タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (333)

  • アドビ、「Creative Suite 4」の詳細を発表

    Adobe Systemsは米国時間9月23日、「Creative Suite 4(CS4)」の詳細を発表した。2007年4月の「Creative Suite 3(CS3)」のリリース後初めてのアップデートで、10を超えるデザインツールと編集ツールを更新しているという。 2008年10月に一般発売される予定のCS4の価格は、CS3から据え置きで、依然として高額だ。長い間Creative Suiteを使ってきたユーザーは、アップグレードすべきだろうか? その答えはもちろん、ユーザーがどのツールを必要としているかによる。しかし、CS4に収められたツールの大半が現行版と変わらないことを考えると、最富裕層しか新版に飛びつかないのではないかと、われわれは予想する。おそらく、CS4のさらに次のCreative Suiteでは、より大規模な、驚くべき刷新が行われるだろう。とはいえ、特に「Illustra

    アドビ、「Creative Suite 4」の詳細を発表
  • ソーシャルアグリゲーターのFriendFeed、デザインを刷新

    ソーシャルアグリゲーターのFriendFeedは米国時間9月18日午後、全ユーザーに向け最新のデザインを発表した。 同社が8月後半に新デザインのベータプログラムを開始してから、いくつかの変更が行われている。最大の変更は、ウェブサイトのルック&フィールで、ページのトップにあったナビゲーションが左に移っている。FriendFeedのサービスの中核となるのは、ユーザーが利用する複数のウェブサイトをリンクすることに変わりないが、今回のデザイン一新の一環として、写真をアップロードできるようになった。 ルック&フィール以外の最大の変化の1つは、非常に巧妙で気が利いている。新デザインでは、ユーザーの友人たちが同じアイテム投稿した際に、それを理解して結合する。これは、次の2つの目的を満たすものだ。1つ目は、ユーザーが同じアイテムを何度も目にする必要がなくなることで、2つ目は、会話を1つのフィードアイテムに

    ソーシャルアグリゲーターのFriendFeed、デザインを刷新
  • グーグル、「Chrome」で開発者向け最新ビルドの自動入手を可能に

    Googleは、新たな開発者向けプログラムを通じて、ウェブブラウザ「Chrome」の最新バージョンの試用を勧めることが可能になり、その初のアップデートの提供も開始された。 Chromeの最新バージョンを入手したければ、Google Chromeの「Dev Channel」サイトより、「Google Chrome Channel Chooser」ソフトウェアをインストールすればよい。Google Chrome Channel Chooserは、開発の最先端をいくChromeのビルドを導入するか、それほど頻繁にアップデートはないものの、より安定したベータ版を使用し続けるかを、ユーザーが自由に選択可能にする。 GoogleChromeプログラムマネージャーMark Larson氏は、米国時間9月15日の夜中に投稿したChromeのメーリングリスト上で、「Google Chromeは、Dev C

    グーグル、「Chrome」で開発者向け最新ビルドの自動入手を可能に
  • 開発者が語る、「モバゲータウンができるまで」

    無料ゲームとソーシャルネットワークサービス(SNS)を組み合わせ、一躍人気となったモバイルサービス「モバゲータウン」。このシステムはどうやって生まれたのか。9月5日に東京都内で開催された開発者向けのイベント「ITPro Challenge! 2008」において、ディー・エヌ・エー(DeNA)取締役の川崎修平氏が、自身の経歴を振り返りながら、開発時のエピソードを明かした。 川崎氏は1975年生まれ。小学生の頃からPC関連のイベントに通っていたという「パソコンオタク」だ。当時の夢はゲームの開発者になること。その夢は、モバゲータウンでのゲームアプリ開発で叶っている。 DeNAに入社したきっかけは、大学生のころに運営していたオークションサイトに関するまとめサイトだ。1日100万ページビューを稼ぐ人気サイトで、「自分のサイトをユーザーが何度も使ってくれるのが嬉しい。ユーザーを喜ばせようと新機能を提供

