タグ

ブックマーク / docseri.hatenablog.jp (26)

  • 「互いに一方通行」の原則 - 妄想科學倶樂部

    ウェブ上で何かを書いている人の「こう読まれたい」という思いと、ウェブを読む人の「これを読みたい」っていう思いは全く別物なので、一致することはないと思います、残念ながら。 これはWebの、というより対人関係のごく基的なリテラシなのだが、結構理解されてない。多分、対面的関係では互いに空気読み過ぎた結果として「双方向の関係」という幻想が蔓延してしまっているのだと思うのだけれど、そもそも人間関係というのは常に一方向だ。偶々相互の関係が一致しているように思える瞬間があるというだけで。 という理解が基にあれば、読まれたいように読んで貰おうなんて考えは最初から出てこない筈だ。書き手書きたいことを書きっ放し、読み手も読みたいように読んで言いたいことを言いっ放し。それでいい。 その意味では、Web教育に必要なことは「相互関係の一致」という幻想を徹底的に破壊することなのかも知れない。手斧を持って。

    「互いに一方通行」の原則 - 妄想科學倶樂部
  • はてなの帰還とサーヴィスの未来と - 妄想科學倶樂部

    はてなincだめだったってことかな? に限らず、今回の京都帰還や最近のはてなの動向について否定的見解が散見されるわけだが。 よく判らないのは、それらがほぼ一様に「シェア拡大」を是とし、それが為されないことを理由に失敗と断じている点だ。 シェアの拡大、ユーザの増加は確かにひとつの指針ではあろう。だが無料Webサーヴィスに於いて、経営的な意味でユーザの増加によるメリットはそれほど多くない。明白なのは広告収入に直結するpvぐらいだが、これ実は必ずしもユーザが増加せずとも上昇し得る。単にアクティヴユーザ割合が増えれば良いのだ。 逆に、ユーザの増加/アクセス増加はそれだけでサーバの増強など設備投資を強いられ人的資源の投入を強いられ、デメリットも結構多い。 はてブのようにデータの集積それ自体が価値を産むようなシステムではシェアの重要性は非常に高い。けれどはてダなどではそこまで重要な要素でもない。一定の

    はてなの帰還とサーヴィスの未来と - 妄想科學倶樂部
  • 無断リンク禁止に応える唯一のBlog - 妄想科學倶樂部

    「ブックマークされたくない」という不特定多数の言葉がある。この声ははてなにも多く寄せられている。自分は多くの人に向けて表現しようなんて思っていないし、個人的なことを綴りたいだけだ。だからブックマークされない権利があっても良いはずだ、という声だ。 技術的に可能かどうか、理論的に許されるかどうかといった問題は置くとして、実際のところ「ごく一部の人以外に見られたくない、けれど見知らぬ人にも見てほしい」という要望は存在する。基的には矛盾する要求であるから、「認証制にして一部の人にだけ見せる」か「無制限公開する」のいずれかを選択せざるを得なかったわけだが、ここに来てはてながなぞなぞ認証を実装したことで状況が少し変わってきた。 なぞなぞ認証は「ある事柄について知っている人にだけ閲覧を許可する」機能である。例えば特定作品を読み込んでいる人しか答えられないであろう問題を出すことでコアなファンのみに限定す

    無断リンク禁止に応える唯一のBlog - 妄想科學倶樂部
  • 著作権問題:条件付き賛成 - 妄想科學倶樂部

    文化の発展に真に重要なのは「盗用」の解消だ。この一文には賛意を表する。ただし、多分元発言の意図とは反対の意味で。 現行法上、著作物の無認可流用は「盗用」となる。MADのような複数著作物混合は勿論、パロディや引用すらそのように見做されかねない。 今更指摘するまでもないが、元々著作物というのは他人のアイディアに触発され流用して発展してゆくものだ。時に模倣し、時に部品として取り込んで、そうやって形作られてゆく。 あなたがプログラマなら思い起こして頂きたい。コードの多くを他のソースからの継ぎ接ぎで作りはしないか? あなたが文筆家なら思い起こして頂きたい。他人の書いた文に影響を受け、その骨子や言い回しを取り込んだことはないか? あなたが音楽家なら思い起こして頂きたい。既存のフレーズをモティーフとして作曲した経験はないか? あなたが画家なら思い起こして頂きたい。その構図、その色使い、その技法は過去の誰

