タグ

アニメと車に関するheatmanのブックマーク (6)

  • 石のタイヤを完全再現、走行可能なフリントストーンの車が登場

    アメリカで作られたテレビアニメで、原始時代を舞台にしたホームコメディである「原始家族フリントストーン」に登場する、石のタイヤで走る自動車を作りあげてインターネット上で売ろうとしている人が現れました。 Fred Flintstone’s car, for sale on the internet これが「原始家族フリントストーン」に登場する石と木で作られた車。 アニメに登場する車はこんな感じ。確かにかなりしっかりと再現しているのが分かります。 原始家族フリントストーン★キャラクター画像 : 原始家族フリントストーンのキャラクター画像集【The Flintstones/アニメ】 - NAVER まとめ グラウンドをならす整地ローラーのような車輪を2つ搭載。 2人乗り仕様となっています。 座席の前についている丸い円盤状のものはハンドルでしょうか。 にわかには信じられませんが1.6リッターのエンジ

    石のタイヤを完全再現、走行可能なフリントストーンの車が登場
  • ヱヴァ×箱根×TOYOTAコラボでエヴァカラーやNERV仕様プリウスが登場

    7月9日(土)、10日(日)の2日間、箱根にある旧箱根町立仙石原中学校で「電力補完計画 節電推進Ver. in 第3新東京市第壱中学校」が開催されます。これはヱヴァンゲリヲン×箱根町×TOYOTAのコラボレーションによるイベントで、来は3月に開催予定でしたが地震のため中止となり、改めて「節電Ver.」として開催されるもの。 「第3新東京市立第壱中学校」の2年A組が再現されているのもこのイベントの一環ですが、このほか、NERV公用車としてプリウスの配備が決定したということで、会場にはこのイベントに向けて制作されたNERV仕様プリウスやEVAカラーのプリウスが展示されていました。 「第3新東京市立第壱中学校」こと、元箱根町立仙石原中学校。 中学校敷地内に設けられた、NERVの車両搬入専用口セット。 シンジ、ミサト、ペンペンがお出迎え。ちょうどバックにNERVロゴを背負う形で記念写真を撮れるよ

    ヱヴァ×箱根×TOYOTAコラボでエヴァカラーやNERV仕様プリウスが登場
  • 週末・祝日限定 「けいおん!」仕様のEVレンタカー サービス開始

    滋賀県豊郷町の宮川石油が今月から週末・祝日限定で、「けいおん!」仕様のEV(電気自動車)レンタカーサービスをはじめるそうです。レンタカーに使用されるのは三菱自動車のi-MiEVで、週末・祝日のみ「けいおん!」キャラクターのマグネットなどを貼ってデコレーションするそうです。一方で、平日は豊郷町に貸し出され、「官民EVカーシェアリング」もするそうです。 豊郷町といえば、「けいおん!」で登場する高校のモデルとなった旧豊郷小があるので、ファンの間では結構有名みたいです。 EVのレンタル代が15分500円なので、聖地巡礼する人の足に最適というところでしょうか。今のところ、1台しかないそうなので、利用してみたい人はあらかじめ予約しておいた方がいいのかも知れませんね。 i-MiEV[三菱自動車] 宮川石油 電気自動車(EV)レンタカーサービス開始 「けいおん!」ファン等向けに、平日は公用車 [滋賀彦根新

    週末・祝日限定 「けいおん!」仕様のEVレンタカー サービス開始
  • なぜか機関車のときよりも威圧感があるバギーになったトーマス

    5月14日から一般公開が行われ、全国のモデラーが自慢の作品を持ち寄る「モデラーズクラブ合同展示会」が開催されている第50回静岡ホビーショーですが、合同展示会のぺいんとマイスターズのブースに、バギーに変形した「きかんしゃトーマス」の主人公トーマスの姿がありました。 なぜか機関車のときより威圧感のあるトーマスバギーについては以下から。第50回静岡ホビーショー 会場の奥のほうで、異様な存在感を発揮しているトーマスを発見。 巨大な車輪を備えた力強い姿。 正面から見ると、車高の高さのためか、威圧感があります。 前から顔を見据えていると、突然目玉がぎょろりと動きました。怖い。 操縦席には人が乗っています。 こっちをにらんできました。 車輪からは手が生えています。 どうやらウィンカーを出すタイミングで目が動くようです。端のランプが点灯しています。 このトーマスバギーの作品名は「WildWilly2 Th

    なぜか機関車のときよりも威圧感があるバギーになったトーマス
  • 世界初!? 痛EVが第3新東京市(箱根町)に公用車として登場!

    おしりのネルフマークもキュート。 エヴァンゲリオン&ヱヴァンゲリヲンで町おこし中の箱根町ですが、まだまだその熱意は衰えることを知りません。@hakoneproさんのツイートで発見したのがコチラの綾波リーフ。箱根町の公用車だそうで、観光地らしい爽やかなグラフィックが魅力です。 ダイナミックなエクステリアを持つリーフのことですから、これからも色鮮やかな痛車が登場するのでは。3月の痛Gふぇすた in お台場にはどれくらいのEVが参戦するのか、楽しみです。 発見!日納車箱根町公用車日産リーフ!綾波レイが車体に。。[@hakonepro] (武者良太)

    世界初!? 痛EVが第3新東京市(箱根町)に公用車として登場!
  • カーナビで道を間違えたら「私への挑戦と受け取っていいのかしら?」と言う音声案内って、どうなのよ(動画)

    カーナビで道を間違えたら「私への挑戦と受け取っていいのかしら?」と言う音声案内って、どうなのよ(動画)2010.11.25 13:005,138 こーんなによく喋る&愉快なカーナビがあるんですね! 道を間違えた時のパターンや組み合わせも複数あるようで、試してみたい気持ちもよく分かるような気がします。 (パターン例1) 「クルマがルートを外れているんだけど、どういうこと?」 「私への挑戦と受け取っていいのかしら?」 (パターン例2) 「ルートを外れたりしたら承知しないわよ。ってもう外れているじゃないの!」 「オートリルートを始めるけど、あなたはもう準備できているの?」 (パターン例3) 「あれ? ルートが外れているわ。あなたらしくないですね。悩みがあるのなら聞いてあげるわ」 「心配しないで。私が必ず目的地まで完走させてみせるから」 このカーナビの正体はというと...PSPをカーナビ化してくれ

    カーナビで道を間違えたら「私への挑戦と受け取っていいのかしら?」と言う音声案内って、どうなのよ(動画)
  • 1