    開発者が語る、「モバゲータウンができるまで」
  • タッチスクリーン搭載「Touch Diamond」、イー・モバイルが10月上旬発売

    イー・モバイルは10月上旬より、HTC製「Touch Diamond」(S21HT)の販売を開始する。 S21HTは、スマートフォンとして国内最薄11.9mm、最軽量98gを実現したモデル。指先でメニュー選択やアプリケーション操作ができるインターフェース「TouchFLO 3D」を搭載し、体を傾けて、表示画面を自動的に回転することも可能だ。 OSには、Microsoft Windows Mobile 6.1 Professional Editionを採用した。ディスプレイはタッチスクリーンに対応した2.8インチVGA TFT液晶。最大受信速度7.2Mbpsの高速データ通信も可能だ。カラーはブラックの1色で、価格および発売日は未定。

    タッチスクリーン搭載「Touch Diamond」、イー・モバイルが10月上旬発売
  • グーグル:「クラウドが企業に役立つ10の方法」

    Googleのエンタープライズ製品事業部門のMatthew Glotzbach氏は米国時間9月4日、Office 2.0カンファレンスの舞台に立ち、「10 Things I could do in the cloud today that I couldn't do a year ago」(現在クラウドでできる、1年前にできなかった10のこと)と題した講演を行った。 10. 何でも持ち出すことができる。Glotzbach氏は「iPhone」の写真を示し、スマートフォンを使えば、携帯電話から「ほとんど何でも」できるということについて話した。Glotzbach氏はGoogle社員であるため、同氏のオンライン生活はもちろん「大半がクラウド」だが、同氏は正しい。「Google Docs」のようなツールにアクセスできるスマートフォンは、フルサイズのコンピュータの有効なバックアップになる。 9. すべ

    グーグル:「クラウドが企業に役立つ10の方法」
  • ジェネレータコンテンツに関する調査--ジェネレータコンテンツはユーザーの興味喚起に効果的?

    Webマーケティングガイドでは、モバイルインターネット調査会社のネットエイジアと共同のもと、「顔ちぇき!」などに代表されるジェネレータコンテンツに関する調査を行った。 前回のジェネレータコンテンツに関する調査では、ジェネレータコンテンツの利用経験率は30%を超え、男性に比べ女性の利用率が高いことがわかった。また、ジェネレータコンテンツの認知経路としては「友人・知人からの紹介」が中心となっていることも明らかとなった。今回のジェネレータコンテンツに関する調査では、ジェネレータコンテンツの利用が企業やサービスのイメージや利用にどのような影響をもたらしたのかについて調査を行った。 ≪調査結果サマリー≫ コンテンツ提供企業の認知率はわずか11.1%。 提供企業の認知率は、男性に比べ女性の方が高い。 コンテンツ利用時の不満は、「写真撮影」「メールアドレスの登録」「メルマガが送られてくること」。 ジェネ

    ジェネレータコンテンツに関する調査--ジェネレータコンテンツはユーザーの興味喚起に効果的?
  • グーグルの「Google Chrome」、Acid3テストで「Firefox 3」と「IE 7」を上回る

    Googleが2日に公開したブラウザ「Google Chrome」は、「Acid3」テストで、「Firefox 3」と「Internet Explorer(IE) 7」の2つの「安定版(stable)」ビルドよりも高得点を出した。Acidテストは、ブラウザがウェブ標準に準拠しているかを調べるためのテスト。Chrome、Firefox、IEの3ブラウザはAcid2をクリアしており、Acid3ではChromeが100点満点中78点を取得、Firefox 3は71点、IE7は14点となっている。Chromeを上回る製品品質のビルドは「Opera」で、83点を取得している。 Googleが安定したビルドをリリースしたとはいえ、Chromeがまだ開発中であることを忘れてはならない。Chromeを上回る開発途中の「不安定版(unstable)」ビルドは複数あり、たとえば「Firefox 3.1 Bet

    グーグルの「Google Chrome」、Acid3テストで「Firefox 3」と「IE 7」を上回る
  • 「いいえ、ケフィアです」「○○はわしが育てた」--印象に残るネットの「ガイドライン」ベスト30:マーケティング - CNET Japan

