タグ

ブックマーク / ozpa-h4.com (42)

  • 「かわるビジネスリュック」レビュー。10日ほど使ってみたけどもう手放せないですこれ

    普段から「リュッカー」ないし「リュックサッキスト」の私が待ちに待っていたリュックが、ひらくPCバッグや薄い財布で有名なSUPER CLASSICさんから発売されました。その名も、かわるビジネスリュック。 ありがたくも1つモニターとして頂戴いたしましたので、10日ほど使ってみた感想をば。 先に言っておきますが、心から褒め称えます。 製作期間3年半はダテじゃない こちらのかわるビジネスリュックは、ひらくPCバッグやとれるカメラバッグといったヒット商品を生み出しているみたいもん!のいしたにまさきさん、そしてネタフルのコグレマサトさんをスーパーコンシューマーに迎え、製作期間3年半を費やして作られたリュックサックなのです。3年半て…中学1年生が高校入学してちょっとグレ出すぐらいの年月が費やされてるわけで。 その紆余曲折のストーリーはこちらの製作秘話から読むことができますので気になる方はどうぞ。 で。

    「かわるビジネスリュック」レビュー。10日ほど使ってみたけどもう手放せないですこれ
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2016/08/22
  • カメラを使うときの「利き目が左」問題

    左利きの人が子供の頃に「箸や鉛筆を右で持つように矯正された」なんてことを昔はよく聞いたものです(今もあるのか?)。右利きの私には無縁の問題だ、と思っていたのですが。 利き目という言葉をご存知でしょうか?手足と同じく、よく使う、使いやすい側の目をを利き目といい、ダーツやビリヤードといったコントロールを要とするスポーツの際などに重要になってくる要素だそうで。 参考:Vol.8 利き目はどちら? | 目のおはなし | 株式会社ニデック で。 私の利き目は左目。これが今非常にうっとおしいのです。 普段の生活で困ることは特にないのですが、厄介なのがカメラのファインダーを覗くとき。 どういうことかと言いますと… 利き目が右目の場合、このように右目でファインダーを覗いてシャッターを切ったりするわけですね。 カメラの操作系ボタンはだいたい右側にあるのでこういうポジションになります。理にかなってる。 ところ

    カメラを使うときの「利き目が左」問題
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2016/02/04
    ファインダーの調整用つまみで調整したら右目でもよく見えるようになったので、それからは右目で覗けるようになった。
  • 耳抜きが出来なくて酸素カプセルの中で気を失いそうになった話

    この間、二子玉川の蔦屋家電に遊びに行ったんですよ。TSUTAYAとKADENがTAGを組んだ、例の場所に。 蔦屋家電の説明自体は公式サイトに譲るとして、まぁホント小洒落てらっしゃる。ニコタマセレブが群雄割拠してる。むしろ跳梁跋扈してる。 まぁとにかくいい雰囲気。 貴族出身の私も、気になったを手にとってパラパラとめくったり、併設されているSTARBUCKSの近くで深呼吸してキャラメルマキアートを飲んだ気になったり、エアロバイク気で漕いで汗だくになったりと優雅に楽しんでいました。 具体的にはここで一銭も払わず楽しむにはどうすればよいかを思考の中心に置いて満喫していました。 無銭で楽しむ私。 で。 二階の美容・健康家電のコーナーにあったマッサージチェアでガン寝を決め込んだあと(無料)、ふと周りを見渡した私のめに飛び込んできたのが酸素カプセルなるシロモノでした。 via: SIGMA ハイプ

    耳抜きが出来なくて酸素カプセルの中で気を失いそうになった話
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2015/10/29
    “早く…早く抜かないと、お母さん帰ってきちゃう!”
  • レスポンシブサイトでクリッカブルマップを使う時に超便利な「jQuery RWD Image Maps」

    業務メモ。 最近はかなり減りましたが、Webサイト作成時たまに使用せざるを得ないあいつ。そう、クリッカブルマップ。 画像の好きな場所にリンクを仕込めるのは便利ですが、レスポンシブの案件ですとリンクエリアが指定した座標からずれてしまうため困っちゃう。 jQuery RWD Image Mapsはそんな悩みを一発で解決してくれる便利なjQueryプラグインです。 使い方 使い方は非常に簡単。まずはstowball/jQuery-rwdImageMapsからjsファイルをDL。適宜アップロードします。 HTML [html] <script type="text/javascript" src="jquery-1.11.0.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.rwdImageMaps.js"></script>

