2008年11月3日のブックマーク (13件)

  • 麻生内閣や小沢民主のより、はるかに強力に日本経済を立て直すと思われる政策を、中学生でも分かるように解説してみる - 分裂勘違い君劇場

    この記事は、次の4つの章に分かれています。 (1)今回の金融恐慌への経済対策案 (2)今回の金融恐慌の後に来る可能性のある長期デフレ不況(10年以上続くかも)への経済対策案 (3) (1)への予想される反論への反論 (4)麻生内閣の経済対策の問題点 これらを、経済の専門用語を極力使わずに、中学生でも分かるように書いてみました。 (理解に差し支えない範囲では使ってますが) (1)今回の金融恐慌への経済対策案 国家予算をほとんど使わずに、すなわち、 国の借金をまったく増やさず、 将来の増税の心配もなしに、 埋蔵金にも手を付けず、 円高を解消し、株価を下支え できる可能性のある政策があります。 この政策により、日の景気は強力に下支えされる可能性があります。 再来しようとしている就職氷河期も、「氷河期」というほど酷いものではなくなるかもしれません。 それは、 「日銀がお札を印刷しまくって、それで

    麻生内閣や小沢民主のより、はるかに強力に日本経済を立て直すと思われる政策を、中学生でも分かるように解説してみる - 分裂勘違い君劇場
    heintz
    heintz 2008/11/03
    「流動性の罠」について明らかに説明足りてないでしょ。
  • 素粒子とは何か - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    予定が詰まるとこれだから困る。「今日こそは書こう」「いや、これを終わらせてから」と、ネタがガリレオ温度計のように浮かんでは沈みはや2週間が経過した。*1 「ぷよぷよのしょぼしょぼ対戦動画をあげる。」「ノーベル賞の続き:素粒子って何?」「水星探査機メッセンジャーが世間的に無視されている件」「テトリスでひとり宇宙人いるよね」とオプションはいろいろあるが、とりあえず世間の話題から消えうせた感のあるノーベル賞の続き。 素粒子の大きさと位置づけ 現時点で我々が実験的に確認している限りの範囲で、「素粒子」は私たちの世界を構成する基要素だ。それは力であり、物質であり、その振る舞いは素粒子のもつ基的な対称性によって説明される。 素粒子は限りなく小さい。標準理論では大きさがゼロで構造をもたない点粒子として計算される。また実験上も完全な点とした模型からのズレは確認されていない。ZEUS実験では仮に大きさが

    素粒子とは何か - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
  • ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ

    ノートの書き写しは、テスト前の勉強法の中でも時間のかかる方法だ。しかし学生時代を振り返ると、筆者にとって当に有効な学習方法は唯一これだけだった。今秋、8年ぶりに学生に戻って講義を受けることになった。来週にはノートにペンを走らせているはずの筆者だが、今度こそ完璧な戦略で臨むつもりだ。「コーネル大学式ノート作成法」を正しく実践するのだ。 コーネル式については、過去にもこの記事(7月24日の記事参照)やここで取り上げたが、今回は、学期を通して――書き写しすることなく――学習・参照がスムーズに行えるノートの取り方について詳しく見ていこう。 コーネル式にページをレイアウト コーネル式にのっとり、以下のようにノートを3つの領域に分割する。 ノート欄(右)には、受講中に講義の内容を書き取る。短文や単語で、後に自分が必要とするであろうファクトを書き取っていく。必要のない言葉はすべて省略する。箇条書きにす

    ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ
  • 失敗を恐れ、労を嫌って、何を得ようというの?: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 『失敗学―デザイン工学のパラドクス』のなかで、ヘンリ・ペトロスキは「失敗は重要である。失敗はつねに、事物のデザインについて、成功よりも多くのことを教える」と言っています。 また、デザインを行う上で成功を望むなら、成功にではなく、失敗に学ぶ必要があることを以下のように表現しています。 成功するものはわれわれに、それらが成功したという事実以上のことはほとんど教えてくれない。失敗するものは、デザインの限界を超えたのだということの議論の余地のない証拠である。成功を競うことは失敗の危険をまねく。失敗を研究することはわれわれの成功の機会を増す。明らかに語られることのめったにない単純な原理は、もっとも成功したデザインは失敗に関する最良でもっとも完全な仮定にもとづくデザインであるということ

    heintz
    heintz 2008/11/03
    失敗学というより仕事の経験に基づく箴言集。 より実際的な失敗学なら、第一人者は畑村洋太郎。圧倒的な事例研究に基づく「失敗知識データベース」を参照のこと
  • ☆ JST失敗知識データベース ☆ 科学技術分野の 事故や 失敗の 知識と 教訓