    「ついカッとなってやった・・・」「だが断る」--ウェブの掲示板やブログ、ウェブサイトで見かける、ある種の決まり文句。自然発生的に突然流行りだしたそれら言葉を「ガイドライン」と呼ぶそうだ。ニュースなどで注目された発言や文章などについて、真似をしたり一部を改変して楽しむという。 そんなガイドラインのなかでも特に印象に残るものをgoo ランキングが集計し、「印象に残るネットの『ガイドライン』ランキング」として発表した。 1位は「いいえ、ケフィアです。」だった。goo ランキングによれば、このガイドラインは2007年に放送された「やずやの千年ケフィア」のCMコピーが元になっているという。 2位の「人生オワタ\(^o^)/」は「2007年最も検索されたネットスラングランキング」でも30位にランクインしたそうだ。「人生」の部分を他のワードに置き換えてさまざまな事柄に応用されているという。 27位の「○

    「いいえ、ケフィアです」「○○はわしが育てた」--印象に残るネットの「ガイドライン」ベスト30:マーケティング - CNET Japan
  • はてな、共有辞書サービス「はてなキーワード」を公開

    はてなは9月1日、ブログユーザーが共同編集できる辞書情報ページ「はてなキーワード」を公開した。これまでブログサービス「はてなダイアリー」の機能の1つであった「はてなダイアリーキーワード」をリニューアルし、独立した新サービスとして提供する。 はてなダイアリーキーワードは、はてなダイアリー文の言葉がキーワードページへのリンクとなり、その言葉の意味や関連情報、画像などが掲載されているサービス。一定期間はてなダイアリーでブログを更新しているユーザーであれば誰でも編集できる。すでに20万語以上の言葉が登録されている。 はてなキーワードとして独立させるに当たって、キーワードについて言及しているブログを探す機能を強化した。言葉の意味や解説と合わせ、あるキーワードに言及したブログを集約させたほか、キーワードへの言及数を時系列で追ったり、キーワードをテーマとしたコメントをはてなのミニブログサービス「はてな

    はてな、共有辞書サービス「はてなキーワード」を公開
  • ブックマークのコメントを非表示に--はてなブックマークのサイト運営者向け新機能

    はてなは8月29日、運営しているソーシャルネットワークサービス「はてなブックマーク」において、サイト運営者が自分のサイトについたブックマークやコメントを非表示にできる機能を追加した。 具体的には、ページのHTMLに以下のmetaタグを付与することで、はてなブックマーク内のブックマークやコメント一覧を非表示にできる。 この場合、自分で付けたコメントやブックマークは閲覧できるが、他のどんなユーザーがこのページにブックマークを付けたか、またどんなコメントを付けたかということを見ることはできない。当該ページに対するはてなブックマークのページは以下のように表示される。 はてなでは、「任意のサイトをブックマークする、ブックマークした際にコメントを付与することは基的にウェブの活動の範囲内であり、ブックマークサービス利用者の自由であると考えている」とした上で、「サイト作者の意向によってはコメントを非表示

    ブックマークのコメントを非表示に--はてなブックマークのサイト運営者向け新機能
  • グーグル、ビジネス用途を中心に「Google Calendar」を改良

    Microsoft Outlook」をやめて「Google Apps」を使おうかと迷っている人は、Googleがどういう取り組みをしているか、よく見きわめたいと思うのではないだろうか。米国時間8月28日付けのブログ記事で同社は、この数カ月で「Google Calendar」に、小さいけれど重要ないくつかの改良を行ったことを説明している。その多くは明らかにビジネスユーザーを対象としている。 改良点の1つはリマインダ機能を柔軟にしたことだ。これは、ずいぶん些細なように思えるがそうではない。リマインダ機能を使うときはメッセージを受け取る時間帯をあらかじめ設定しておくが、新しいシステムではきめ細かいカスタマイズが可能になり、希望するどんな時間でも設定できるようになったほか、1日単位でのオプションも完備された。つまり、1年前からリマインダ機能を設定することもできる。また、通知方法はポップアップ、電

