タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (333)

  • 炎上させる人は「正義感が強い人」--飲食店のネット炎上、おおつね氏が語るSNS活用の注意点

    2019年9月25日に、東京ミッドタウンで外産業の未来を考えるカンファレンス「FOODIT TOKYO 2019」が開催された。日の外産業をリードする企業などが一堂に会し、テクノロジーの最新動向やノウハウなどについての講演が行われた。 「飲店はリスクにどう向き合うか 〜「ネット炎上」は防げるのか?〜」と題した講演では、インターネットでの“炎上”防止や炎上後の沈静化などに関するコンサルティングを提供するMiTERU 代表取締役のおおつねまさふみ氏が登壇。日経BP総研 サステナブル経営ラボ所長 中堅・中小企業経営センター長の戸田顕司氏がモデレーターとなり、飲店が自店のアピールや宣伝にSNSを活用する上での注意点、炎上後の解決方法などについて語った。

    炎上させる人は「正義感が強い人」--飲食店のネット炎上、おおつね氏が語るSNS活用の注意点
    headless_pasta
    headless_pasta 2019/10/09
    ここを理解しておかないとたいてい酷いことになる。その人たちにとっての正義感。なのに昔の会社の研修でこのことを伝えていたら社長にブチ切れられた思い出。「あいつらのことを正義とか言うな!」と。
  • TikTokで10代が「#広告で有名になりたい」を好む理由

    Petrelの「2018年インスタ流行語大賞」によると、2018年に若者に人気だったワードは、以下のようになっている。 「3150」「なんちゃってダンス」「アム活」「水鉄砲メガホン」「広告で有名になりたい」「金晩」「フッカル」「一生パリピ」「カントゥーヤ」「どんつき同盟」「いいアゴ乗ってんね」「きょコ」「チル友」「オベンタグラム」「けしからん風景」「ネタプリ」「テッテレー」「さいくぅー」「モニグラ」「ヨルグラ」「フリクロ」。 まず気がつくのは、「なんちゃってダンス」「いいアゴのってんね」「広告で有名になりたい」など、いま流行中のTikTok発のワードが目立つこと。そのほか、「モニグラ・ヨルグラ(モーニングラム、ヨルグラム:朝活、夜活)」「オベンタグラム(お弁当写真)」などのInstagram発ワード、「#さいくぅー(最高)」「#3150(最高)」「#きょコ(今日のコーデ)」など、SNSでハ

    TikTokで10代が「#広告で有名になりたい」を好む理由
  • 高校生の間で流行る「LINE告白」--“ウソ告”で人間不信も - CNET Japan

    今どきの高校生たちの恋愛事情は、従来とかなり異なってきているようだ。高校生を対象とした9月のスタディサプリ進路調査によると、「LINEでの告白はありかなしか」という質問に対して、36.5%が「あり」と回答している。 実際、高校生や大学生における告白にはLINEが使われることが多いようだ。高校生たちの告白事情とSNSとの関係性について見ていきたい。 高校生はなぜLINEで告白するのか なぜ、告白にLINEが使われるのだろうか。高校生たちは「やっぱり告白しやすいから」とメリットを語る。学校などで2人きりになるのは難しいし、LINEなら連絡先も知っている上、文面をしっかり考えて送れるのもいいところだという。 10代は、遅刻や欠席などの言いづらいことの連絡に、LINEなどのSNSを使う傾向にある。眼の前で嫌な顔をされたり拒絶されたりして傷つきたくないためだ。「(告白を)断られたからブロックした」と

    高校生の間で流行る「LINE告白」--“ウソ告”で人間不信も - CNET Japan
    headless_pasta
    headless_pasta 2018/11/01
    JASRACの方から来ました。 “ある高校生はラブソングの歌詞に乗せた告白をされたことがあるという。”
  • インスタも「援助交際」に使う香港の10代

    Instagramが援助交際の出会いの場として使われている。援助交際系のハッシュタグがあふれている現状をご存知だろうか。 以前、Instagramが勉強垢やダイエット垢などのコミュニケーションに使われたり、情報を取得したりするために使われていることをお伝えした。「インスタ映え」以外にも使われ方は広がっており、援助交際にも使われるようになっているのだ。 今回は国内外において、Instagramがどのように援助交際で使われているのかをお伝えする。海外の動向として、ここでは香港の事例を紹介するとともに、日での現状や危険性なども解説する。 「パートタイムガールフレンド」になる香港の10代 香港では、学生や勤労中の若い女性が援助交際することを「パートタイムガールフレンド」と呼んでいる。「part-time girlfriend」を略した「ptgf」は、形を変えてさまざまなハッシュタグとしてInst