    レスポンシブサイトでクリッカブルマップを使う時に超便利な「jQuery RWD Image Maps」
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2015/10/29
    簡単ですうううううううううううう
  • 持ち運びができ、10秒で組み立て!ポータブル写真スタジオ「foldio2」で自宅のフィギュアを撮影してみた

    foldio2。サイズは、畳んだ状態で38.1×38.1×2.54cm、組み立てた状態で38.1×38.1×38.1cmだそうです。 箱の背面には撮影シーン。高鳴る胸の鼓動が止まらない。さぁ早速開封じゃあ! 中身はこちら。foldioスタジオ体、照明用アダプタ、海外・国内用のコンセント各種、ライト、背景台紙(ブラック・グレー・ホワイト・グリーン)。 体は折りたたむとブリーフケースのようになり持ち運びが可能です。 組み立てる そんなわけで意気揚々と組み立ててみました。 まずはスタジオ体上部にライトを取り付けます。ライトの背面に両面テープが付いているのでくっつけるだけです。 あとは箱の各所に付いているマグネットを使って立方体状に立ち上げるだけ!簡単! ライトオン!明るさはライトの脇に付いているダイヤルで調節可能です:) せっかくなので自宅に会ったむぎちゃんのフィギュアを撮影してみました。

    持ち運びができ、10秒で組み立て!ポータブル写真スタジオ「foldio2」で自宅のフィギュアを撮影してみた
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2015/06/11
    ティロフィナーレ
  • Markdown使うためにMac、iPhone、iPadに導入したエディタアプリ

    HTMLを簡単に書くことができる記法、それがMarkdown記法。 するぷろもMarkdown対応したことですし、ちょっと覚えてみようかなということでiPhone,iPad,Macにそれぞれエディタを導入してみました。 Markdownに関しては幻影神こと@kojika17 さんの文章作成やメモ書きにも便利、Markdown記法が参考になるのでそちらをお読みください。 iPhone,iPad iPhoneiPadには、@mehori さんのこちらの記事を読んでWriteを導入しました。

    Markdown使うためにMac、iPhone、iPadに導入したエディタアプリ
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2015/05/21
    最近markdownに興味ある
  • ブラウザをテキストエディタにする方法がむっちゃ手軽で便利だった

    [html]data:text/html, <html contenteditable>[/html] 方法は簡単、↑をブラウザのURL入力欄に挿入するだけ。(Chrome、Safari、Firefoxで確認済み。IE…?なにそれ…?) ウェブブラウザを「テキストエディタ」にする方法 【増田 @maskin】 | TechWaveで知りました。

    ブラウザをテキストエディタにする方法がむっちゃ手軽で便利だった
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2015/04/23
    篠崎愛への愛があふれるページ
  • 横並びの要素の高さを揃えるjQueryプラグイン「matchHeight」がレスポンシブでもバッチリ動いて素敵

    高さが異なる要素を横並びにした時に、その高さを揃えたい–生きとし生けるもの全ての夢。 でまぁ今までとあるプラグインを利用していたのですが、レスポンシブで上手く動かないということでなんかいいやつ無いんかい、と探していたところjquery.matchHeight.jsというのを見つけました。 jquery.matchHeight.js – a more robust equal heights plugin for jquery 動き 簡単なデモページ作ってみましたのでどうぞ。公式でいいじゃんと思ったけど一応テストで作ったので。 デモページ 使い方 使い方も非常に簡単。liabru/jquery-match-heightからコードをダウンロードして、 [html] <head> <script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis

    横並びの要素の高さを揃えるjQueryプラグイン「matchHeight」がレスポンシブでもバッチリ動いて素敵
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2015/02/23
    つかった。すっげー便利。
  • 自宅の鍵を自宅で無くさない方法を考える

    自宅で自宅の鍵を無くす。馬鹿みたいな話ですがこれって結構よくある話で。 家を出る際に「あれ…鍵がない…」となって慌てる経験、あなたにはないでしょうか。僕にはあります。 今までの人生で10回や20回ではききません。 そんなわけで、自宅で自宅の鍵を無くさない方法を考えてみました。 今でこそ無いですが、 「…鍵が見つからない…この部屋の何処かにあるのに…でも探していると遅刻しそうだからもう家でちゃおう…」 と、やむを得ず鍵をかけず自宅を出るなんてことを何度かしでかしました。 まさに空き巣に対する空城の計。司馬懿もびっくり。 世の中にはStick-N-Findみたいな便利な製品もあるのですが、アプリを起動している時間すら惜しい!みたいなことってよくあるわけで。 原因 自宅で鍵を無くす主だった原因をまず考えてみましょう。 家に帰りほっと一息、アウターを脱ぎ、シルクハットとマントを放り出し、シャム