    グーグル、ビジネス用途を中心に「Google Calendar」を改良
  • 日本初ソーシャルレンディング、「maneo」今秋にもオープン

    インターネット上でお金を借りたい人と貸したい人を仲介する「ソーシャルレンディングサービス」が今秋にも誕生する。maneoは8月28日、金融庁への第二種金融商品取引業者の登録が完了したことを発表した。 同社が運営する「maneo」は日初のソーシャルレンディングサービスとなる見込みだ。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を用いて、ユーザー同士のプロフィールや背景情報(お金を借りたい理由、返済計画など)を提供することで、情報の非対称性の解消と透明性確保を図る。 maneoが主として借り手側ユーザーの管理を担当し、子会社であるmaneoマーケットが貸し手側ユーザーの管理を担当するという。

    日本初ソーシャルレンディング、「maneo」今秋にもオープン
  • グーグル、「Gears for Safari」のベータ版を発表

    5月に約束されていたとおり、Googleはオープンソーステクノロジである「Gears」をAppleの「Safari」に対応させた。Gearsを搭載したブラウザは、同技術に対応したウェブサイトをオフライン時でも使用することができるようになる。 Googleは米国時間8月25日、Gearsユーザーメーリングリストで「Gears for Safari」のベータ版を発表した(dmgファイルのダウンロードリンクはこちら)。 GoogleのJeremy Moskovich氏は、「みなさんにGearsをインストールして、テストしてもらいたい。そして、バグレポートを送ってほしい。それを受けて、われわれはGearsを改善し、隅々の状況まで知ることができる」と述べている。 ブラウザの拡張機能であるGearsを使うと、たとえば、ユーザーがネットワークに接続していないときでも、「Google Docs」を編集した

    グーグル、「Gears for Safari」のベータ版を発表
  • 「mixi エコー? 快くは思ってないよ」--Twitter創業者:インタビュー - CNET Japan

    Twitterの共同創業者、Evan Williams氏が来日した。仕事ではなく、夏休み中だそうだ。8月26日夜には、都内で日Twitterユーザーや開発者と対話することを目的としたイベント「Twitter創業者Evanと語る会」に出席し、多くのTwitterユーザーと交流を深めた。 Twitterがデジタルガレージと組んで日向けサービスを開始して半年。初めての国際展開で、実験的に広告も掲載した。一方でライバルの動きも活発だ。Twitterが頻繁にダウンしているようであれば、ユーザーを奪われかねない。国内最大のソーシャルネットワーキングサービス「mixi」も、Twitterと同種のサービス「エコー」を開始したばかりだ。 Twitterの現状と周辺環境について、Evan Williams氏とデジタルガレージ取締役の伊藤穰一氏に聞いた。 ――日Twitterを開始して半年経ちました。

    「mixi エコー? 快くは思ってないよ」--Twitter創業者:インタビュー - CNET Japan
  • あのEXモニターに新製品--ソニー、インナーイヤー型ヘッドホン「MDR-EX500/300」

    ソニーは8月25日、インナーイヤーヘッドホンに、独自のバーティカル・イン・ザ・イヤー方式を採用した「MDR-EX500」(EX500)と「MDR-EX300」(EX300)の2シリーズ計6機種を発売した。同社の高音質ヘッドホンEXモニターシリーズの最新機種となる。発売は10月10日より。価格はEX500が1万2390円、EX300が6195円。 バーティカル・イン・ザ・イヤー方式とは、ドライバユニットを垂直に配置したソニー独自ヘッドホン方式。従来のヘッドホンより安定した装着が得られることに加え、ドライバユニット部を大きくできる構成により、13.5mmの大口径ユニットで高音質再生ができるという。 上位機となるEX500には、振動板の素材に2種類の高分子材料を数百層に積層して使用したMLダイアフラムを採用したほか、アルミ筐体となる。これにより、不要な振動を抑え、高解像な再生音を生み出せるとのこ

