08/11
    ちなみに、生き残ったもう一人の清太が後に大島渚を殴るという現実の悲劇的展開も結構切ない
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    head
    head 2007/08/11
    本人の弁/らっきーちゃんねるは声優がはしゃぐだけの連動系ラジオのつまらなさをダイレクトに楽しめるコーナーです
  • アルファギーク、らき☆すたを理解しようと努める

    宮川達彦さんという、日中のWebサービス系のエンジニアに「アルファギーク」と尊敬されているハッカーがいます。 僕はプログラマじゃないので詳しくは判らないのですが、 CPANと呼ばれるPerlのモジュール・ライブラリへのコード登録数が世界一たぶん日で一番早く(2000年くらい)RSSの可能性に目をつけ、「Bulknews」というRSSを活用したアグリゲーション&検索エンジンを開発運営「Plagger」という、データをAからBに変換する(例えば、マイミクの日記一覧をメールにして自分のアドレスに送る)という革新的なソフトを開発(参考)Perlユーザーのコミュニティやカンファレンスを積極的に運営などなどと、いろいろとすごいらしいです。 コーディングがあまりに早くて、自信をなくすのでエンジニアは見ないほうがいいと言われていたり、彼のブックマーク(1、2)はいつも異常に早くて的確なので多くの人が参

    アルファギーク、らき☆すたを理解しようと努める
    head
    head 2007/08/11
    らきすたのおかげで貴重な才能と生産性が浪費されている問題/Larry Wallをはじめとしてアニメ好きはperlの文化であった(ということにしたい)
  • 404 Blog Not Found:作品評 - らき☆すた

    2007年08月11日01:15 カテゴリ書評/画評/品評Culture 作品評 - らき☆すた らき☆すた ♪もっていけ最後に笑っちゃうのは私 ♪ムラサキだからです←結論 ♪アルファギークなのにわからないのどうするよ アルファギーク、らき☆すたを理解しようと努める:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird) 「……らき☆すたの面白さだけは、わからないんだよなぁ……」 失礼しました。私もそう思っていたので、その理由を考えてみた。 「らき☆すた」は、普通の女子高生の物語。以上。 これではお話にならないはずで、実際お話にならない。少なくとも、わざわざお金払って自分の時間まで削って見聞きするまでもないはずである。来であれば、自分の友人とだべっている方がよっぽど面白いはずではないか。 ところが、「らき☆すた」の場合、らき☆すたは面白くないこと、まさにそれ(勝ち|価値)なのだ。「

    404 Blog Not Found:作品評 - らき☆すた
    head
    head 2007/08/11
    この記事自体が、danさんがフィクションについて語るミスマッチさを楽しむ派生作品
  • 文化審議会が提言─IT業界人の肩書き「土方」に統一へ - bogusnews

    文化審議会国語分科会(会長:阿刀田高氏)は10日、混迷をきわめ争いの種になっているIT業界関係者の呼び名・肩書きを、今後 「土方」 で統一するように─との提言をまとめた。今後は出版社や日本語入力ソフトベンダなどの協力を得て、用語統一のための施策を推進していく。 IT業界人については「カッコつけたい」「自分はほかの連中とは違う」「カネ儲けしたい」などの理由から、「マークアップエンジニア」「ライフハッカー」「フィードエヴェンジェリスト」など勝手な肩書きを自称する者が続出。業界内で混乱やくだらない言い争いなどを引き起こす原因となっていた。阿刀田会長は、 「肩書きを統一することで、業界人に “自分たちはみな社会不適合者。ホームページと言えばYahoo!しか知らない一般人から見たら、ただのキモい集団” だという事実や、お互いの争いがしょせんカースト間の抗争でしかないことの自覚を促す効果がある」 と、

    文化審議会が提言─IT業界人の肩書き「土方」に統一へ - bogusnews
    head
    head 2007/08/11
  • SoozyConference2 - mala

    mala トップページページ一覧メンバー編集 SoozyConference2 最終更新: mala__ 2007年08月10日(金) 10:45:39履歴 Tweet SoozyConference #2 刺身の上にタンポポを載せる仕事とマークアップエンジニアの区別が付きません 最速廃人研究会 主任研究員 ma.la これまでのあらすじ http://del.icio.us/miyagawa/戦争 http://b.hatena.ne.jp/t/cssnite などをご覧ください。 こんなぐあい 1 cssniteの飲み会で鷹野がエンジニア差別発言 河野さんが金の匂いが強すぎる発言 空前の収支決算報告ブーム amachangがmixi日記にCSS Nite嫌い発言 こんなぐあい 2 鷹野の全然空気読めてないコメント amachangがぶち切れて、表日記に書く malaが便乗 刺身が乱入

    SoozyConference2 - mala
    head
    head 2007/08/11
    「刺身の上にタンポポを載せる仕事とマークアップエンジニアの区別が付きません」