    著作権問題:条件付き賛成 - 妄想科學倶樂部
  • なるほど、それでJASRACが嫌われるのか - 妄想科學倶樂部

    線がはっきりわかって誰もニコニコしていないのと、線はおぼろげで見えないけどみんながニコニコしているのとどちらがよいかああ、そうか。ずっとJASRACに対して引っ掛かっていたのは、それだ。 著作権侵害というのは親告罪だから、権利者が訴えなければ罪には問われない。それで、普通は明らかに営利目的での無断利用であるとかあまりに大規模な侵害というような、悪質なケースでなければ黙認される。厳密に言えばパロディ同人誌なんて侵害の塊のようなものだし、MADヴィデオ系だって映像や音楽などを無断使用しているわけだが、これらは実質的に権利者の持つ利益を侵害してはいない(どころか、裾野の広がりはむしろ市場の拡大を伴い、却って利益拡大に繋がるのではないかとの見方もできる)。 だがJASRACは、個人利用まで含め非常に広範囲に侵害を追求する。何故か?それは、そうした行為全般が単純にJASRACの利益を侵害するからだろ

    なるほど、それでJASRACが嫌われるのか - 妄想科學倶樂部
  • 動画共有:「違法に無料で視聴」ではなく「無料で視聴するものだが法的には違法」じゃないのか - 妄想科學倶樂部

    ニコニコ動画で気が付いてしまったこと - しんたろサンの日記 「ニコニコ動画で気がついてしまったこと」で気がついたこと - スポンサー広告オンライン配信 ビデオ共有サイト 他。 PVでもアニメでも、繰り返し視聴するものではないように思われる。2度3度見ることはあっても、あるいはPVならば短期間だけ環境映像的に再生し続けることはあるかも知れない、しかし音楽のように携帯して毎日再生するようなことはあまりない。映像はそれ自体に集中するもので、他の行為とオーヴァラップできない性質のものだからだ。 繰り返し利用しないコンテンツに対するコストは相対的に大きくなる。書物でも、手元に置いて何度も読み返すような作品でもない限りは図書館などを利用し無料で済ますのが主流だろう。また映像作品のほとんどはTVでの放映が前提となっているから、こちらも無料で視聴できる。ヴィデオ等へ録画して見返すことは咎められない(私的

    動画共有:「違法に無料で視聴」ではなく「無料で視聴するものだが法的には違法」じゃないのか - 妄想科學倶樂部
  • ソーシャルブックマークの切り口 - 妄想科學倶樂部

    http://d.hatena.ne.jp/ululun/20070918/1190127734 俺はさ、はてブ衆愚論を唱える人を支持している訳では無いんだよね。正直.. 衆愚になっちゃう原因の一つは、注目尺度がほぼブクマ数のみに限定されているからだと思う。 はてブはタグの導入により、各自が好きに分類を使い分けられるように作られている。だから必ずしも良いと思った記事だけではなく、駄目だと思った記事についてもブックマークの可能性がある*1。それはそれで、個人の中ではタグによる振り分けで完結している問題だ。 しかし、ソーシャルブックマークの醍醐味である集合的情報抽出の段階では、現在のところブックマーク数以外に簡便な尺度が得られていない。故にネガティヴな評価の多い記事も上位に来てしまい、結果として全体の印象を下げる。 要するに、ソーシャルとしてもタグを基準に抽出すれば良いのだ。しかしタグは用意さ

    ソーシャルブックマークの切り口 - 妄想科學倶樂部
    hejihogu
    hejihogu 2007/09/20
    タグやスターを出力の際の情報とするのは面白そう。自分のブクマ情報を元に欲しい情報を提示してくれるしくみ-多用してるタグに重み付けして抽出とか。
  • ニコニコ動画の威力 - 妄想科學倶樂部