    あのEXモニターに新製品--ソニー、インナーイヤー型ヘッドホン「MDR-EX500/300」
  • ウィル・ライト氏、「SPORE」「The Sims」、科学を語る:インタビュー - CNET Japan

    1番好きな映画は「2001年宇宙の旅」であると語るWill Wright氏。子どものころの夢は、宇宙飛行士になって宇宙にコロニーを作り、人口過剰という世界的な問題の解決に貢献することであった。 現在48歳になったWright氏は、いまだ銀河には到達していないものの、史上最高の売り上げを記録したPCゲームシリーズである「The Sims」を生み出したのは誇れることである。第1作が2000年に発売されたこのビデオゲームは、世界中で1億以上の売り上げを記録しているのだ。 Wright氏が共同創業者として名を連ね、現在はElectronic Arts(EA)の一部門であるMaxisが開発したThe Simsは、同氏を一躍有名にし、この作品によってWright氏はビデオゲーム界の最重要人物の1人として広く認められることとなった。 Wright氏は、米国時間9月7日(日では9月5日)に発売が

  • 「iPhoneで同人誌」がキャズムを超えるとき:霧笛望のはぐはぐ電脳小物

    これぞ日のポップカルチャーとばかり、AppStoreに颯爽と登場した同人漫画『薬局のポチ山さん』。価格はなんと600円。AppStoreで売られている他の漫画や書籍に比べてもかなり高い。どうしたものかと思い悩んだ末、結局購入した。記念すべき同人漫画第一号として、ここはどうしても目を通さずにはいられない気持ちに至ったからである。その理由は後で述べるとして、まずはこの漫画がどのような経緯でAppStoreに並べられることになったかを簡単に説明したい(すでにご存知の方は読み飛ばしてください)。 同人誌がAppStoreに並べられたワケ その陰の立役者は、ユビキタスエンターテインメントの代表取締役社長兼CEOの清水亮氏である。 自身のブログ「アメリカ同人誌を売るということ」で、次のように経緯を説明している。 「iPhoneでマンガを読むと面白い」ということを最初に教えてくれたのは誰あろう増井俊

    「iPhoneで同人誌」がキャズムを超えるとき:霧笛望のはぐはぐ電脳小物
  • ヤフー、係り受け解析と指定形容詞係り先検索をWebサービスで提供

    ヤフーは8月20日、開発者向けに同社サービスの技術仕様を公開するサイト「Yahoo!デベロッパーネットワーク」で、新たなWebサービス「日語係り受け解析Webサービス」と、「指定形容詞係り先検索Webサービス」を提供開始した。 日語係り受け解析Webサービスは、日語文の係り受け関係を解析する。指定形容詞係り先検索Webサービスは、指定した形容詞が係る名詞句群を返す。 これらはテキスト解析Webサービス群の一部として公開されている。同じカテゴリには、「日形態素解析Webサービス」「かな漢字変換Webサービス」「ルビ振りWebサービス」「校正支援Webサービス」もある。

    ヤフー、係り受け解析と指定形容詞係り先検索をWebサービスで提供
  • ブログの未来はどうなる--新しいコミュニケーション手段「ライフストリーミング」

    最近、ブログの様相の変化が話題になっている。ProBloggerのDarren Rowse氏は、ブログは今や関係を重視していないのではないかと問いかけた。Scoble氏は、技術系ブログに人々が失望した理由を説明した。誰もがScoble氏の発言に全面的に賛成したわけではないが、ブログの世界には、「Appleの新製品やIT業界の有名人のちょっとした過ち」について書くよりも、何がおもしろいのかをつづるブログに回帰しようという新たな機運が生まれていた。しかし、少なくとも従来の意味で、人々はいまだにブログを必要としているのだろうか。 かつて自身の個人的な考えや意見をインターネットで公開して、ほかの人たちに読んでもらうための主な手段であったブログは、インターネットを民主化する動きとなった。誰もが発表者になれた。しかし現在、コミュニケーション手段として皆に好まれたブログの時代は終わったのかもしれない。そ

    ブログの未来はどうなる--新しいコミュニケーション手段「ライフストリーミング」