    自宅の鍵を自宅で無くさない方法を考える
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2015/02/23
    “お尻の穴に差し込んでみたり”
  • HTML/CSS、PHP、jQueryの基礎を学ぶなら超オススメ!プログラミング学習サービス「Progate」

    まずはProgateへアクセスしてアカウントを作成。私はTwitterで認証しました。 現在学べる言語は HTML & CSS PHP jQuery の3言語の基礎部分。 とりあえずHTML & CSSをやってみましょう。 学習の流れ 学習の流れは3ステップ。 スライドで基礎知識を学習 ブラウザ上のエディタにコードを書いて実際に学習 プレビュー画面で実際に挙動を確認→答え合わせ といった感じです。 スライド スライドは非常に丁寧な作りとなっておりますので、よく読みこめば初心者でもしっかりと理解をしながら学習することが出来ます。 矢印キーでページ送りができるのがCool。 1レッスンにつき数枚のスライドが表示されますので、見終わったらエディタ画面へとGO! エディタ画面 こちらがブラウザ上で動作するエディタ画面。左側が問題文、真ん中がエディタ、右側がプレビュー画面となります。 もう一度スライ

    HTML/CSS、PHP、jQueryの基礎を学ぶなら超オススメ!プログラミング学習サービス「Progate」
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2015/01/20
    いいなこれ
  • わたしのトラックパッド問題

    自分の所持している母艦MacがMBAであることもあり職場でもMagic Trackpadを使用しているのですが、どうにもこの半年ほど困ったことがおこっております。 2年半前にMacBook Airを購入してからというもの、トラックパッドの操作性に惚れ込んだ私。 それまで職場使用していたマウスを放り投げトラックパッドへ切り替えました。 2指でスクロールしたりブラウザのページ移動してみたり、Better Touch Tool使って3指でウィンドウ消したり、5指で髪の毛をかきあげてみたり。 このシンプル過ぎてぐうの音も出ないデザインも好きです。もはやマウスには戻りとうございません。 …なのですが、自宅の母艦もMBA、会社でもトラックパッドということで、四六時中指を金属片にこすり続けている状態が続いたためか、半年ほど前から指先が常にカッサカサな状態。 気のせいだとは思いますが、若干指紋が薄く

    わたしのトラックパッド問題
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2015/01/20
    機械の体を手に入れればいいかもしれない
  • あまりの人気ぶりに平日限定公開となった中目黒のイルミネーション「青の洞窟 2014」に行ってきた

    なんという、青さ。 そんなわけで、あまりの人気っぷりに土日祝の公開が取りやめになったという中目黒駅周辺のイルミネーション、「青の洞窟 2014」に行ってきました。 GRでパシャパシャやってきたので写真をアップしておきます。jpg撮って出しです。 Nakameguro 青の洞窟 2014 駅を降りたらかなりの人だかり。青の洞窟は駅から徒歩1分、目黒川沿いがずーっとイルミネーショられてます。 いやー、青い!とにかく綺麗!!! 警備員さんもたくさん出てました。 では、以下イルミネーションの写真です。 順路を守りましょう。 水面が青く光っているのが大変に幻想的です。 あまりの青さに愕然とする私 途中でちゃんがモデル立ちしてたので飼い主さんの許可を頂き撮影。かっこいい! 現場からは以上です。 Nakameguro 青の洞窟 2014

    あまりの人気ぶりに平日限定公開となった中目黒のイルミネーション「青の洞窟 2014」に行ってきた
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2014/12/25
    きれい
  • Evernote Webクライアントのベータ版への不満点を挙げてみる

