タグ

科学とイベントに関するheatmanのブックマーク (3)

  • ガイガーカウンターミーティング(GCM)に参加 - 野尻抱介blog

    2011年6月11日、秋葉原のアーツちよだ3331で掲題のイベントが開かれた。私は鼎談の出演者として呼んでいただいたが、当時はSFマガジンの原稿締切が迫っていて、準備段階では何もお手伝いできなかった。 このイベントは放射線測定に関するTwitter上のムーブメントが複合したものだ。私の観測範囲では、高エネ研(KEK)の野尻美保子さんと阪大の菊池誠さんの間で「放射線の正しい測定方法を解説する動画を作ろう」とする動きがまずあった。それと平行して技術系アーティストの八谷和彦さんが「市販や自作のガイガーカウンターは器差・誤差が大きいようだから、一度ちゃんとした測定器と鳴き合わせて較正したい」という活動をしていた。そして各地で放射線測定のための草の根プロジェクトが進行していた。 八谷さんはこれらを、放射線測定の(1)解説、(2)較正、(3)ネットワーキング、という三要素からなるイベントにまとめた。こ

    ガイガーカウンターミーティング(GCM)に参加 - 野尻抱介blog
  • NASAで働く数千もの人々によって人間のスペースシャトルが出来上がる様子を100秒にまとめたムービー

    フロリダ州にあるNASAのケネディ宇宙センターで働く数千人の従業員たちが駐車場に集まり、人間でできたスペースシャトルを形作るというイベントを100秒にまとめたムービーです。 ものすごい速度で人々が集まり、そして去っていく様子はシンプルながらも「人々が力を合わせて何かを成し遂げる」という宇宙開発にも通じた美しさが現れているのではないでしょうか。 ムービーの再生は以下から。YouTube - Kennedy Space Center Employees Assemble for Historic Photo ムービーは完成した様子を写した写真からスタート。手前の駐車場に見える何やらこまごまとした集まりが、NASAの従業員たちによって作られた人間のスペースシャトルです。 まだ何もできていない広々とした駐車場。 上、右、左の3方向に人々が集まって列を作り始めました。 一気に人々が動き出し、まずはス

    NASAで働く数千もの人々によって人間のスペースシャトルが出来上がる様子を100秒にまとめたムービー
  • ペルセウス座流星群は今晩からがピーク! 観測を極める11のコツ

    ペルセウス座流星群は今晩からがピーク! 観測を極める11のコツ2010.08.11 11:30 satomi 今年も三大流星群のひとつ「ペルセウス座流星群」が降りまくる夜がやってきました! ピークは今晩から15日朝。国立天文台によると「13日未明のピークには北東の空を中心に場合によっては1時間に50個も流れ星が観測可能」なのだとか。 今年は新月の闇夜と重なり、またとない観測条件です。こんなチャンス逃したらソン。以下のチェックポイント読んで、真夏の夜空のショーを最大限堪能しちゃおう! 1. 見晴らしの良い観測場所を探そうできれば天をぐるり四方まで見晴らせる場所が理想。 屋上つきの家に住んでる友だちに電話してみてもいいよね。電話無視されたら脅しのメッセージを留守録に残しちゃいましょ。こんな夜だもの。 2. ペルセウス座をマーク!別にペルセウス座から流星が降ってくるんじゃないけど、そんな風に見え

    ペルセウス座流星群は今晩からがピーク! 観測を極める11のコツ
  • 1