タグ

乗り物と建築に関するheatmanのブックマーク (4)

  • お部屋で滑り放題! スケーターのドリームハウス!

    日常生活、家の中で何をやるにもトリックキメてください! スケーターはこう思っています「いつでもどこでも滑りたいなぁ」そんな夢を実現したお家がこちら。家の中どこでも滑り放題。部屋の隅っこコーナーをとっぱらって、床・壁・天井が一体となったまるでハーフパイプをそのままはめ込んだようなお家。それだけではありませんよ、家具も滑れる仕様。ソファも、キッチンシンクも、ベッドも、全て滑ったりトリック決めたりできるようになってます。デザインはGil Le Bon Delapointeさん。 現在プロトタイプとしてパリのLa Gaite Lyriqueに展示されており、今後プロジェクト創始者でありスケーターのPierre Andre氏のためにマリブに建設予定。 [Etnies via Curbed LA] そうこ(Casey Chan 米版)

    お部屋で滑り放題! スケーターのドリームハウス!
  • 超巨大丸ノコで山も真っ二つだぜ! わっはっは!

    わーはっはっは! 巨大穴掘りマシンなんて目じゃないぜ。直径300フィート(約91メートル)重さ4万5000トン、制作費1億ドル(約80億円)の巨大丸ノコがカザフスタンにあるのです。なんでも1時間で4500トンもの山を切り裂くことができるのだそう。スピードは3時間で1マイル(約1.6キロ)程度なのですがね。こいつにかかればなんでもかんでも真っ二つだぜ、わーはっは、って感じですね。 それにしても、強そうだけど、なんだかやんちゃな見た目がかわいいと思いませんか? [English Russia] そうこ(Sam Biddle 米版)

    超巨大丸ノコで山も真っ二つだぜ! わっはっは!
  • 橋がないなら、持って行けばいいじゃない! 持ち運び用の「橋」12選

    まさに、俺は俺の道を行く! 道を乗せて移動する車。道がなければ、橋がなければ、積んでる道を使って先に進んでやるぜ。第一次世界大戦の頃から見られたこの強めな道橋車、どうぞ。 まずトップの画は、M60A1。 Somua(1939年:フランス) 水陸両用フェリーシステム Valentine(イギリス) Centurion Churchill 世界大戦で初めて使用された橋が付いた戦車 膨脹式のボールを使用した橋 LEGO! LEGUAN 26M AVLB M18 MTU-72(ロシア) [The Oobject] そうこ(Oobject.com 米版)

    橋がないなら、持って行けばいいじゃない! 持ち運び用の「橋」12選
  • こんな力技あり?豪華客船の拡張のしかたが豪快すぎると話題に : らばQ

    こんな力技あり?豪華客船の拡張のしかたが豪快すぎると話題に こちらの美しい客船はエンチャントメント・オブ・ザ・シーズと言って、カリブ海をクルーズしているそうです。 せっかくの旅ならば設備の整った大きな客船でゆったりと巡りたいものですが、実はこの船、2005年に150室以上の客室を増設するという大掛かりな拡張工事をしたそうです。 その工事の様子が豪快すぎると、話題になっていた写真をご覧ください。 左の巨大なコンテナみたいなものが、拡張する151室の客室部分。 いったいどうするの?と思いきや、なんと……。 真っ二つ! ざっくりいっちゃってます。 ガチャコーンと当てはめて、さあ完成。 こんなレゴブロックみたいな合体ってアリなんですね。 これによって全長279m>301m、78491>81000トンへと拡張されたそうです。 この豪快な改造に対する、海外掲示板のコメントを抜粋してご紹介します。 ・そ

    こんな力技あり?豪華客船の拡張のしかたが豪快すぎると話題に : らばQ
  • 1