Kyoto.js #1 で発表した TypeScript 言語処理系を触る話です。 ブログ記事も合わせてご覧ください: http://vividcode.hatenablog.com/entry/study-meeting/kyotojs-1-typescript-lp-startup

Kyoto.js #1 で発表した TypeScript 言語処理系を触る話です。 ブログ記事も合わせてご覧ください: http://vividcode.hatenablog.com/entry/study-meeting/kyotojs-1-typescript-lp-startup
Tokyo Cabinet を始めとする Tokyo シリーズの作者として知られる平林幹雄さんですが、Tokyo シリーズに続く新製品として、Kyoto シリーズがリリースされています。 Kyoto Tycoon(以下KT)は、ネットワーク経由で使えるデータベースサーバで、Tokyo Tyrantの後継製品に当たります*1。 KT は HTTP ベースのプロトコルで操作することができますが、別のプロトコルを追加することもできます。 実際に memcached プロトコルのプラグインが標準でバンドルされています。(memcachedプロトコルをKTにプラグインする) と言うわけで、KT を MessagePack-RPC で使えるようにするプラグインを書いてみました。github からダウンロードできます。 kt-msgpack kt-msgpack downloads MessagePac
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く