    インスタも「援助交際」に使う香港の10代
  • 「ハースストーン」のプロゲーマーから“中の人”に転身--ゲーム開発の経緯を聞く

    Blizzard Entertainmentがリリースしている、オンライン戦略カードゲーム「ハースストーン」。同社は、米国に拠点を置くゲーム会社で、「ウォークラフト」や「ディアブロ」「オーバーウォッチ」などで広く知られている。 ハースストーンはウォークラフトシリーズの世界観をベースとした戦略カードゲームとして2014年にリリース。登録プレーヤー数は2017年4月時点で7000万人を突破。また大規模な世界大会も行われ、ネット配信による中継では190万人が同時視聴をしたという。 リリース当初は日語化されていなかったが、それでも熱心なファンがプレイしており、2015年には日語版をリリース。2017年には日で初めての大型大会となる「Hearthstone Championship Tour Japan Major」も開催した。2018年には世界各地を巡る大型大会のハースストーン選手権ツアー(

    「ハースストーン」のプロゲーマーから“中の人”に転身--ゲーム開発の経緯を聞く
  • ミクチャが生んだ女子高生の「#公開告白」文化

    マッチングアプリ「タップル誕生」利用者を対象とした、サイバーエージェント傘下のマッチングエージェントによる「恋愛流行語2017」(2017年12月)調査結果が興味深い。1位は「公開告白」、2位「婚活アカウント」、3位「ネット婚活」、4位「#プレ花嫁さんとつながりたい」、5位「港区女子」となっている。 「公開告白」は、動画コミュニティ「MixChannel」から生まれた文化であり、その名の通りみんなの前で好きな相手に告白することだ。「婚活アカウント」は婚活用のアカウントのこと。Twitterでは「◯◯@婚活アカウント」などと名乗ったり、プロフィール欄に「婚活中」と書いているアカウントを指し、リアルな婚活状況をツイートしていることが多い。 「ネット婚活」は、マッチングアプリSNSなど、インターネットサービスを使った婚活のことだ。「#プレ花嫁さんとつながりたい」はInstagramで、結婚をひ

    ミクチャが生んだ女子高生の「#公開告白」文化
    headless_pasta
    headless_pasta 2018/04/23
    『相手から返事がない』という状況を無くせるという意味では公開質問状に近いものがあるな。「相手に質問を強いる」というアレな側面もあるけど。
  • 「FGO」開発のディライトワークスが、社内ボードゲームカフェを新設した狙い

    ディライトワークス執行役員 クリエイティブディレクターの塩川洋介氏(左)と、JELLY JELLY CAFEオーナーの白坂翔氏(右) スマートフォン向けゲーム「Fate/Grand Order」や「バンドやろうぜ!」の企画・開発を手掛けるディライトワークスは、社内設備として従業員向けのボードゲームカフェを新設。メディア向けにお披露目した。 ボードゲームカフェの設置は、人員増加にあわせてスペースを増床したことにともなうもの。単なるスペースだけではなく、ボードゲームカフェ「JELLY JELLY CAFE」が監修したもので、初期段階で260個を超えるボードゲームを常備した格的なもの。社内のレストスペースなどにボードゲームがあること自体は珍しくないものの、ここまで格的なものは例がないという。 社内ボードゲームカフェ設置の背景として、ディライトワークス執行役員 クリエイティブディレクターの塩川

    「FGO」開発のディライトワークスが、社内ボードゲームカフェを新設した狙い
    headless_pasta
    headless_pasta 2018/03/30
    タイトル見て「おっ」と思って記事開いたらトップにがっつりと白坂さんの写真が
  • YouTube、銃に関するコンテンツの規制を強化--作り方などの解説も禁止