    失敗知識データベースは、科学技術分野の事故や失敗の事例を分析し、得られる教訓とともにデータベース化したもので、科学技術振興機構(JST)が無料で提供しています。

  • 寿命が10倍に延びる技術を開発、人間の場合は800才まで寿命延長が可能に - GIGAZINE

    南カリフォルニア大学の科学者が発表したところによると、イーストのバクテリア(要するにパン酵母)の寿命を10倍に延ばすことに成功。この方法は人間にも応用できるので、寿命が80才の場合は800才ぐらいまで延長可能だそうです。 詳細は以下から。 Mad Science: Geneticists Discover a Way to Extend Lifespans to 800 Years PLoS Genetics - Calorie restriction-induced life span extension depends on Rim15 and stress response transcription factors downstream of Ras/cAMP/PKA, Tor and Sch9 この技術は2つの遺伝子(RAS2とSCH9)に手を加えることによってカロリー摂取を削減

    寿命が10倍に延びる技術を開発、人間の場合は800才まで寿命延長が可能に - GIGAZINE
    heintz
    heintz 2008/11/03
    筒井康隆とか、日本のSF草創期の人たちが「人間の寿命が延びた社会はどうなるか」という題材で結構小説を書いてたと思う。平井和正の超初期の短編探してみるかな
  • 「下村先生、クラゲ光りました」助言でピカリ…山形の水族館 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山形県鶴岡市の市立加茂水族館が、今年のノーベル化学賞の受賞が決まった米ボストン大名誉教授下村脩さん(80)から思わぬ形でアドバイスを受け、オワンクラゲの発光に成功した。 下村さんの研究で一躍知名度が上がったオワンクラゲ。しかし、飼育するオワンクラゲは、海に生息するものとは異なり、発光しないのが難点だった。 下村さんとの縁を作ったのは、村上龍男館長が送った一通の手紙。受賞のお祝いを述べるついでに、「うちはたくさんクラゲを飼育していますが、オワンクラゲは残念ながら光りません」と書いたところ、下村さんから10月24日、国際電話がかかってきた。下村さんは「セレンテラジンという物質を餌に混ぜればよいと思います」と助言したうえ、「日の研究者から取り寄せられるよう手配しておきましょう」と申し出た。水族館は、下村さんから紹介があった三重大から、セレンテラジンを取り寄せ、今月1日に水槽で実験を開始。餌にな

    heintz
    heintz 2008/11/03
    いい話+さすが!
  • 沖縄じゃ別におかしくもなんともない。 - 風のはて

    先日のホメオパシーの一件といい、沖縄にはこういうスピリチュアル的なものを受け入れやすい土壌でもあるのかね?幻影随想: 沖縄の中学校でおはらい騒動そりゃもう、ものすごく。^^)沖縄ってめちゃめちゃあの世に近いところだから。ウチだって親戚集まるとその手の話題が普通に出てきてたりするし。ユーレイくらいふつーだって。似非科学物も多いね。“水”売ってる店多いよ。ナントカ還元水の類。琉大のセンセーですらEMとかいう似非科学な代物で一儲けしているくらいだし。学力テストダントツ最下位を舐めんなw # 2008年10月23日 steam_heart 学校の怪談レベルで、呪い師を呼ぶようになったのか。もう飽きれてモノも言えん。# 2008年10月23日 moondriver トンデモ, 宗教, 教育 拝み屋とかシャーマン呼んでお祈りしてもらうのは地域の風習もあるだろうし、まぁ勝手にやればいいとは思うけれども、

    heintz
    heintz 2008/11/03
    本土の都市部じゃとっくに共同体が滅んでいて、そのことが逆に各地域に残ってる(あるいは新しくできた)宗教的な帰属意識をクローズアップしてしまう構図に。
  • livedoor blog:なんでこんなのが芸術(アート)なの? - livedoor Blog

    なんでこんなのが芸術(アート)なの? と思わせる落書きレベルの絵画が急増 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225514882/ 151 名前: カツオ(東京都)[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 16:17:36.52 ID:Z5elqE2U 世界的有名な画家、カジミール・マレーヴィチの作品 「黒の正方形」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%81 293 名前: ピーマン(長野県)[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 21:11:36.15 ID:w3wCjUJZ ?2BP(2

    heintz
    heintz 2008/11/03
  • 404 Blog Not Found:英単語が覚えられないたった一つの決定的な理由

    2008年11月03日05:30 カテゴリLogos 英単語が覚えられないたった一つの決定的な理由 その英単語がなぜ覚えられないか? 英語ができないたった1つの決定的な理由 あえて言おう。英語回路とかどうでもいいから、まず英単語覚えろ。 答え:英語で覚えていないから 1000語とか2000語とか10,000語とかよく言うけど、大事なのは数じゃない。そもそもこういうのを数える時って、派生語はどうしているのだろう。go/went/goneは1語?それとも3語? より大事なのは、一つの文を英語で作れること。そのためには、「均等に」1000語知っていることよりも、「よく使われる」単語を、「より多彩」に使えるようになるのが先決。 例えば、"prepare"という言葉を、「準備する」と覚えちゃ駄目。"get ready"と覚えないと。そのためには、getを「深く」知らなければならない。このgetにse