    週末ずっとニコニコ動画に見入ってしまった。これは恐ろしい。 巷で話題になったVOCALOID「初音ミク」の歌うzabadak「遠い音楽」を聴くためだけにアカウントを取得してみたところ、その界隈の充実ぶりに驚いた。 正直、動画を見るだけならYoutubeでほとんど用が足りている。ストック量は世界一、日語の扱いにも問題はない。それでもニコニコ動画を集中的に見るのは、コメント投稿による意識共有の心地良さ故だ。 例えば音楽を聴くのに、CDの方が演奏は纏まっていて聴き易いしコストパフォーマンスも高い、にも関らずライヴを聴きに行くのは、その場の雰囲気を楽しむためである。ライヴ録音を聴くのでもなく、やはり「その場にいたい」のだ。 ニコニコ動画のコメントはこれに近い。その場にいてリアルタイムに空気を感じているわけではないが、タイムラインに応じたコメントの応酬により時間も場所も離れたユーザとの感覚共有が可

    ニコニコ動画の威力 - 妄想科學倶樂部
    hejihogu
    hejihogu 2007/09/19
    ニコニコ動画で見られるのは、今後のコンテンツ製作側とユーザーとの関係のあり方。
  • iPod Touch - 妄想科學倶樂部

    iPod touch - Apple(日) 事前予想通り、iPhoneからPhoneを取ったものが登場。特筆すべきは、WiFi+ブラウザ搭載で直接(無線LAN環境さえあれば)内蔵Safariによるブラウジング可能であること、及び直接iTunes Storeからのダウンロードが可能であること。 これまでiPodの数少ない弱点として挙げられてきた「パソコンがないと使えない」という点。携帯電話では直接のブラウジングと曲購入が可能であり、それなりのユーザ数がいる。MSのZuneなんかも直接ダウンロード可能を謳っていたような記憶がある。それだけ、みな最大のライヴァルであるiPodにつけ入る隙として認識していたのだろう。しかしiPod Touchによって(正確にはiPhoneによってとすべきだが、国内ではまだ展開していないので)その隙が埋まったことになる-----無論、WiFi環境という制約はあるが

    iPod Touch - 妄想科學倶樂部
  • 知識よりも調査力を - 妄想科學倶樂部

    私は15年来Macを使い続けてきた生粋のMacユーザだが、どういうわけか社内のPCサポートよりWindowsのトラブルに強い。当然ながら自分で経験を積んできたわけではないから、知識として知っている量が多いというわけではなく、単に適切な解決方法を調べるのが速いだけのことだ。 予め豊富な知識を有しているその道の達人は、検索などするまでもなく適切な答えを出すことができる。それは重要な能力だ。けれど、そこまで到達できる分野というのはごく限られる。人はすべての分野で充分なリソースを振り分けられるほどにキャパシティがないから。 ならばその限られたリソースを、検索能力へ重点的に割り振ってみてはどうか。エキスパートというほどまでではないにせよ、情報検索可能な環境さえあればそこそこの知識を持っているに等しい能力を発揮できるだろう。 初心者の質問を見ていると、ちょっと調べればすぐ判りそうな質問がかなり多い。こ

    知識よりも調査力を - 妄想科學倶樂部
  • はまぞうから見るAmazonと楽天の違い - 妄想科學倶樂部

    自転車Amazonでの取り扱いが少ないのでほとんど楽天をリンクさせているのだが、そうするとひとつ問題が生じる。「どの店の商品とリンクするか」で、他人との繋がり方が変わってくるのだ。 「このキーワードを含む日記」と同様、いや自動リンクがない分だけ高い精度で、「この商品を含む日記」は同じものに感心を寄せる人をピックアップできる便利な機能である。しかし、同一商品が複数登録されている状況では、どれを選ぶかによって繋がりの表示に影響が出る。 Amazonの場合、店舗としては一つだからまったく同一の商品が複数掲載されることはない。実質的に同じようなものであっても、特装版と通常版、ハードカヴァーと文庫など多少の違いがある。それでも同一タイトルでどの商品にリンクすべきか悩んだりするのだが、楽天の場合は複数の店舗で扱う同一商品がすべて別登録になっているから、そもそも選択肢がかなり多くなる。その結果として、

    はまぞうから見るAmazonと楽天の違い - 妄想科學倶樂部
  • 新たなspam手段:idトラックバック - 妄想科學倶樂部

    日、ランダムに付けられたと思われるIDからのトラックバックが都合6件来ていた。中身は例によってスキャンダラスなエロ系のでっち上げ記事、つまり単なるpv稼ぎ用のspamであるのは明らかだ。 外部からのTB spamは防ぎようもあるが、内部からのID spamは対処が難しい。ここはひとつ、一刻も早く「TBをspamとして報告」機能の実装を。

