タグ

2009年3月15日のブックマーク (5件)

  • 茶髪の何がいけないのでしょうか/意味のない校内ローカルルールには断固として反対する - 教えてお星様

    雑記中学三年生の女性が暴力行為処罰法違反の現行犯で逮捕されたようです。越谷署の調べでは、事件当日、同校は卒業式。午前9時45分ごろ、女子生徒が遅刻して体育館に現れたところ、男性教諭に「スカートの丈が短い。髪の毛が茶髪だ」と指摘され、保健室で注意を受けていた。越谷署の調べに対し、女子生徒は「卒業式に出席させてほしかった」と供述しているという。中3女子「卒業式出たい」 茶髪注意され、教諭にはさみ押し当てる - MSN産経ニュースはて、僕が住んでいる日では髪を青に染めようが赤に染めようが自由なはずです。スカートの丈も同様に、長さの規定があるわけではありません。なぜ女子生徒は男性教諭から注意を受けたのでしょうか。しかも、生徒指導室のような所ではなく、保健室で。もしかして、学校内のローカルルールを破ったがために、不当に拘束されていたのではないでしょうか。これは女子生徒の卒業式に出席させてほしかった

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2009/03/15
    制服の撤廃、染髪の自由を求めて生徒会で全体投票を呼びかけて敗北していた私は多数決を呪えば良いのだろうか。/20年近く繰り返してるみたいだけど、賛成2割程度なのよね。制服撤廃は先生も支持してたんだが。
  • YouTube - Kutiman - 01 - Mother of All Funk Chords

    I am NOT Kutiman! http://thru-you.com Producer: http://www.youtube.com/user/kutiman I tried to get the credits to work with the movie, but it didn't take. If you worked on this, please send me a note so I can link to your profile. Awesome job, everyone! Layered YouTube edits form a surprisingly dense yet spacious downtempo sound. - Michel Moon, Facebook. http://thru-you.com Producer: http://

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2009/03/15
    こいつはすごい。
  • 音楽シーンに異変? 「初音ミク」チャートインの理由 - 日経トレンディネット

    動画投稿サイトなどで人気の楽曲を集めた初音ミク関連のCDアルバムをメジャーレーベルが相次いで発売。そのチャートアクションが注目されていたが、supercell feat.初音ミクが3月4日に発売した『supercell』(ソニーミュージック)はオリコンチャートで初登場4位を記録。同日発売の中島美嘉『NO MORE RULES.』(5位)を抑えての4位と、大健闘を見せた。これはネット時代の音楽的状況を語る上で、見逃せない出来事の一つだろう。 「場」を創出した象徴としての歌手 supercell feat.初音ミク『supercell』(ソニーミュージック) 楽曲制作者ryo氏を中心とするプロジェクト「supercell」が初音ミクを使って制作した楽曲を集めたアルバム。ベースとなっているのは、2008年夏に自主制作盤でリリースしたCD/DVD。今回は自主制作盤の楽曲を全曲リミックス、リマスター

    音楽シーンに異変? 「初音ミク」チャートインの理由 - 日経トレンディネット
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2009/03/15
    メジャーがプロモーションコストを必要としないってはすごいことだよなぁと思う。ニコ動以外でもこうした盛り上がりがあれば良いなぁ。
  • 「青空文庫 全」DVDのBitTorrent配信を始めました - MediaLab Love Chapter 2

    追記5:Dropboxにアップしました。 青空文庫・全のISOをDropbox, Yahoo!ボックス, SkyDriveにアップしました。 - MediaLab Loveを参照してください。 「青空文庫 全」とは、インターネット環境がないところでも青空文庫の内容が楽しめるように、青空文庫の内容を収録したDVDを同梱したです。青空文庫が全国の約8000の図書館に配布しました。 しかし、全ての図書館にあるわけではないので、手に入れるには遠くの図書館へ出かけなければならないこともあります。 「少し敷居が高い」と思ったので、この度BitTorrentによる配信を始めました。 なお、青空文庫の富田倫生様にはメールで許可をいただいております。 トレントファイルを以下から入手してください。 ceemさんにホストしていただきました。 http://www.ceena.net/view.php?id=1

    「青空文庫 全」DVDのBitTorrent配信を始めました - MediaLab Love Chapter 2
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2009/03/15
    id:j-kondo 細かいところですが、BitTorrentはコンテンツのデータをSwarm内でのみ授受しているという点で、Winnyとは大きく異なります。
  • ニコ動の魅力は、うp主の「親近感」にあるんじゃなかろうか - 世界のはて

    ・さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした ↑の増田はどう見ても釣りだけど、このエントリを読んで、僕が最近ニコ動を観ながら感じていたことが鮮明になったような気がした。僕は、ニコ動のコンテンツのクオリティがどうというよりは、ニコ動というムーブメントを盛り上げているのが「素人集団」だから面白いと感じているんだよなぁ。その身近っぷりが良い、というか。 ニコ動の「うp主」たちは基素人で、普段は僕らと同じような生活を送っている人たちなわけですよ。だから僕はニコ動を観ながら、「この動画をうpする為に、仕事が終わった後で寝る間も惜しんでPCに向かったんだろうなぁ」などと、PCの向こう側に居る名も無きうp主たちの「努力」の過程を具体的に想像することができる*1。 ニコ動の魅力は、この辺の「親近感」にあるんじゃなかろうか*2。 プロスポーツでもプロミュージシャンでもなんでも良いけど、「

    ニコ動の魅力は、うp主の「親近感」にあるんじゃなかろうか - 世界のはて
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2009/03/15
    個人的には、UGCとメジャーの境が明確で、UGCが「俺たちの側」にあると思い込むことで「嫌儲」が生み出されているところもあるのかなと思ったり。