    YouTubeが同サイトに投稿される銃関連の動画を厳しく取り締まっている。 ユーザーは、銃の組み立て方を解説する動画や、特定の銃関連アクセサリ(バンプストックや大容量マガジンなど)を販売する動画の視聴や投稿ができなくなる。同社は銃を販売するための動画を既に禁止している。 新しい規定を最初に報じたBloombergによると、YouTubeは大々的な発表はせず、米国時間3月21日にポリシーを更新したという。 YouTubeは世界最大の動画サービスであり、銃マニアたちは何年も前から盛んに同サイトを訪れている。しかし、Google傘下のYouTubeは、武器に関する特定の動画を認めているとして批判されている。 銃関連動画の制限を強化するYouTubeの決定は、米国で銃をめぐる論争の緊張が高まる中で下された。 禁止の対象となるコンテンツについて、同社の「銃器に関するコンテンツのポリシー」では、銃器や

    YouTube、銃に関するコンテンツの規制を強化--作り方などの解説も禁止
    headless_pasta
    headless_pasta 2018/03/23
    エアガンはどうなんだろうなー。とりあえずマック堺さんの顔が浮かんだ。
  • 立命館小学校、マインクラフトを活用した“答えを決めない”課題解決型学習

    ものづくりゲームMinecraft(マインクラフト)」は、子どもたちの間で人気のゲームだ。“自由なものづくり”、“決められたゴールがない”という同ゲームの特性は、教育との親和性も高く、海外教育者の間では以前から学習への活用も進んでいる。2016年11月には、マイクロソフトから教育版の「Minecraft:Education Edition」もリリースされ、学校の授業でより活用しやすい環境が整った。 一方で、日教育機関はというと、Minecraft:Education Editionの導入校は増えているものの、まだまだ実践事例は少ない。そんな中、立命館小学校では約1年をかけてマインクラフトを活用した課題解決型学習を実施した。どのような内容なのか。同校が取り組んだ活動を紹介しよう。 子どもたちが夢中になってしまう、マインクラフトの魅力 マインクラフトとは、すべてが3Dの立方体で構成され

    立命館小学校、マインクラフトを活用した“答えを決めない”課題解決型学習
    headless_pasta
    headless_pasta 2018/02/13
    これは良い試み “「プログラミングを体験する」「トライ&エラーの姿勢を身につける」「個人の働きと周りの協力どちらも大事であることを認識する」”
  • 大事なモノに24時間単位で保険をかけられるアプリ「Warrantee Now」が公開

    Warranteeは11月1日、大事なモノに24時間単位で保険をかけられるオンデマンド型保険アプリ「Warrantee Now」をリリースした。サービス開始から1年間で契約者数10万人を目指す。 対象になるのは、生活家電やデジタル家電。リリース時点では、発売から3年以内のデジタルカメラ、アクションカメラのみ加入可能で、保険の対象は順次拡大していく予定。 料金は1日30円台からで、たとえばデジタルカメラは39円/24時間〜。スマートフォンアプリを使っていつでも加入や解約が可能。保険対象の故障・破損・水濡れなどが補償される。

    大事なモノに24時間単位で保険をかけられるアプリ「Warrantee Now」が公開
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/11/02
    これ面白い発想だなー!使ってみないとわからんとこもあるけど、とりあえず発想は凄い!
  • 記事の「ホシイ」が「イラナイ」の約2倍--データを交えて振り返る「ハッカドール」

    ディー・エヌ・エー(DeNA)が展開している、アニメやゲームに特化したニュースアプリ「ハッカドール」。サービス開始から3年が経過し、これまでの数値的なデータを含めた振り返りと、一部有料サービスの導入など直近の取り組みについて、これまでビジネス面を担当していた寺嶋隆司氏と、現在のハッカドールチームのプロデューサーである荒巻裕子氏に聞いた。 ハッカドールは、アニメやゲームライトノベルなど、いわゆる“オタク”ユーザーに特化したニュースとして、2014年8月からスマートフォン向けアプリを配信。2015年5月からはウェブ版のサービスを開始したほか、ガイド役キャラクターのコンテンツ展開も実施し、2015年10月からテレビアニメも放送。また、2016年3月からは広告を導入するといった事業者向け施策も手がけている。 記事の「ホシイ」が「イラナイ」の2倍--情報収集に前向き 3年間で積み重ねたデータとして

    記事の「ホシイ」が「イラナイ」の約2倍--データを交えて振り返る「ハッカドール」
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/10/30
    「ファーストフード1食分でオタク活動がもっと捗りますっ!」的な課金導線良いな
  • RSSリーダ「Live Dwango Reader」終了へ--利用者の大幅減により