    新たなspam手段:idトラックバック - 妄想科學倶樂部
  • はてな回帰現象 - 妄想科學倶樂部

    はてなスターは、最近では珍しいほど要望へのレスポンスが早い。 はてなアイデアにお寄せいただいたアイデアについて - はてなスター日記 日頂いているはてなアイデアについて - はてなスター日記 はてなアイデア設立以来、一番の不満が「レスポンスがない」ことだった。元々ベータ期の「はてなへの要望」キーワードによる意見交換制度が、分量と視認性の問題から破綻したことで生まれたシステムだったが、要望の登録量/1000株達成量を抑えることはできず、結局レスポンスを向上させることができなかった。 はてなスターはかなりの拒否反応を引き起こし、結果として相当数のアイデア登録が行なわれた*1。ただ従来と違ったのは、そのアイデアへのレスポンスを週1回程度のミーティングまで持ち越さず、その日その日で返すようにした点だ。これはつまり、一人で提供し一人でメンテナンスする、サーヴィス初期の体制に戻ったからこそ可能になっ

    はてな回帰現象 - 妄想科學倶樂部
  • 執拗なspam TB - 妄想科學倶樂部

    昨日〜今日の自転車関係記事に執拗なトラックバックを受けている。拒否設定したいところだが、すべてサブドメインが異なるので意味がない(はてなダイアリーの仕様上、サブドメインまで含めた完全な指定でないと拒否されないようになっている)。 流石にこれはちょっと程度が酷いので、はてなへの問い合わせで対処を要請した。ついでに仕様の再考も。 spamの利用はTBに留まらず、最近ではいくつものキーワードで「含む日記」覧に明らかなspamアカウントが含まれるし、spamブックマーカも多いようだ。様々なサーヴィスを1アカウントで提供しネット界隈で多方面に影響力を持つはてななればこそ、そうした不正利用に素早く対処する必要があろう。 さしあたり「含む日記」については、同じアルゴリズムで生成している関係上明白なパターンがあるはずなので、逆に自動検出もそう難しくはないと思われる。自動で非表示処理せよとは言わないが、明ら

    執拗なspam TB - 妄想科學倶樂部
  • はてなスターが不憫なので - 妄想科學倶樂部

    日リリースされたはてなスター、あちこちから不満の声ばかり聞こえる。 間違って付けた星を消せないとか複数回投票可能とか管理画面でOffに設定できないとか、まあ色々言いたいことはあろう。けれど、まずは少しぐらい良いところを見付けてやってもいいのではないか、そんなことを思いながらエントリを書く。 ぱっと見て判る通り、これはエントリ評価システムである。また限定的ながらコメント機能がある。この点では、既存のサーヴィス「はてなブックマーク」と変わりないようにも見える。 ただ、はてなブックマークがあくまで自分のためだけに行なわれるものであるのに対し、はてなスターは相手に評価を伝えるためにある。この違いがどう出るのか、今はまだ判らないが。 奇妙なのはメッセージ機能で、ごく自然に考えれば星を付けた時にエントリ執筆者宛てメッセージを送信したくなるものだと思うのだけれど、敢えてその欲求をスルーして双方向の関係

    はてなスターが不憫なので - 妄想科學倶樂部
  • 投げ銭は死んだか - 妄想科學倶樂部

    はてなブックマークに投げ銭機能が付いて投げ銭界隈がちょっと盛り上がってから2年。ほんの一時期のブームに終わり、送受信ともめっきり落ち込んだ……とか書こうとしていた矢先、お二方からポイントを頂いた。有り難うございます。 それはそれとして、結局投げ銭にはBlogosphereを変えるまでの力はなかったようだ。それは何故だろうか?原因をちょっと考えてみた。 有料だから 結局はこれが一番大きいような気がする。投げ銭は直接的に金額で関心の度合いを示す行為であるから、僅かばかりとは言え身銭を切る必要がある。 Webの情報は基的に無料との認識を持たれていることも大きいだろうが、もう一つの理由として「小銭がない」というのもあるのではないかと思っている。現世の投げ銭は「財布に残った小銭を投げる」意味合いが結構強い。つまり小銭がなければ投げない。そしてネットでは、その小銭に相当するものが存在しないのだ。 例