    私はEvernoteMacで使用する際、デスクトップアプリではなくWebクライアントを使っています。 だいぶ前からベータ版の提供が始まり、しばらく使用していたのですがどうにも個人的には使い勝手が悪く元に戻してしまいました。 そんなわけで、現状のEvernoteベータ版の不満点を書き連ねておこうと思います。 (あくまで個人的な見解です) Evernoteベータ版 提供されているベータ版のUIはこんな感じ。 フラットデザインとなり、かなりスッキリとした印象になりました。このデザインは、かなり好きです。 私が不満に思っているのは主に以下。 デフォルトはノートブック一覧ページがいい サイドバーにはノートブック一覧が表示されていて欲しい ノートの複数選択ができない、ドラッグアンドドロップで移動ができない デフォルトはノートブック一覧ページがいい&サイドバーにはノートブック一覧が表示されていて欲しい

    Evernote Webクライアントのベータ版への不満点を挙げてみる
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2014/12/15
    エバーノートマン
  • WordPressの投稿画面にてリアルタイムプレビュー付きでMarkdownが使用できるプラグインSplitdownが鬼便利

    ブログを書くのにMarkdownを利用しているのですが、一回htmlに起こして貼り付けるという作業がだんだんめんどくさくなっていました。直接Markdown貼り付けたい。 そんな悩みを抱えていたところ、@ryomatsu さんのWordPress の投稿画面を Ghost みたいに Markdown 対応且つリアルタイムプレビュー化する Splitdownと言う記事で素晴らしいプラグインを教えていただきました。 Necrotex/Splitdown 導入するとこんな感じでWordPress管理画面にてMarkdownがリアルタイムプレビュー付きで使用できるようになります。Cool。 導入手順 まずは必要なプラグイン、jsライブラリである以下をDLしましょう。 (Download ZIPをクリックしてダウンロードできます) 体:Necrotex/Splitdown kates/html2m

    WordPressの投稿画面にてリアルタイムプレビュー付きでMarkdownが使用できるプラグインSplitdownが鬼便利
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2014/12/05
  • SCHWINN(シュウィン)のRACERっていう自転車を買いました

    購入したのはアメリカのメーカーSCHWINNの「RACER」というシリーズ。お値段はそちらのお店で¥30,000ほど。今まで使っていたマシンに比べると段違いで軽いです。 私は自転車にほとんど明るくないので「そこそこスピードが出てそこそこ軽いカッコイイやつが欲しい。そこそこの値段で」くらいの要望しか持っていなかったのですが、そんなそこそこワガママな私の願いを叶えてくれるマシンがこいつでした。 タイヤ周りのエメラルドグリーンがSo Cool。好き。 ブレーキはフロントがキャリパーブレーキ(よくわかんないけどまぁ普通のブレーキの一種)で、リアがコースターブレーキ(ペダルを逆方向に力を入れるとブレーキが掛かるやつ)というもの。 乗り始めはコースターブレーキの具合がわからず違和感がありましたが、慣れ始めると足だけでスピード調節ができるのでなんか「マシンを操作してる感」がいいなぁと感じ始めました。 変

    SCHWINN(シュウィン)のRACERっていう自転車を買いました
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2014/12/01
    コースターブレーキってのを初めて知った。
  • モレスキンなどのノート・手帳に貼り付けて使う、2015年度版カレンダーpdfを無料配布致します

    光陰矢のごとしとは昔からよく言いますが、これどういう意味かと調べてみますと「あぁ光陰は矢のごとしだなぁ」と言う意味だそうで。(via:古今亭志ん朝) 今年も残り1ヶ月少々となりましたので、この時期恒例となりましたモレスキン用のカレンダー2015年度版を無料配布させて頂きます。 概要 MOLESKINEノートに書き物をしている際、日付を確認するためにカレンダーを見たい、と言うことがままあります。 そんなときはイチイチiPhoneを取り出してカレンダーアプリを起動するのですが、これがかなりうっとうしい。じゃあMOLESKINEにカレンダー作って貼っちゃえ!と言うわけで以前作ってみたんですね。 via: MOLESKINEのカレンダーを配布してみる | OZPAの表4 今年で5回目となります、このカレンダーの無料配布。地味に毎年ダウンロードをして頂いております。ありがとうございます。 サンプル

    モレスキンなどのノート・手帳に貼り付けて使う、2015年度版カレンダーpdfを無料配布致します
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2014/11/27
    今の子どもはお米粒が糊がわりになることを知っているか気になった。私はアクリル絵の具を糊がわりに使うことがあります。
  • [Web]Sass(Scss)+ Compassのテンプレートファイルを作成したので晒してみる