    404 Blog Not Found:英単語が覚えられないたった一つの決定的な理由
    heintz
    heintz 2008/11/03
    コロケーションと類語の弁別の重要性はその通り。だけど英語で覚えるってのは嘘だな。ダイレクトメソッドが日本でほとんど成果を挙げてないのがいい証拠。日本語と英語じゃ言語的差異が決定的に大きすぎる
  • ベトナムで広がる日本の HENTAI アニメ - HOTNAM!ベトナム最新情報

    週4回(火・水・木・金)電子メールで最新ベトナムニュースを送付、日系進出企業の定番情報収集メディアとなっています。 ベトナムで広がる日の HENTAI アニメ ここ十数年で、ドラエモンやドラゴンボールといった日のマンガやアニメはベトナムの若年層に広く親しまれるようになった。最近では、男女恋愛やきわどい性的描写がなされた「HENTAI」マンガが出現し瞬く間に若者の間に浸透、一種の「HENTAI」現象を招いている。 ■古屋に並ぶHENTAIマンガ 古を探してぶらぶらしていると、きれいな装丁の日語のマンガがふと目に留まった。を手に取りページをめくると、欲情を掻き立てるような描写がなされ、目を覆いたくなるようなわいせつな内容が目に飛び込んできた。店の主人に、なぜこのような不愉快なを売っているのかと問うと、店主は、大量のに紛れ込んできたため知らなかったと答えた。私が店を出るのと入れ

    heintz
    heintz 2008/11/03
    こうして、日本人はエロいというイメージだけが世界中に伝播していくのだった
  • 広島と原爆/Chim↑Pom(チン↑ポム)(大はばな改稿加筆4校正1): 彦坂尚嘉の《第41次元》アート

    広島市現代美術館で開催される『Chim↑Pom展』[2008年11月1日-12月25日]の制作の一環としてChim↑Pomは、21日、展覧会に出展する作品の素材として自費でチャーターした軽飛行機で、広島市上空に「ピカッ」の白い文字を5回にわたって描き、原爆ドームと文字を一緒に収める構図で写真とビデオをメンバーが平和記念公園などから撮影した。 最初に報道した中国新聞によるとChim↑Pomリーダーの卯城竜太氏は「問題になるのは予測していた。被爆者を傷つけたとしたら心が痛むが、若者と戦争を知らない世代の関心を呼びたかった」と主張する。 広島市現代美術館の神谷幸江学芸担当課長は、「彼らはまじめな気持ち。いろんな意見はあると思うが、まだ制作過程なので、出来上がった作品を見て判断してほしい」また「悪ふざけではないと信頼している。作家の行為の是非について私が判断はできない」「どんな議論を生むか、そこが

    広島と原爆/Chim↑Pom(チン↑ポム)(大はばな改稿加筆4校正1): 彦坂尚嘉の《第41次元》アート
    heintz
    heintz 2008/11/03
  • 日本で観る名画 - 俺は魚だ,と言ってみるテスト

    美術館前置きわりとどうでもいい記事なんだけれど,今まで観た絵画とかってそのとき観て感動するなりしたとしても時が経てば忘れてしまうものです*1.だからというのもアレだけれど半分以上は自分のメモのために,あともしかしたら誰かの参考になるかもしれないのでエントリとしてまとめます.最近あんまり更新してなかったので穴埋めの意味も多分にあります.基準名画の基準はなんかいろいろありますが,ここでは,『ぼくが観て「すごい」と思ったもの』とします.フェアですね.もしかしたら展示方法,照明,同伴者の有無などによる影響を受けているかもしれません.たとえば,ぼくはいわゆる印象派,あとはエコール・ド・パリの画家の作品が好きというわりとベタな感じで,わりと明るい色彩のものがすきです.印象に残っている順というよりも思いついた順に羅列していきます.印象と思いつきの間にはあんまり相関がないような気がします. あと,ついでな

    heintz
    heintz 2008/11/03