タグ

2007年7月31日のブックマーク (6件)

  • 「ネット世論に信憑性はあるのか?」インターネット選挙の今後を議論

    「ネットは参院選に影響を与えたか?」。29日に投票が行なわれた参議院選挙にインターネット上の言論が与えた影響について議論するシンポジウムが、東京都内で30日に開催された。 パネリストは、ジャーナリストの佐々木俊尚氏、ブロガーの藤代裕之氏、駒澤大学グローバルメディアスタディーズ学部准教授の山口浩氏、司会は上智大学新聞学科教授の橋場義之氏が務めた。会場には、メディア関係者やブロガー、学生など60人が詰めかけた。 なお、今回のシンポジウムは、パネリストらが執筆した書籍「メディア・イノベーションの衝撃 爆発するパーソナル・コンテンツと溶解する新聞型ビジネス」の刊行を記念して開催されたもの。主催は、情報ネットワーク法学会・デジタルジャーナリズム研究会。 ● メディアとネットが「自民けしからん」で一致、ネット世論が盛り上がらず 「ネット選挙と騒がれたが、全然盛り上がらなかった」と語るのは佐々木氏。前回

  • 三菱重工の風力発電事業、 瀬戸際から一気に形勢逆転へ:日経ビジネスオンライン

    この記事は、テキストと動画の組み合わせで多角的にお届けします。動画は、三菱重工業の高山栄太郎・風力発電事業ユニット長をはじめとするキーパーソンへのインタビュー、風車の映像などを収録した約7分間の「スペシャル番組」です。テキスト記事と併せて、ぜひ動画をご覧ください。 ※動画再生をクリックしてもご覧になれない方、またはOSがMACの方はこちらから (システム条件がWindows XP Service Pack 2 or Vista以降で、Quicktime7.2が必要です。MACの方は、Mac OS X v10.3.9とv10.4.9以降。必要に応じてインストールをお願いします。 Quicktime:windowsMac) また、Windows VistaのInternet Explorer7でご覧になれない方は「スタート」⇒「コントロールパネル」⇒「プログラム」⇒「規定のプログラム」⇒「プ

    三菱重工の風力発電事業、 瀬戸際から一気に形勢逆転へ:日経ビジネスオンライン
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Apple unveil new iPads today at its ‘Let Loose’ event

  • 次世代DVDの凄さ

    Blu-ray Discが先陣を切り、HD DVDが追走する形で始まった次世代DVDのテイクオフ。BD/HD DVDともに低価格な再生環境が用意されたほか、ライトワンスメディア(BD-R/HD DVD-R)への書き込みも可能なレコーダーも登場し、双方ともにある程度の陣容が整った格好だ。 ややもすると録画に関する機能ばかりに目が行きがちであるが、最近ではパッケージソフトのバリエーションも充実してきている。このところDVDのリリースと同時にBD/HD DVDの次世代DVD版を用意するタイトルも増えており、次世代DVDのすごさを体感しやすくなっている。 DVDというフォーマットがデビューした際もそうだったが、新しいフォーマットが登場してすぐに、その能力を最大限に引き出すようなコンテンツ作りは難しい。コンテンツ制作側も新フォーマットに慣れる必要があるからだ。しかし、ここに来て新フォーマットの能力、

    次世代DVDの凄さ
  • Xbox 360のどこが壊れやすいのか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    Microsoft Corp.は,同社のゲーム機「Xbox 360」の故障対策費として,10億6000万米ドル(約1300億円)もの費用を計上した(Tech-On!関連記事)。製品の設計を手掛ける技術者にとっては,背筋が凍る金額である。家電のリコールが頻発している現状では,とても他人事では済ませられない。その原因がどこにあったかぜひとも知りたいところである。 だが,巨額の出費を強いられた故障の詳細について,Microsoft社自身はかたくなに口を閉ざしている。ならば,自力で原因を調査するしかない。そこで日経エレクトロニクス編集部は,熱設計の専門家の協力を仰ぎ,Xbox 360の熱対策の解析を試みた。 熱対策に焦点を絞った理由は二つある。一つは,Xbox 360が頻繁に熱暴走を起こすゲーム機として知られていること。もう一つは,Xbox 360が故障して動作不能になる際に,「パキッ」という音

  • はまぞうから見るAmazonと楽天の違い - 妄想科學倶樂部

    自転車Amazonでの取り扱いが少ないのでほとんど楽天をリンクさせているのだが、そうするとひとつ問題が生じる。「どの店の商品とリンクするか」で、他人との繋がり方が変わってくるのだ。 「このキーワードを含む日記」と同様、いや自動リンクがない分だけ高い精度で、「この商品を含む日記」は同じものに感心を寄せる人をピックアップできる便利な機能である。しかし、同一商品が複数登録されている状況では、どれを選ぶかによって繋がりの表示に影響が出る。 Amazonの場合、店舗としては一つだからまったく同一の商品が複数掲載されることはない。実質的に同じようなものであっても、特装版と通常版、ハードカヴァーと文庫など多少の違いがある。それでも同一タイトルでどの商品にリンクすべきか悩んだりするのだが、楽天の場合は複数の店舗で扱う同一商品がすべて別登録になっているから、そもそも選択肢がかなり多くなる。その結果として、

    はまぞうから見るAmazonと楽天の違い - 妄想科學倶樂部