    CSSを記述するために開発されたメタ言語、Sass(Scss)+ Compassを覚えてからかなりコーディングが楽になってきた今日この頃。 「Sublime Text」にCompassとSassを導入して以来それはそれはその恩恵をありがたく享受しているわけなんですが、ここいらでそろそろ新しいサイト作成用のテンプレートを作っておこう!と思い立ち、Sass + Compass(とそれに付属するファイル)のテンプレファイルを作成いたしました。 テンプレートファイルの構成 テンプレートファイルは↑こんな感じです。(以下「Sass(Scss)」と毎回書くのも面倒なのでScssで統一します。) ファイルは _vars.scss _common.scss _util.scss _layout.scss _main.scss style.scss で構成されています。 この構成は主にhail2u.net

    [Web]Sass(Scss)+ Compassのテンプレートファイルを作成したので晒してみる
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2014/11/10
  • Keynote、パワポでプレゼンをする全ての人にオススメ!指輪型プレゼンテーション用リモコン「コクヨの黒曜石」

    プレゼンテーション中における操作の優先順位を考慮してパソコンのスライドページ送り機能に特化。指輪のように指に装着することで両手が自由に使え、プレゼンに集中できる! via: フィンガープレゼンター│コクヨS&T microsoft officeのPowerPointや、MacのプレゼンアプリKeynoteを操作できる指輪型デバイス。それが、コクヨの黒曜石。 コクヨの出してる黒い石みたいな形のデバイスだから黒曜石。 小林製薬みたいなネーミングセンスが好きです。 中身は体、リング×2(指にはめる用、レーザーポインタに付ける用)、袋、アルカリボタン電池(LR43)、取説。 電池はリング側にいれて、体に取り付けます。 で、このアダプタを… パソコンのUSBに接続すれば準備完了。 Macユーザーで↑みたいなウィンドウが出た方は消しちゃってOKです。(自動的にドライバがインストールされる模様) あ

    Keynote、パワポでプレゼンをする全ての人にオススメ!指輪型プレゼンテーション用リモコン「コクヨの黒曜石」
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2014/10/30
    これショートカットの割り当てできるならめちゃくちゃ便利なんだけどどうなんだろう。
  • 超簡単!マウスオーバーするだけでWeb上の写真のEXIFデータが確認できる「EXIF Viewer」

    ブログやWebサイトに写真をアップロードする際は、その写真にEXIF情報が残っているかどうかを気をつけなければいけません。特に自宅で撮影した写真にGPS情報が残っていたら目も当てられない。 そんなわけで、日はブラウザ上でマウスオーバーするだけでWeb上の写真のEXIF情報を確認できるChrome機能拡張「EXIF Viewer」をご紹介。 EXIF Viewer|Chromeウェブストア 使い方 使い方は死ぬほど簡単。まずはEXIF Viewerをダウンロード、有効化します。 あとはブラウザ上で写真をマウスオーバーするだけ。Just do it。 EXIF情報がある場合はこのように表示されます。 写真にジオタグが付いている場合はなんと地図の表示までしてくれる!これはいい。 EXIF情報がない場合はこんな感じ。 実は先日アップした相模屋の「超簡単にレンジでできる豆乳湯豆腐」シリーズをアップ

    超簡単!マウスオーバーするだけでWeb上の写真のEXIFデータが確認できる「EXIF Viewer」
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2014/10/08
    これで声優のサイト見る人がらくできるね
  • Wikipediaがめっちゃ見やすくなるchrome機能拡張「WikiWand」

    Wikipediaの公式サイト、お世話になってはおりますがちょいと野暮ったいデザインで使い勝手もよろしくない。 そんな不満を抱えた方にうってつけのChrome機能拡張、WikiWandをご紹介。 使い方 まずは機能拡張をダウンロード、有効化してください。 あとはWikipediaページを見に行くだけ。それだけ。 Wikipediaの見た目がガラッと変わっております。見やすい。 NASAのページとか、大きい写真が設定されているページはこんなふうに表示されます。かっちょいいですね。 嬉しいのは見出しの一覧がサイドバーに固定表示されるところ。目的の情報へ1クリックでジャンプできます。 Twitter、Facebookなどへのシェアボタンも完備。 書体やフォントサイズ、テーマの変更も可能。 元のテーマで閲覧したいときは「Read on Wikipedia」をクリックすればOKです。

    Wikipediaがめっちゃ見やすくなるchrome機能拡張「WikiWand」
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2014/09/26
    見やすくなる。良い。でもwikipedia見る割にお金を落としたことがない。生活が楽になったら募金しようかな。