    ドワンゴは7月24日、RSSリーダ「Live Dwango Reader」と「LDR Pocket」のサービスを8月31日に終了すると発表した。 Live Dwango Readerは、2014年12月にLINEが運営していた「livedoor Reader」を引き継ぎ、略称の「LDR」を残す形で名称を変更して運営を続けている。ただし、この数年間で利用者が大幅に減少したため、サービスとしての役割を終えたと考え、終了という判断に至ったとしている。 フィードリストのバックアップ、エクスポートについては、設定画面の下部にある「データのインポート/エクスポート」にあるリンクをクリックし、「ファイルに保存」を選択する。なお、OPML形式でエクスポートしたファイルには、フィードのリストとフォルダ情報のみが保存され、レートの設定やNotifierへの通知設定といった付加情報は保存されないとしている。 同

    RSSリーダ「Live Dwango Reader」終了へ--利用者の大幅減により
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/07/25
    結局潰すんかいー。Feedly+Reeder使ってるから問題ないけど、RSSの未来が心配になる。若い子に聞くとRSSぜんぜん使ってないんだよなー。
  • 若者が「メルカリ」と“同じフォルダ”に入れているアプリは--スマホ画面から読み解く実態

    若年層がメインユーザーのスマートフォンアンケートアプリ「TesTee(テスティー)」を運営するテスティーと、CNET Japanが共同で現代の若者たちの実態に迫る同連載。 第2回目は10~20代の男女762名(10代:341人、20代:421人)を対象に「フリマアプリ」に関する意識調査を実施した。フリマアプリの中でも特に若年層の支持を集めている「メルカリ」に焦点を当て、その利用実態を調査。さらに、話題となったアプリ「CASH」についてもアンケート調査を実施し、若年層のリアルな姿を読み解いていく。調査期間は2017年7月7~9日。 【TOPICS】 フリマアプリ利用者の9割は「メルカリ」ユーザー。そのうち約半数の若年層女性が「出品、購入どちらも利用している」 最も利用されている決済方法は、10代は圧倒的に「コンビニ支払い」、20代は「クレジットカード決済」と「コンビニ支払い」を併用 購入した

    若者が「メルカリ」と“同じフォルダ”に入れているアプリは--スマホ画面から読み解く実態
  • 「iOS 11」は「iPhone」の“中年の危機”?--ユーザーインターフェースの混乱

    2016年の今ごろ、筆者は当時の「iOS 10」のパブリックベータについての記事で、iOS 10は「混乱」したOSだと書いた。正式版リリースから1週間後にも、私はiOS 10を混乱と評したが、正式版に見られたのは少なくともレスポンスの良い、安定性のある混乱だった。 では、「iOS 11」はどうだろうか? iOS 11の興味深い点は、幾つかのクールな新機能(大きなものでは「ARKit」から、小さな機能ながらも命を救ってくれそうな運転中の「おやすみモード」まで)が追加されるものの、このアップデートは主にAppleがiOS 10で犯した失敗の挽回であり、同時に「iOS 12」で確実に修復することになるであろう新たな失敗を生み出しているということだ。 察した人がいるかもしれないが、問題の多くはユーザーインターフェースにある。ユーザーインターフェースとは突き詰めれば、コードからユーザーを隔てるための

    「iOS 11」は「iPhone」の“中年の危機”?--ユーザーインターフェースの混乱
  • 体中を駆け巡る“音の触感”--「Rez Infinite」シナスタジア・スーツ2.0を体験

    エンハンス・ゲームズが、PlayStation VR(PS VR)に対応するPS4用ソフトとして配信した「Rez Infinite」のプレイ体験を、より高めたものにする「シナスタジア・スーツ2.0」をメディア向けに公開した。 Rez Infiniteは、“音と映像”にフィーチャーした2001年発売の3Dシューティングゲーム「Rez」のリマスター版。新ステージ「Area X」を追加する形で、2016年10月にリリースされた。通常のPS4のみでもプレイ可能で、4KやHDRにも対応しているため、ハードやモニタなど環境を整えばよりクオリティの高いRezをプレイすることが可能。PS VRを使用すると、VR空間に拡張された世界のRezを体験することができる。 リリース後、国内では「PlayStation Awards 2016」において「VR特別賞」を受賞したほか、海外では北米のゲームアワード「The