    投げ銭は死んだか - 妄想科學倶樂部
  • UIのデザイン - 妄想科學倶樂部

    ブックマークコメントの反応とか見てると勘違いされている方がちらほら。MacUIデザインのうち遊びの部分にばかり注目が行っているような気がする。 確かに、ウィンドウが吸い込まれるエフェクトとかドロップシャドウとか、見た目のインパクトがあるから取り上げられ易いのだけれど、それはまったく質ではない。 キーボード操作 MacUIデザインの基は、キーボードショートカットの共通化だ。Apple自身が各アプリケーションで共通の操作系を明確に定め、またそれ以外についても共通点の多い操作が定型化している。Command+Oで開き、Wで閉じ、Qで終了。Sで保存、Aで全体選択、Iで情報表示(プロパティ)、Pで印刷、Zで取り消し。X、C、Vでカット/コピー/ペースト(切り取り/コピー/貼り付け)。どのアプリケーションでも共通の操作だ。GUIの伝道師故にマウスでの操作が印象深いが、実はAppleは当初からマ

    UIのデザイン - 妄想科學倶樂部
    hejihogu
    hejihogu 2006/10/28
  • MacBook障害まとめ - 妄想科學倶樂部

    現在までに出ている深刻な障害についての情報を纏めておく。 電源落ち問題 使用中に突如電源が落ちる問題。CPU使用率または温度に関係していると言われるが詳細不明。 国では再現性のある状態が確認されているらしく、http://racr.free.fr/Site/MacBooks%20random%20shutoffs.htmlで纏められている。 以下、【MB】電源が急に落ちてしまう問題【MBPも?】より抄訳を引用。 問題の再現手順 Activity Monitorを起動する Terminalを起動する 「yes > /dev/null & yes > /dev/null」と入力してenterを押す CPU使用量が100%になる 数秒〜数十秒後に電源が落ちる 判明していること モデルに問わず発生する(白、黒、1.8GHz、2.0GHz) Mac OS X Tigerのどのバージョンでも発生する

    MacBook障害まとめ - 妄想科學倶樂部
    hejihogu
    hejihogu 2006/08/01
    OSのアップデートによるトラブルかな?
  • ググれ文化圏と教えて文化圏 - 妄想科學倶樂部

    モヒカンはmixiでもモヒカンだった - アソコがモヒカン族 - モヒカン族経由でmixiの「ググれ」コミュに於ける「ググれと一蹴するのは横暴な気がするのですが」トピックを読む。機種依存字で項番号を振るトピック作成者に対し、わざわざ項目に曜日を振って*1答える行為自体が「ググれ」と同じで無自覚な行為に対し注意を喚起する意図があるのだろう。 ここでの議論は平行線を辿っている*2ようだが、すこしばかり「どちらが合理的か」考えてみたい。 ググれ派の主張は大まかに言って(多分)以下のようなものだ。 自己学習の上での質問ならば答えるが、そうでなければまず学習方法を学ばせる必要がある 学習習慣の無いものに答えだけ教えると、頼り切りになって宜しくない 学習を啓蒙することで「教えて」の割合を減らし、できれば彼ら自身教える立場になって欲しい これをして「魚をくれというものに釣り竿の効果を啓蒙する」と表現して

    ググれ文化圏と教えて文化圏 - 妄想科學倶樂部
  • 直接ユーザーと対話したことを表明しちゃった件 - 妄想科學倶樂部

    正直言って、最初に見た時に「不用意な発表だな」と思った。これはつまり、はてなアイデアをはじめとするユーザーからの要望窓口が不全であったことを示すものだから。 いや、不全であることを認識したからこその発表でもあって私個人はその事自体を問題視しては居ない、のだが、現実には恐らく多くのユーザーがこれを見て「結局俺等のやったことは無駄かよ」とかなんとか思うであろうな、とは想像できる。それは今後のはてなに対する期待感を削ぐに充分であって、人によってはこれを機に退会を考えることすらあり得るだろう。 ただ、そのように(やや感情的な)反応をされた皆様に申し上げておくが、これまでの行為が無駄だったわけでは決してない、と思う。 はっきり言って(株)はてなの面々はあまり読解力が高くないようで、これまでもはてなアイデアについてミーティング中に数々の誤解があり、また彼ら自身それを認識したからこそユーザーをミーティン

    直接ユーザーと対話したことを表明しちゃった件 - 妄想科學倶樂部