    体中を駆け巡る“音の触感”--「Rez Infinite」シナスタジア・スーツ2.0を体験
  • 高校生の新学期は「クラスLINE」が問題の中心

    「クラスLINE」をご存知だろうか。高校などのクラス単位でできるLINEグループのことだ。最近は、クラス発表と同時にクラスLINEが誕生し、そこから男子グループや女子グループ、少人数グループが生まれていくという。最新のクラスLINE事情とそこに潜む問題点について、高校生や元高校生に聞いて分かったことをお伝えしたい。 呼ばれないのも友だち追加されるのも問題 「中学ではなかったのに、高校に入ったらやっぱりクラスLINEがありました」と、4月に高1になったA子が教えてくれた。「みんな名でやってないから誰だかわからなくて。まだ全員はわかっていないですね。正直抜けたいですけど抜けられない状態」。 新学期は、「クラスLINEに呼ばれない問題」が子どもたちの間ではとても大きいようだ。小学校高学年や中学校でもある場合があるが、全員がスマホを所持したりLINEを使ったりしているわけではないので、クラスのほ

    高校生の新学期は「クラスLINE」が問題の中心
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/04/24
    いろいろと面白いw
  • iOS版「Safari」でも「Kindleに送信」が可能に

    Appleの「iOS」搭載デバイスで「Safari」を使っている人も、電子ブックアプリ「Kindle」を、「あとで読む」方法の1つとして利用できるようになった。これは米国時間3月20日からの週に実施された、Kindleアプリの最新のアップデートによるものだ。 この機能には、Safariの「共有」メニューからアクセスできる(画面下部にある上向きの矢印がついているアイコンだ)。

    iOS版「Safari」でも「Kindleに送信」が可能に
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/03/23
    地味に嬉しい。
  • DeNA南場会長が代表取締役に復帰--守安社長とのツートップ体制に

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は3月13日、同日に開催した同社取締役会において、創業者の南場智子氏を代表取締役会長兼執行役員として選定したと発表した。 代表取締役は、現任の代表取締役社長兼CEOの守安功氏とともに南場氏を加えた2名体制に変更。トップマネジメントを強化することで、ガバナンスおよびコンプライアンス、管理体制の強化を含め、抜的改革を推進するとしている。 また、DeNAでは同日、同社のキュレーション問題に関する第三者委員会調査報告書についても公表している。こちらについては別途お伝えする。

    DeNA南場会長が代表取締役に復帰--守安社長とのツートップ体制に
  • AIで新聞社の抱える課題を解決--コールセンターの効率高める自然言語処理の使い所

    まず、Answer Finderを利用し、スタッフ向けの応対業務支援システムを作った。ここでは、事前にお手になる信頼性の高い応答データを集め、機械学習させてからスーパーバイザーがチューニングを施しておく。 このシステムに対してスタッフが問い合わせ内容を入力すると、適切と思われる回答候補が表示される仕組みだ。これにより、導入前に平均7分かかっていた応対時間を2分に短縮した。うまくブラッシュアップすれば、問い合わせする人がアクセスして回答を直接得るという、問い合わせのセルフサービスシステムも構築できるという。 VoC Analyzerは、蓄積した応対データを分析するために利用した。例えば、問い合わせ履歴やアンケート結果、SNSデータなどに対して自然言語処理、深層学習、機械学習をかけると、キーワードや注目データ、類似データが得られる。しかも、分析作業の手間が、従来の10分の1~100分の1にな

    AIで新聞社の抱える課題を解決--コールセンターの効率高める自然言語処理の使い所
  • データサイエンティストが語る「機械学習の理想と現実」--得意・不得意とは

    2月21日と22日の2日間に渡り、誌主催のイベント「CNET Japan Live 2017 ビジネスに必須となるA.Iの可能性」を開催した。人工知能機械学習、ディープラーニングといった言葉を耳にしない日はないほど、AIにまつわるキーワードがあふれている昨今、それらがビジネスにどのような影響を与え、あるいはビジネスでどう役立つのか。実際にAIを活用している各社の見解や取り組みを知ることで、AIの将来性や自社事業への導入可能性を探った。 講演「あなたの会社でAI/機械学習によるデータ活用が進まない理由」では、DataRobotのデータサイエンティストであるシバタアキラ氏が登壇し、同社の機械学習プラットフォームのデモを行うとともに、ビジネスの現場でどうAIと向き合うべきかを解説した。 機械学習の真髄は「すでにあるデータ」を分析し、将来を予測すること シバタ氏が今回の講演で主題にとりあげたの

    データサイエンティストが語る「機械学習の理想と現実」--得意・不得意とは